昨日に引き続き、2回目の「ラスプーチン」です。
初回の衝撃は薄れたので、今日はひたすらルジを堪能。
いいねえ、このビジュアル。
私のハートにジャスト・ミート。
ルジって、「ぎりぎりクラシック」って部分があって。
古典の王子やるには少々異端、
でも、クラシックから見た異端のモダン(コンテンポラリー)に行くと、
全然違って、やっぱ古典の王子系の人だよなあ、と思って。
そのポジションには彼しかいなくって、
それが「孤高」の魅力にも繋がるけれど、
それは「どっちつかっず」にも通じる、って面が
以前はありました。
最近はかなりな部分を超越して「ルジマトフ」という存在になっていましたが
(そう、「あれは紫吹淳という名の生き物」に通じるような存在)
この「ラスプーチン」でさらに超越しちゃった、っていうか、
振り切っちゃった、っていうか。
どこまで行くのか、今後が楽しみ。
しかし、日本人(のうち、平日に新宿に行ける人)は幸せだ!
ルジの「ラスプーチン」の写真を見たときは、
まさか、東京で見られるとは思わなかったよ!!!
これほど、彼にピッタリな作品はない。
彼に合わせて作られた作品で、これほど彼の個性を生かした作品はない。
ああ、ありがたや。
昨日と今日の違い。
今日の方が、ラスプーチンと皇后の距離が縮まっていた。
もしかして、作品的にはその方が正しいのかもしれないけれど
私は昨日の「距離感」の方が好きだったな。
「越えられない溝」が好きだった。
ルジは、最後の表情がちょっと違ったかな。
昨日の方が目の見開き度というのか、白目の範囲が広いというのか、
自分の「生」が、突然中断させられた驚愕、って雰囲気が強かった。
今日はもうちょっと、、、なんというのか、、、
ちょっとだけ達観してたかな?
エフセーエワは、体のラインが綺麗だなあ。
気品がある。
良いダンサーに育ったものだ。
「明るいお嬢さん」の時も好きだったけど
このところ、体のラインだけでなく、
演技や、内面や、芸術性も深まってきていると思う。
そろそろ「白鳥」なども見てみたいけど、
せっかくの「姫役者」をオーロラから外すわけにはいかないしなあ。
今日も熊は健在。
可愛いなあ。
おばちゃんがよくやる「あら、あら」みたいな
手の振りが可愛いのだ。
カーテンコールでも、その振りは忘れないのだ。
なんで、ここで、熊?
なんて考えちゃいけないのだ。
今日は言わなかったけど、昨日は友人と一緒だったこともあり
カーテンコールの時は熊ばっかり見て
「くまーーー、くまーーーーーー」と唸っていました。
お隣のお姉さんも「くま」と呟いていたので
熊はインパクト大ですよね。
民族舞踊部門。
私はド金髪の彼より、黒ずくめのウェイターの方が好きだな。
タンゴは素敵な振付。
バレエチックなタンゴ。タンゴチックなバレエ。
お姉さんの脚が美しすぎる。
初回の衝撃は薄れたので、今日はひたすらルジを堪能。
いいねえ、このビジュアル。
私のハートにジャスト・ミート。
ルジって、「ぎりぎりクラシック」って部分があって。
古典の王子やるには少々異端、
でも、クラシックから見た異端のモダン(コンテンポラリー)に行くと、
全然違って、やっぱ古典の王子系の人だよなあ、と思って。
そのポジションには彼しかいなくって、
それが「孤高」の魅力にも繋がるけれど、
それは「どっちつかっず」にも通じる、って面が
以前はありました。
最近はかなりな部分を超越して「ルジマトフ」という存在になっていましたが
(そう、「あれは紫吹淳という名の生き物」に通じるような存在)
この「ラスプーチン」でさらに超越しちゃった、っていうか、
振り切っちゃった、っていうか。
どこまで行くのか、今後が楽しみ。
しかし、日本人(のうち、平日に新宿に行ける人)は幸せだ!
ルジの「ラスプーチン」の写真を見たときは、
まさか、東京で見られるとは思わなかったよ!!!
これほど、彼にピッタリな作品はない。
彼に合わせて作られた作品で、これほど彼の個性を生かした作品はない。
ああ、ありがたや。
昨日と今日の違い。
今日の方が、ラスプーチンと皇后の距離が縮まっていた。
もしかして、作品的にはその方が正しいのかもしれないけれど
私は昨日の「距離感」の方が好きだったな。
「越えられない溝」が好きだった。
ルジは、最後の表情がちょっと違ったかな。
昨日の方が目の見開き度というのか、白目の範囲が広いというのか、
自分の「生」が、突然中断させられた驚愕、って雰囲気が強かった。
今日はもうちょっと、、、なんというのか、、、
ちょっとだけ達観してたかな?
エフセーエワは、体のラインが綺麗だなあ。
気品がある。
良いダンサーに育ったものだ。
「明るいお嬢さん」の時も好きだったけど
このところ、体のラインだけでなく、
演技や、内面や、芸術性も深まってきていると思う。
そろそろ「白鳥」なども見てみたいけど、
せっかくの「姫役者」をオーロラから外すわけにはいかないしなあ。
今日も熊は健在。
可愛いなあ。
おばちゃんがよくやる「あら、あら」みたいな
手の振りが可愛いのだ。
カーテンコールでも、その振りは忘れないのだ。
なんで、ここで、熊?
なんて考えちゃいけないのだ。
今日は言わなかったけど、昨日は友人と一緒だったこともあり
カーテンコールの時は熊ばっかり見て
「くまーーー、くまーーーーーー」と唸っていました。
お隣のお姉さんも「くま」と呟いていたので
熊はインパクト大ですよね。
民族舞踊部門。
私はド金髪の彼より、黒ずくめのウェイターの方が好きだな。
タンゴは素敵な振付。
バレエチックなタンゴ。タンゴチックなバレエ。
お姉さんの脚が美しすぎる。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます