goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

つくばの梅

2016年02月28日 | 旅行(お散歩・遠征含む)
今日ぐらいゆっくり過ごそうかと思いましたが
つくばの梅が見頃だと聞き、行っちゃいました。

うちからつくばエクスプレスを使えば1時間ぐらいの距離でした。
JRしかない頃は父が時刻表を見て乗り継ぎを調べていたのにな。
便利になりましたね。高いけど。

ロープウェイ、ケーブルカーも乗れるフリー切符を買って、いざ!!

9時半つくば駅出発!
バスで筑波山神社まで。

大鳥居を右目に見て、


先に梅林に行っちゃいましょう。

















うほほほほほ~~!
びゅーてぃほーーーーー!!
いい匂い~~!!!

白梅8:紅梅1:桃梅1ぐらいなかんじかな。
白梅は見頃、あとは盛りをちょい過ぎ。

休憩所的なところで梅ジュースを飲み


ペッパー君と記念撮影。


筑波山神社。

昨日の散策で脚が痛いのに、階段!!








さざれ石マニアになりつつある私。



神社からケーブルカー駅への道は
急な昇り坂道&階段でした。
とても辛かった・・・。

ちょうど発車時刻でしたので飛び乗ります。


男体山の山頂駅でまずは昼食。
こういうところは定番のカレーライスですね。


展望台


曇りの予報でしたが、思っていたよりは見えました。

男体山神社は階段の上なので諦めました。
私の予想では、
ロープウェイ駅がある女体山山頂へは
整備された平らな遊歩道。
気楽に歩けるでしょう。
だったのですが、、、
甘かったです。
雪解けがまだ残るぬかるんだ道で
アップダウンもけっこうありました。
基本的には登り道。
こんなはずでは!!

途中のガマ石




なんとか女体山山頂へ。

スティックを手に持ったトレッキングスタイルの人が多かったです。
街中散策感覚で来たのは間違いだったか。
この後に映画に行きたいのでぬかるみで転びたくない、
その一心で歩いて来ましたよ。

女体山神社。


さあ、ではロープウェイ駅へ。


下の駅にもガマが!!


赤梅ソフト


もう脚がガタガタです。
早いところ移動したい~。
と、13時半発のバスを待つもののなかなか来ず。
やっと来たと思ったらバス停には止まらず。
運転手さんが来て説明。
このバスは本来は11時到着予定だったが
途中の渋滞でいま着いた。
10分お待ち下さい。
急いでご飯を食べますので、とのこと。
そ、そんなことになっていたとは!
運転手さん、お疲れ様です&ご苦労様です。

定刻を10分ぐらい過ぎてバス出発。
(ありがとうございます)
遅れを取り戻すためか、
カーブの多い下り坂道を
スピード感たっぷりで走行します。
すでにアトラクション!
怖くて目をつぶっていました。

駅から梅林の道は、まだまだ渋滞していました。
朝早く動いて正解でした。

14時半頃つくば駅到着。
駅のベンチでおやつをいただきます。


梅林が混んでいたので、
帰りのバスは始発から座って帰りたいと思い
本日のコースになりましたが
ロープウェイ→女体山→男体山→ケーブルカー→筑波山神社
の方が、下り坂が多くて足腰には優しいかも。
でもぬかるんだ道の下りも怖いよね~。

予定通り14時55分発の電車に乗り、秋葉原経由で新宿へ。
お散歩の仕上げはジャッキー映画でした。
(3月4日までのところが多いから今日行かないと!!)


おまけ。
フリー切符についてきた手ぬぐい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月27日 佐野(メモ) | トップ | 「ドラゴン・ブレイド」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。