せっかくのシルバーウィーク。
1泊ぐらいはどこかに行きたいと思い、
岩泉の鍾乳洞「龍泉洞」に行くことにしました。
現在、関東方面から公共交通機関で行くとすると
盛岡からバスで片道2時間ぐらい。
2時間かけて行って、1時間見て、2時間かけて帰る、
のは、あまりにも非効率。
幸い龍泉洞を含めた観光バスを発見しましたので
→ 浄土ヶ浜・田老・龍泉洞 陸中海岸うみねこ復興応援号
これに乗ることに決定。
盛岡駅に8時集合。
じゃ、前泊してどこか回るか。
久し振りに仙台でも・・・・・・。
しかし嵐コンでホテルが全く取れない。
盛岡洋館巡りはしたし、
平泉や小岩井農場は行ったし、
猊鼻渓&厳美渓にも行ったし、
秋田方面も、花巻や角館は行っているし、、、
と、悩んだ末、8時までに盛岡に出られて
なおかつ未踏の地で田沢湖があるのを発見。
ここに行こう!!
9月21日
上野駅8時46分発の「こまち」乗車。

スイーツセットを食べる。
11時28分、田沢湖駅着。
駅のロッカーに荷物を入れ、バスに乗り、田沢湖畔へ。
12時の遊覧船は満席なので13時のチケットを買い、
とりあえずお昼ご飯。
天ぷら稲庭うどん。

13時、遊覧船出発。
写真を撮り忘れ。
湖がとても美しい藍色でした。
40分で元の場所に戻りました。
これからどうするか。
まったくのノープラン。
遊覧船乗り場のお店をウロウロしていたら
レンタサイクルを発見。
湖反対側のたつ子像まで1時間ぐらいらしいので
行ってみることにする。
まず、県営の森に寄り道。

各県の杉が集められているそうです。
秋の湖畔風景

いいねえ。
思い出の潟分校


昔の小学校の校舎です。
懐かしい気分になりますね。
平たい湖湖畔を気楽にサイクリング、
のイメージだったんですが
意外に起伏があります。
三段変速の自転車があるのはそのためだったのか。
しかし切り替えのやり方がわからない私はママチャリ一択。
湖畔ギリギリの場所にも出ます。
かっぱ淵だったかな。

水が澄んでいます。
たつ子像。

遊覧船から見たときはキンキラキンだなーと思いましたが
間近で正面から見ると神秘的でした。
湖から産まれてきたビーナスみたい。
ここでだいたい湖半周。
もう半周して戻ります。
さらに先に進みます。
御座石神社


この辺から覗く湖の水は美しい藍色。

天然記念物・御座の石の杉

たつ子像

奥には願いが叶う石橋とかあるらしいのですが
時間が無いので次の目的地へ。
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブで休憩。
17時閉店なので頑張りましたよ。

アップルパイ。美味い。
甘い物を入れてラストスパート。
蓬莱の松

ゆっくり回って3時間弱ぐらいだったかな。
自転車を返して、駅までのバスに乗車。
お宿は田沢湖駅から徒歩2分ぐらいの「憩いの宿 森湖休」
一般民家の2階を宿にしているかんじ?
トイレと風呂は共同ですが、
その分広くて清潔です。
私のお部屋は2人までOKなのかな。
1人で泊まるにはもったいないぐらい広いです。

無料Wi-Fiが使えて便利でした。
夕食は駅前の食堂へ。
唐揚げ定食。

ボリューミー!
近場にはコンビニは無いので要注意です。
1泊ぐらいはどこかに行きたいと思い、
岩泉の鍾乳洞「龍泉洞」に行くことにしました。
現在、関東方面から公共交通機関で行くとすると
盛岡からバスで片道2時間ぐらい。
2時間かけて行って、1時間見て、2時間かけて帰る、
のは、あまりにも非効率。
幸い龍泉洞を含めた観光バスを発見しましたので
→ 浄土ヶ浜・田老・龍泉洞 陸中海岸うみねこ復興応援号
これに乗ることに決定。
盛岡駅に8時集合。
じゃ、前泊してどこか回るか。
久し振りに仙台でも・・・・・・。
しかし嵐コンでホテルが全く取れない。
盛岡洋館巡りはしたし、
平泉や小岩井農場は行ったし、
猊鼻渓&厳美渓にも行ったし、
秋田方面も、花巻や角館は行っているし、、、
と、悩んだ末、8時までに盛岡に出られて
なおかつ未踏の地で田沢湖があるのを発見。
ここに行こう!!
9月21日
上野駅8時46分発の「こまち」乗車。

スイーツセットを食べる。
11時28分、田沢湖駅着。
駅のロッカーに荷物を入れ、バスに乗り、田沢湖畔へ。
12時の遊覧船は満席なので13時のチケットを買い、
とりあえずお昼ご飯。
天ぷら稲庭うどん。

13時、遊覧船出発。
写真を撮り忘れ。
湖がとても美しい藍色でした。
40分で元の場所に戻りました。
これからどうするか。
まったくのノープラン。
遊覧船乗り場のお店をウロウロしていたら
レンタサイクルを発見。
湖反対側のたつ子像まで1時間ぐらいらしいので
行ってみることにする。
まず、県営の森に寄り道。

各県の杉が集められているそうです。
秋の湖畔風景

いいねえ。
思い出の潟分校


昔の小学校の校舎です。
懐かしい気分になりますね。
平たい湖湖畔を気楽にサイクリング、
のイメージだったんですが
意外に起伏があります。
三段変速の自転車があるのはそのためだったのか。
しかし切り替えのやり方がわからない私はママチャリ一択。
湖畔ギリギリの場所にも出ます。
かっぱ淵だったかな。

水が澄んでいます。
たつ子像。

遊覧船から見たときはキンキラキンだなーと思いましたが
間近で正面から見ると神秘的でした。
湖から産まれてきたビーナスみたい。
ここでだいたい湖半周。
もう半周して戻ります。
さらに先に進みます。
御座石神社


この辺から覗く湖の水は美しい藍色。

天然記念物・御座の石の杉

たつ子像

奥には願いが叶う石橋とかあるらしいのですが
時間が無いので次の目的地へ。
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブで休憩。
17時閉店なので頑張りましたよ。

アップルパイ。美味い。
甘い物を入れてラストスパート。
蓬莱の松

ゆっくり回って3時間弱ぐらいだったかな。
自転車を返して、駅までのバスに乗車。
お宿は田沢湖駅から徒歩2分ぐらいの「憩いの宿 森湖休」
一般民家の2階を宿にしているかんじ?
トイレと風呂は共同ですが、
その分広くて清潔です。
私のお部屋は2人までOKなのかな。
1人で泊まるにはもったいないぐらい広いです。

無料Wi-Fiが使えて便利でした。
夕食は駅前の食堂へ。
唐揚げ定食。

ボリューミー!
近場にはコンビニは無いので要注意です。