goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずnoいえ

写真付きで
日記や趣味を書いていきます

あなたは暇ですか?と問われそう・・・

2021年11月21日 | パソコン
昨夜からの続き

う~ん⤵
丸い図形がもっとゆっくり動かないか・・・
考えていた

Scratchで作ったら・・・

Pythonに比べたら
これの方が簡単にプログラミング出来る



動きも自由に変えられる

もちろんネットでプログラムを検索させてもらった
丸写しとちょっと考えた


あとどんなふうに変化させようかと
眺めている

版画クラブ作品展 & Pythonプログラミング 

2021年11月20日 | パソコン
公民館の作品展が始まった

でも・・・
見学は
シニアカレッジとOB会のメンバーのみ

出来上がった作品は
もうちょっと手を入れたらと思うが
根気がないので中途半端


図書館で借りたプログラミングの本
Pythonで
ランダムに発生させた丸い図形

あっという間にキャンバスが埋まってしまう



プログラムまる写しだから
発生する丸のスピードを変える方法は分からない

でも動く画像は面白い

Pythonを利用して
作品を作るにはまだまだ

ずっ~~~~~と先

びっくり(◎_◎;)

2021年11月15日 | パソコン
パソコンが固まってしまった
ctrl+Alt+Deleteで終了も出来なかった

仕方ない、スイッチの長押しで電源を切った

アプリをいっぱい出していたため?

フォトを使って
Viscuitで作ったGifアニメに
音楽を入れようとしていた


MuseScoreというアプリを使って
「虫のこえ」の音符を入力
その音をmp3にエクスポートした

白い譜面に音符を入れると音楽が再生される

ピアノやフルート、色々な楽器の譜面が出来る
ちょっと楽しめそうなアプリ




パソコンの処理能力が悪いのか
フォトで音楽を入れると音が飛ぶので
PowerPointを使って動画にした

虫のこえ

あっという間に一日、暮れちゃった

2021年11月09日 | パソコン
いつもの朝、洗濯機を回しながら
パソコンのメールチェックとパソコン教室の復習
・・・・・・
買い物に出かけ、昼食、昼寝
あっという間に夕方

夕食の支度をしながらパソコンの続き



こんなこと習った???
と思いながら
孫の写真で遊んでみた

あまりにさわり過ぎて
色が汚くなった

ペイント3Dから恐竜に参加してもらった😁

PhotoFiltreを使って

2021年11月06日 | パソコン
パソコン教室1時間目
PhotoFiltreを使って年賀状作り

はがきのサイズ10×14.8cmをピクセルに直すと
1181×1748ピクセル

う~ん⤵数字が出てくると苦手

JTrimを使って写真のサイズを小さくし
PhotoFiltreで文字の挿入

Wordを使って印刷


「ガラスボールを作る」

相変わらず前回のことは忘れている
先生の説明にマウスの手は追いつかない

おっと
加工したボールの背景が透明になってない

皆さんより
一手二手遅れて
見本らしく出来た




家に帰って
これまた苦戦


ちょっと違ってると思うけれど
今日はここまで