
久しぶりにレンタル屋に行ったので
気になっていたものを借りてきました。
その目的は偶然にも声が素敵な2人
1人目は未だ熱覚めやらないボンゾズの変なおじさん、
ヴィヴィアン・スタンシャルさん
調べたらスティーヴ・ウィンウッドさんと仲が良かったようで
数枚のアルバムに参加してるらしい。
とりあえずは有名そうな『Arc Of A Diver』から
・・・って何で無いんだコンチクショウ(涙)
よってもう一枚目を付けていたスタンシャルさん参加作『Tubular Bells』と
買う前に一応聴いておこうと『Presence』をチョイス。
『Presence』に関しては何も言うことはありません
何故私はこのアルバムに今まで興味を持たなかったのか
買うよ
絶対に買うよ
『Tubular Bells』は何か今まで借りる気にならなかったんですよね~
ずーっと気にはなってたんですけどね
スタンシャルさん以外にも
オリンピックで演奏されてたってのが引き金になってるかも。
通して聴いてみて、確かにあの舞台にはぴったりだと思いました
有名なイントロ部分しか知らなかったんですけど
浮かんでくるイメージが凄く英国っぽい。
ケルトっぽいというか、スコットランドとか北部の感じ。
壮大ですけど、全然とっつきにくくは無かったです
肝心のスタンシャルさんは突然話し出したのでビックリしました
パート1の最後で楽器の紹介をしてらっしゃいます
『The Intro And The Outro』みたいな感じ?
パート2でうなってるのも彼なのかな?
もう1人は英国が誇る素敵ボイス、
我が愛しのスティーヴン・フライ様
『BONES』のゴードン・ゴードン・ワイアット先生はハズレ無し
最後の出演となるシーズン5のエピソードも素敵過ぎた
このスティーヴン、何か細くない?
『フライ&ローリー』の時ぐらいスリムな気がする・・・
おおおスゲェカッコ良い~
(恋は盲目)
このエピソードでは怒ったりいじけたり表情豊かで可愛かったです
やっぱりハウス先生と共演して欲しかったなぁ
『銀河ヒッチハイク・ガイド』は借りるのが2度目。
今見るとホントにアーサーはマーティン・フリーマンだし
『ガイド』の声はスティーヴンだなぁ・・・そりゃそうだけど
他にもズーイー・デシャネルとか、ジョン・マルコヴィッチとか
何気に豪華キャストなんですね
抜群にネガティブなロボの声はアラン・リックマンだし
原作と話の内容が違う部分がかなり多かったんですが
それなりに面白く見れました
『ガイド』といい、『SHERLOCK』や『ホビット』といい、
マーティンは何か厄介なものに巻き込ませたら天下一品だな
つーか、目的は本編じゃなくて何気に予告だったんですけど
何で面白予告編が特典に入ってないんですか
『ガイド』(もちろんスティーヴン)が説明する『予告編』が最高に笑えるんですよ
気になったらYouTubeで探してみて下さい
『アリス・イン・ワンダーランド』も声のご出演。
こっちでもアラン・リックマンが声で共演してらっしゃいます。
実写ではご一緒してないのかなぁ・・・見たら昇天しそう
それにしても、この映画をスティーヴン目当てで借りるのはわしぐらいだろうな
アリスの印象的なキャラ、チェシャ猫の声を担当しております。
また何とも不思議なリズムで話されますなぁ
あのキャラにピッタリで最高です
私は牢屋のマッド・ハッターとの会話が好き
『ファッター・ワッケン』の言い方にやられました
吹き替え派の人も是非!字幕で一度聴いてほしいなぁ・・・
話自体も凄く楽しかったです
食わず嫌いはするもんじゃないですね
これであとスティーヴン出演は『V・フォー・ヴェンデッタ』くらいかな?
スタンシャルさんが共演してるウィンウッドさんのアルバムはあと何だっけ・・・
あのレンタル屋はそこまで揃え良くないからなぁ
前橋みなみモールの蔦屋を見た後だと余計にショボく見えちゃうよね
あの店には『Arc Of A Diver』が置いてあったんだよ!!
それどころかアシュ・ラ・テンペルとかカンが複数枚置いてあったんだぜ
CDの揃えが驚愕過ぎてDVDまでチェック出来なかったけど
きっととんでもないに違いない
まぁ、あったところであんな離れ小島みたいな場所に通えないんですけど
気になっていたものを借りてきました。
その目的は偶然にも声が素敵な2人

1人目は未だ熱覚めやらないボンゾズの変なおじさん、
ヴィヴィアン・スタンシャルさん

調べたらスティーヴ・ウィンウッドさんと仲が良かったようで
数枚のアルバムに参加してるらしい。
とりあえずは有名そうな『Arc Of A Diver』から

・・・って何で無いんだコンチクショウ(涙)
よってもう一枚目を付けていたスタンシャルさん参加作『Tubular Bells』と
買う前に一応聴いておこうと『Presence』をチョイス。
『Presence』に関しては何も言うことはありません

何故私はこのアルバムに今まで興味を持たなかったのか

買うよ


『Tubular Bells』は何か今まで借りる気にならなかったんですよね~

ずーっと気にはなってたんですけどね

スタンシャルさん以外にも
オリンピックで演奏されてたってのが引き金になってるかも。
通して聴いてみて、確かにあの舞台にはぴったりだと思いました

有名なイントロ部分しか知らなかったんですけど
浮かんでくるイメージが凄く英国っぽい。
ケルトっぽいというか、スコットランドとか北部の感じ。
壮大ですけど、全然とっつきにくくは無かったです

肝心のスタンシャルさんは突然話し出したのでビックリしました

パート1の最後で楽器の紹介をしてらっしゃいます

『The Intro And The Outro』みたいな感じ?
パート2でうなってるのも彼なのかな?
もう1人は英国が誇る素敵ボイス、
我が愛しのスティーヴン・フライ様

『BONES』のゴードン・ゴードン・ワイアット先生はハズレ無し

最後の出演となるシーズン5のエピソードも素敵過ぎた

このスティーヴン、何か細くない?
『フライ&ローリー』の時ぐらいスリムな気がする・・・
おおおスゲェカッコ良い~

このエピソードでは怒ったりいじけたり表情豊かで可愛かったです

やっぱりハウス先生と共演して欲しかったなぁ

『銀河ヒッチハイク・ガイド』は借りるのが2度目。
今見るとホントにアーサーはマーティン・フリーマンだし
『ガイド』の声はスティーヴンだなぁ・・・そりゃそうだけど

他にもズーイー・デシャネルとか、ジョン・マルコヴィッチとか
何気に豪華キャストなんですね

抜群にネガティブなロボの声はアラン・リックマンだし

原作と話の内容が違う部分がかなり多かったんですが
それなりに面白く見れました

『ガイド』といい、『SHERLOCK』や『ホビット』といい、
マーティンは何か厄介なものに巻き込ませたら天下一品だな

つーか、目的は本編じゃなくて何気に予告だったんですけど

何で面白予告編が特典に入ってないんですか

『ガイド』(もちろんスティーヴン)が説明する『予告編』が最高に笑えるんですよ

気になったらYouTubeで探してみて下さい

『アリス・イン・ワンダーランド』も声のご出演。
こっちでもアラン・リックマンが声で共演してらっしゃいます。
実写ではご一緒してないのかなぁ・・・見たら昇天しそう

それにしても、この映画をスティーヴン目当てで借りるのはわしぐらいだろうな

アリスの印象的なキャラ、チェシャ猫の声を担当しております。
また何とも不思議なリズムで話されますなぁ

あのキャラにピッタリで最高です

私は牢屋のマッド・ハッターとの会話が好き

『ファッター・ワッケン』の言い方にやられました

吹き替え派の人も是非!字幕で一度聴いてほしいなぁ・・・
話自体も凄く楽しかったです

食わず嫌いはするもんじゃないですね

これであとスティーヴン出演は『V・フォー・ヴェンデッタ』くらいかな?
スタンシャルさんが共演してるウィンウッドさんのアルバムはあと何だっけ・・・
あのレンタル屋はそこまで揃え良くないからなぁ

前橋みなみモールの蔦屋を見た後だと余計にショボく見えちゃうよね

あの店には『Arc Of A Diver』が置いてあったんだよ!!
それどころかアシュ・ラ・テンペルとかカンが複数枚置いてあったんだぜ

CDの揃えが驚愕過ぎてDVDまでチェック出来なかったけど
きっととんでもないに違いない

まぁ、あったところであんな離れ小島みたいな場所に通えないんですけど

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます