よなみーの学び。

山と手作り生活♪

きびナゲットとサツマイモのベイクド寒天ケーキ。

2007年10月10日 | ごはん
店のメニュー考えつつ、ためしにいろんなもの作りつつ。。。



きびナゲット。
きび+カシューナッツを小麦粉でつないで、丸めて揚げた。
醤油で和えて、のり巻いた。
カワイイ一口サイズ。
おもちみたい。
あたしは好きやけど、どーなんかな?
香織さんレシピでした☆




「菜菜スイーツ」のレシピ本を久しぶりに見たら、
やる気がメキメキ湧いてきちゃって、作った。
この本ほんまにスゴイよ。
アイデアが斬新!今度「菜菜ごはん」も見てみよう。

で、ベイクド寒天ケーキの、スイートポテトケーキ。
さつまいも+寒天+メープル+粉+油をミキシング。
→焼く→冷やす。で、固める。
やわらかい仕上がりでした。



あたしが作るもの、店に持って行くと、
「これ、何?」
ってなるのでちょっとおもしろい。
今日も両方、「何?」って感じデシターー。

大神神社と三輪山

2007年10月05日 | 神社・寺


行ってきました。
ほんのちょっとだけ、神話の知識も詰め込んで。
あ、奈良です。奈良の桜井です。
三輪そうめんの、三輪です。


大神神社は三輪山が御神体なので、本殿がない。
三輪山へは、狭井神社で登山許可証をもらって、入れる。


往復2時間、なめてました。
ひたすら登る。
平坦な道なんてほとんどなくって。
予想以上に、ハード。


でも、すごく良かった。
ドキドキした。
川沿いの道、気持ちいい。
イキイキしてた。
岩のひとつでさえもほんとに美しく思えて。
コケ、すごいな。
小さな草、切り株、水、木々たち。
緑にあたって間接的にはいってくる陽が、あたりを幻想的にさせてた。
その光は、緑色にも、茶色にも見えた。
何色なんやろう?と考えてて、森色やな、と思った。
森の空気。
なんとなく視覚で感じることができた。


6,7人の人とすれ違ったかな。
白っぽい格好してる人が多かったな。
滝にうたれてる人もいた。


・・・山からおりたら、三輪そうめんの、にゅうめん食べた。


露店で野菜の横で売られてるニャンコにも遭遇。

「コスモス迷路園開催中」の文字に魅かれて、安倍文殊院へ。

ほんまに迷路やった。

あとは、国道沿いに発見したイザナギ神社に寄り道。



すごい勢いで神社に行ってるなぁ。
御朱印がどんどん集まってゆきます。

奈良、いいなぁ。

さつまいもの冷製クリームスープ

2007年10月04日 | ごはん
アップするほどのことはないけど・・・してしまった。
今日の一品。
料理教室のおさらいをかねて。

さつまいも・豆乳・塩のみ。
こんなに簡単で、こんなにおいしいのができるなんて!

パンにつけてもおいしそう!
クッキー、クラッカーにつけても
お菓子になるよね、さつまいもホイップにできそうー
さつまいもケーキ。さつまいもタルト。
さつまいものモンブラン。
うーん、夢が膨らむ。。。

朝ごはんがパンの時は(そんなことめったにないけど)
この一品があればちょっと贅沢な朝ごはん気分になれそう。


正食合同講義。

2007年10月02日 | 正食クッキングスクール
お一人と、お二人のお話を聞いてきました。
どちらもすっごいためになるお話でした。


最初は、微生物的環境技術研究所 主幹の、平井先生のお話。

最近元気なご高齢の方によく出会うねんけど、
この平井先生も80歳近い。
でも声もハキハキ、シャキッとしてて、英語もしゃべれるみたいやし、
すごく若々しい!
しかしどんな話されるんやろう、
理学博士やし、お堅い話かなぁ・・・と思っていたけど、
そうじゃなかった。
1時間半、あっという間。
もっと聞いていたかったぐらい、やった。

命のこと、自然のことをおっしゃってた。
お話の断片を書き連ねてみます。



「死ぬ力」を獲得することが大事。
「死ぬ力」は、食べることを教わる時の心得。
微生物のおかげで生かされている。
微生物は命の土台。
情報から何かを得るのではなく、大自然のほんの一部から、全体がわかる。
命をやしなう。→霊体をやしなう。
命の本質について学ぶ。
環境のエネルギーの通り道に、自分の体がなる。
超合理。
正しい食事を食べていれば、超合理につながっている。

「毅然として生きる」

この姿勢をなくしたら、この国はほろびてしまう。



おもしろおかしくお話されてたけど、
真剣さが伝わってきた。

死ぬことについて、
最近よく考える。
考えさせられる。
死ぬことについて語る人が最近周りに多くて。
生きることと同じ。
誕生と死は、平等。
うーん。・・・まだあたしには実感として感じられていません。




二人めは、小林清明・宮崎みどりさんによる、
「稗田阿礼が語るゆかいな日本神話『古事記のものがたり』について」。



正食でなんで「古事記」?って不思議やった。
しかも今あたしが知りたいと思っていること、日本神話。
かなりタイムリー!



全然知らなかったんやけど、
日本神話って、古事記に書かれてたんやって。
712年、天武天皇の命令で、
霊能者であった稗田阿礼が暗記していたものを、太安万侶が編纂したんやって。

うーん。聞いたことある名前。


この国の創世記。
おとぎ話や、ことわざも古事記から由来しているものが多いみたい。



「古事記のものがたり」の本も買って、もう読んでしまった。
すごく読みやすいし、わかりやすい。
お二人は、この本のために出版社も立ち上げられたそう。
古事記を伝えることが使命だっておっしゃってた。
国の「神話」を国民から奪ってしまったら、その国はすぐにほろびてしまう。
だから、今伝えたい、って。

本を読んで思ったのは、
神様は、すごく笑ったり怒ったり泣いたり、結構感情的で、意外にも人間らしいってこと。
愛着がわいた。
この神様は、こういう理由でここに祀られている、とかわかっておもしろい。
天河神社や玉置神社や、明日行く大神神社のことものってた。
おもしろい。
そんな風に神様の、ある意味裏事情を知って、お参りするのはまた一味違う。


日本には800万もの神様がいるらしいよ。


おみくじの引き方のコツも聞いちゃいました。
やっぱなんとなく引くのでは意味がないみたい。




・・・ただただ書き連ねた、正食合同講義について、でした




(HP見てて気づいたけど、宮崎みどりさん、赤目塾にも行かれてたみたいです。
繋がるなぁ~~)

どんぐり!

2007年10月01日 | 貝殻&珊瑚
香川のお土産、それはどんぐり

他の人にうどんを渡してて、
「これ、よなみーに」
って、どんぐり
めちゃおもしろかったーありがとーーー

ちなみに帰り際におうどんもいただきました。
ほんまにあたしにはどんぐりだけかと思ってたよ。(笑)


くりんくりんで、まんまるっこい姿に、
かなりワクワクしてしまった
どんぐりもらってワクワクする人ってあんまいないよね。たぶん


で、さっそく。




どんぐりんペンダント
この秋大流行の模様です。


我ながら・・・
っていっつも作った時は自画自賛。
でも、いっつもあたしが作るものって、こわれやすいんやな~~~


あーカワイイ。
どんぐりんりん