UFOキャッチャー
クレーンゲームともいう。
ばばみたいに国営放送のNHKしかみない頭の固い人はガチャガチャ(ガチャポンとかガシャポンとかカプセルトーイとも言うらしい)とか、ゲームセンターとかパチンコやさんは「不良」が集まるところ、と思ってる。
「射幸心」は誰にでもある欲望。
それを煽ることは犯罪だと目の敵にする人もいるけれど…。
福引きとか買い物金額に応じてもらえるスクラッチとか宝くじは健全だと言う人が多い。
大金が動くパチンコやさんは法的規制があるけれど、ゲームセンターは年齢制限以外の法的規制ってどうなんだろう。
クレーンゲームの景品って魅力的なものが多い。
とれそうな位置にくるとついつい取れるまでやっちゃったりする。
ケチなゲームセンターは景品がとれないような細工をする。
やる前に観察するのは大切だそうだ。
息子曰く空間把握能力が優れていると景品がつかみやすいが、クレーンのアームの本数とか爪の角度とかつかむ強さとか戻るときのバネの強さとか観察し、取れそうもないなら数回であきらめるのも大事だと。
息子の友達は達人で才能があるが彼はクレーンゲームにはあまり興味がないそうだ。(←付き合い程度にやり友達が欲しくても取れないものをゲットしてあげてる。)
↑娘の大好きなコウペンちゃん。
取れたときは無邪気に喜んでしまう私はお子ちゃま?
でもね、今のゲームセンターは高齢者の社交の場でボケ防止にゲームを楽しむ人が増えて、若い人との場所取りをめぐるもめ事とかもあるらしい。
時代の流れで今はガチャと呼ばれる青天井のガチャガチャが社会問題となりつつある。
目くじらをたてたみたものの、ソーシャルゲームの面白さに自分自身ものめり込んで行く…。
アメブロを辞めた理由はコレ↑
アメーバピグと呼ばれる自分のキャラに服を着せ変えたり小物をつけてみたり。
たったの50円、が落とし穴。
なんだかんだでゲームに誘われてついつい課金。
ラインのゲームもそうだ。
すみっこぐらしが好きなのでつい。
だからソーシャルゲームはやめた。
アメブロも辞めた。
ココヤク→アメーバブログ→たどり着いた先がココ。
ソーシャルゲームは今や一大産業。
ゆずでさえソーシャルゲームに歌を使うことを承諾する時代。
時代の流れに乗らないと生き残れないからね。
薬剤師も同じだよ。
固い仕事ではなくて、コミュニケーション能力が要求され、人間性が要求され、ペッパー君にはできないことをやっていかないと。
おばさんになっても頭が柔らかければ好かれるけど、頭の固い人間は嫌われる。
米津玄師の魅力は伝わる人には伝わるけど伝わらない人には伝わらない。
それは好みの問題。
でも他人の趣味や好みを否定すると手痛い目に遭う。
嫌ならやらない。
子供のスマホを取り上げれば勉強するなんてそんなの幻想。
だって親だってスマホなしには生きられないのだから。
難しいね。今の子育てって。
我が子の本当の気持ちがいちばんつかめない。だるま形の景品よりも重い景品よりもつかめない。
「うちの子に限って」
ホンネを語るなんてありえへん話。
真面目に見えるからソーシャルゲーム否定論に同意を求められて困ってる。
だって私はギャンブラー。
そうじゃなければ不登校騒動でうつ病になってしまってたわ。
この先の展開を吉と出るか凶と出るかいちかばちかで決めていたりする。
優柔不断で決められないかと思いきやコイントスとかサイコロで決めていたり。
どうせ普通には戻れないのだから…。
あ、そうそう。休眠預金にご用心!
コツコツためたお金、郵貯みたいに10年間動かないと国が没収するみたいだよ。救済措置はあるみたいだけど。
東京三菱UFJ銀行のおねえさんの説明わかりやすかったよ。
詳しくはググってね♪
最新の画像[もっと見る]
- 脱皮したいっ! 16時間前
- 何事もまずは痩せてからってか 2ヶ月前
- 生きるって?~重い荷物は置いていこう 3ヶ月前
- 同窓会、行きたいけど行きたくないのよね。 4ヶ月前
- 歳を重ねるということはあきらめるということ? 5ヶ月前
- 人の悪口を言うのは簡単だけど 5ヶ月前
- ト、モ、ダ、チ 6ヶ月前
- ほかほかのお弁当 6ヶ月前
- めんどくさいご近所さん 6ヶ月前
- やるときはやるっ 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます