トヨタ鞍ヶ池記念館、鞍ヶ池のボートと来て、お次は動物園へ。
東山動物園とまでは行きませんが、
シマウマ、ダチョウ、シカ、ブタから入って、クジャク、リスザルなどの小型サル、バードケージには何種類かの珍しい鳥もいました。

やたら挑戦的なダチョウが口を開けて首を振っていました。
エサが欲しかったのかな。

それなりに広い敷地、かつては独立した有料の動物園だったような作りが感じられました。
何故か昔の名鉄電車の現車展示も。

園内の芝生広場とレストハウス。
ここらでPAで調達したコンビニおにぎりで昼食。

そこそこ大きなケージで鳥たちが羽根を休めていました。

サルのケージ。
犬山モンキーパークとは比べるべくもないですが、10種類ほどのサルが寛いでいます。

木曽馬の放牧場。
のどかに草を食んでおりました。

モルモットのふれあいコーナー。
休憩中でした。

ポニーの放牧場。

放牧場の丘を登る道。

「四季の里」エリア、市民ボランティアによるお花畑が美しく彩っていました。

内装が木造の名鉄の古い電車。
昔~し、乗った記憶があります。


昼過ぎには鞍ヶ池公園を後にして、高速道を降りることなく快適な帰り道。
なんか天気もっちゃいましたね。
これなら北八ツ行けたかなぁ!
◇ブログランキングに参加しています!↓↓

東山動物園とまでは行きませんが、
シマウマ、ダチョウ、シカ、ブタから入って、クジャク、リスザルなどの小型サル、バードケージには何種類かの珍しい鳥もいました。

やたら挑戦的なダチョウが口を開けて首を振っていました。
エサが欲しかったのかな。

それなりに広い敷地、かつては独立した有料の動物園だったような作りが感じられました。
何故か昔の名鉄電車の現車展示も。

園内の芝生広場とレストハウス。
ここらでPAで調達したコンビニおにぎりで昼食。

そこそこ大きなケージで鳥たちが羽根を休めていました。

サルのケージ。
犬山モンキーパークとは比べるべくもないですが、10種類ほどのサルが寛いでいます。

木曽馬の放牧場。
のどかに草を食んでおりました。

モルモットのふれあいコーナー。
休憩中でした。

ポニーの放牧場。

放牧場の丘を登る道。

「四季の里」エリア、市民ボランティアによるお花畑が美しく彩っていました。

内装が木造の名鉄の古い電車。
昔~し、乗った記憶があります。


昼過ぎには鞍ヶ池公園を後にして、高速道を降りることなく快適な帰り道。
なんか天気もっちゃいましたね。
これなら北八ツ行けたかなぁ!
◇ブログランキングに参加しています!↓↓

