こんにちはデイサービス柚庵施設長です。
先日ご紹介させて頂きました、Qship代表の梅本さんよりお教えいただいたCMと梅本さんのコラム2回目が掲載されましたので紹介します。

まずはCM。
千葉県が制作した福祉推進の為のユニークな物。
『介護の中に愛がある』(15秒CM-懸垂編)千葉県健康福祉指導課 介護コマーシャル
全国的にですが本当に人材不足。
福祉系の専門学校や学部も定員割れや閉鎖も多く、若い方の入職率も下がっております💦
このCMでとは行かないかと思いますし、世間に根付いた介護職へのイメージもそう簡単には変わらないでしょう。
必要なのは、変わる力と待遇の向上かな?
好きな事を仕事に出来るのなら、やりがいや社会貢献といった言葉で頑張れる。
でも、
自分の生活の為に働くにあたり、それだけでは...難しい所です。
だって、資格を取得するだけでも結構な費用を要しますから💦
続きまして2つ目。
みんなの介護連載コラム。
梅本さんの第2回目。
認知症予防どうすれば?
○○療法って言葉、介護では良く聞きますが、何をするかより、誰とするか。
人と人との繋がりがどんどんと減っていく中で、外出し社会との接点を持つ大切さ。
今の世代の事は判りませんが、何事も1人で取り組むより、友達と協力したり競い合った方が何倍も楽しいですよね?
先日ご紹介させて頂きました、Qship代表の梅本さんよりお教えいただいたCMと梅本さんのコラム2回目が掲載されましたので紹介します。

まずはCM。
千葉県が制作した福祉推進の為のユニークな物。
『介護の中に愛がある』(15秒CM-懸垂編)千葉県健康福祉指導課 介護コマーシャル
全国的にですが本当に人材不足。
福祉系の専門学校や学部も定員割れや閉鎖も多く、若い方の入職率も下がっております💦
このCMでとは行かないかと思いますし、世間に根付いた介護職へのイメージもそう簡単には変わらないでしょう。
必要なのは、変わる力と待遇の向上かな?
好きな事を仕事に出来るのなら、やりがいや社会貢献といった言葉で頑張れる。
でも、
自分の生活の為に働くにあたり、それだけでは...難しい所です。
だって、資格を取得するだけでも結構な費用を要しますから💦
続きまして2つ目。
みんなの介護連載コラム。
梅本さんの第2回目。
認知症予防どうすれば?
○○療法って言葉、介護では良く聞きますが、何をするかより、誰とするか。
人と人との繋がりがどんどんと減っていく中で、外出し社会との接点を持つ大切さ。
今の世代の事は判りませんが、何事も1人で取り組むより、友達と協力したり競い合った方が何倍も楽しいですよね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます