きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「エリザベート 2019年版(愛希、古川、田代、成河、京本、香寿)

2019年06月29日 | 宝塚版以外の「エリザベート」
ちゃぴは「宝塚娘役」の枠から解き放たれたところが
今回の役に重なる。
自由にはなったけど、それで終わりではく
さらに歩み戦い続けなければならない。
皇妃、というほどではないけど、
そこそこ良い家柄の生命力溢れるお嬢さん。
﨟たけた魂ではないけど彼女らしいエリザベート。

古川くんは、アレだよ、シルフィード!
自分本位の発想も身のこなしも。
ミュージカル歌唱には歌声は軽いかもしれないけど、
どういうトート像かはちゃんと伝わってくるので、
あとは好みに合うかどうか。

それぞれ別の組み合わせの方がハマるらしいけど、
これはこれで合うと思うよ。

田代さんは前回より
抑えるところと熱血にメリハリ。
鏡の間の歌詞が危うかった?
タータンは宮廷でただ一人の「男」だった、強かった。
彼女が雄々しく帝国を築いたんだなあ。
京本くんは繊細なガラス細工。
歌とダンスはいいんだけど
芝居自体もいいんだけど、台詞声が子供。
惜しい。

今回のエリザって曲のテンポが緩くなった?
時々睡魔がやってきて困る。
緊張感が薄れちゃうわ。

今日のキャスト。元ルドルフの競演。


花ちゃんが初めてのエリザのとき
たーたんがルドルフで
ハマコはエーアンの歌手だったねよね。
それが今期は実母役と姑役。

今回はエリザベートおけぴ観劇会。

特別カテコ挨拶あり。
古川くん。
チケットは完売ですが、おけぴでチケットが手に入るかも。
止むを得ず手放した方のチケットなので
そのぶんも楽しんで。
ちゃぴ。
「ぱ行」を入れるとインパクトがあり
3文字が覚えやすたいので所長が「おけぴ」と命名とのこと、
自分も「ちゃぴ」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木原敏江 摩利と新吾原画展

2019年06月29日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)


後期のためか物語終盤の原画中心。
モノクロ漫画原稿が50枚ぐらい??
と、カラー数点。

漫画原稿はリアルタイムで
連載で読んでいたところ。
そうだよ、摩利ならこう言っちゃうよ、
って、あのときも思ったよ。


そして、、、
紫乃先輩、、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ『どろろ』原画展―魂の鼓動―(後期)

2019年06月29日 | TV番組など(配信含む)


どろろ原画展後期。
前期展示とまるっと取り替えではなく、
義手とか基本設定やOP等はそのままで
一部を後期原画等に。

多宝丸の三つ目の初期?案にブルブル。
イタチの注意書に笑い。
無理でしたか。

三人組は手塚キャラモチーフなのね。

前期のアレももらった。

アクキーは百鬼丸を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八甲田山」(午前十時の映画祭10)

2019年06月29日 | 映画


いやもう辛かった。
どうなるかを知っているだけに、
選択肢が出るたびに
「引き返すを選んで!」って思った。

確かに軍上層部の判断は甘かった。
でも、それにもまして自然は怖い。
人間にはどうにも立ち向かえない。

オールスターキャスト。
みんな若い。
みんな雪まみれ。

軍人さん達に比べると
秋吉久美子の案内人は
いかにも雪道を歩き慣れている
軽やかな足取りで
両夜の違いをくっきり演技で表していて
むかしの邦画の演出は繊細だったんだなあ。

軍いちおうは防寒を考えてはいたんだね。
「ひまわり」のロシア戦線は
「その服じゃムリーっ!」って思ったよ。

むかし行った大連の夜は
10月でも冬の寒さに近かった。
マイナス20度ぐらいのカナダの夜は
足先カイロの暖かさを感じられなくて
無かったら足が凍えるんだろうなと思った。
来るべきロシア戦には耐寒訓練は確かに必要。

9.999割以上は雪の行軍に震えていたんだけど、
残りのほんの僅かのところで、
「帝国軍人で雪まみれでも
 はっきり目張りメイクだ北大路欣也」
と思っちゃいました。
これが4Kの威力か!
「アラビアのロレンス」のデジタルリマスターも
オマー・シャリフの目元メイクに驚いたよね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする