熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

珍姓がニュースに

2014年03月18日 22時05分05秒 | 日記
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

最近生まれて初めて聞く姓がニュースになっています

佐村河内(さむらごうち)・・・ゴーストライター

小保方(おぼかた)・・・STAP細胞

物袋(もって)・・・ベビーシッター

小生の姓は平凡な姓で沖縄以外全国にあります

日本の姓ベスト30

1位 佐藤 2位 鈴木 3位 高橋 4位 田中 5位 渡辺 

6位 伊藤 7位 山本 8位 中村 9位 小林 10位 加藤

11位 吉田 12位 山田 13位 佐々木 14位 山口 15位 斎藤

16位 松本 17位 井上 18位 木村 19位 林 20位 清水

21位 山崎 22位 森 23位 阿部 24位 池田 25位 橋本

26位 山下 27位 石川 28位 中島 29位 前田 30位 藤田

海外の姓の種類は

アメリカ・・・150万種

イタリア・・・35万種

日本・・・30万種

中国・・・4100種

韓国・・・250種

世界で一番多い姓は「李」約1億人 中国などでは「リ」 韓国では「イ」と発音

      

昨夜は息子の友人が台湾から我が家に来ました



ハワイの人ですが日本語はOKでした


春の足音が聞こえてきました

2014年03月17日 23時05分05秒 | 家庭菜園
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

今日は体調もかなり良くなったので

遅れていた畑Bの仮畝を立てました

有機栽培のため肥料は 鶏糞 牛糞 腐葉土 石灰をたっぷり入れます

作業前



作業後



ポカポカ陽気のため畑作業も進み三日分の仕事を

一日でやってしまいました

      

イチゴ&南高梅

 

菜の花&タンポポ

 

オオイヌノフグリ&ヒメオドリコソウ

 

スミレ&ナズナ

 

草花からも春の息吹を感じますね





ポットへ種まき

2014年03月16日 22時05分05秒 | 家庭菜園
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

風邪気味でしたが大分体が楽になってきました

そこで春夏野菜の作付計画に基づいて



ポットに第一弾として20種類くらいの種を蒔きました



ポットは家の横に置き防寒対策としてビニールを掛けました





      

今 クリスマスローズが見ごろです


幻の猛禽類が?!

2014年03月15日 22時05分05秒 | 野鳥観察
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

今週の初め嫁さんがA型インフルエンザ

何だか家の中が静かです

小生も咳が出て元気がありません

昨日インフルエンザの検査をしてきましたが 

陰性でした

山に登る元気もなく 家にいて小鳥たちと遊んでいました

毎日20羽ほど遊びに来てくれるスズメたち



 

常連のメジロ

 

最近は常連となったシジュウカラ

 

庭に落ちた餌を掃除しているアオジ

 

小庭のフェンスの後ろに猛禽類の鳥がいました フェンスにピントが合い猛禽類の鳥はボケています 残念!



明日からは気温が上がるので畑仕事をしようと思っています 

サクランポ&南高梅の花が咲きました!

2014年03月14日 22時05分05秒 | 家庭菜園
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

やっと春らしくなってきましたね

我が家のサクランボ&南高梅の花が咲きました

サクランボの花はソメイヨシノの半分位です

花がいっぱい咲いたので収穫に期待です



メジロは花の蜜を吸っています



 

 



昨年撮ったサクランボ



      

昨年作った梅干しは家族や友人に大好評で今年も欲しいと予約頂いています

昨年剪定が上手く行ったのか南高梅の薄いピンクの花が咲いています





昨年撮った梅



今年もいっぱい収穫出来そうです



先輩に合掌

2014年03月13日 22時05分05秒 | 日記
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

3月11日は東日本大震災が発生した日ですが

先輩が山で亡くなられた日でもあります

いかちゃんと先輩の家にお線香をあげに行ってきました

月日が経つのは早いものですね 来年は七回忌です

合掌

      

天王寺まで行ったので

地上300m 日本一の超高層ビル「あべのハルカス」を撮ってきました

下から見ると首が痛くなりそうです



  

昼食はいかちゃんと阿倍野でインドレストラン

タンドリーチキン シークカバブ サモサ ナン カレー とビール

日本人の舌にも合って美味しく頂きました

  

ちょっと風邪気味です





富士柿(渋)の接ぎ木

2014年03月12日 22時05分05秒 | 家庭菜園
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

中学生のころ渋柿の木に富有柿を接ぎ木し

上手くいって数年後

甘い富有柿を食べたことがあります

畑の土手に山柿が勝手に大きくなっています



多分鳥が柿を食べて種を運んできたのではと思っています

2年前から実が成るようになりましたが

小さな山柿で食べる事が出来ません

そこで干し柿用に富士柿(渋)を接ぎ木することにしました

接ぎ木の仕方は忘れていたのでネットで調べてやりました

 

完成形は下のとおりです



一本でも芽が出てくれると良いのですが・・・


霧氷と新雪の雪山を縦走 その二 明神平~明神岳~薊岳

2014年03月11日 22時05分05秒 | 登山
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

明日から気温も戻り春らしくなりそうです

霧氷や新雪 雪原をみるのも今シーズンの〆になりそうです

休日ということもあり

明神平は山ガールなどで賑わっていました

国見山から明神平までは新雪にトレースはありませんでしたが

明神平から先は多くのトレースがあり

気温も上がり霧氷は消えかかっていました

新雪の登山道 積雪はヒザくらいまでありました
 
 

これから明神岳に行きその後右奥の薊岳まで足を伸ばします
 

明神平から明神岳まではトレースがあります
 

三ツ塚で大台ケ原と大峰山脈が見えますが この山系は連休までは残雪で行く事は出来ません
  

霧氷が溶けかけています
  

元スキー場の前山ゲレンデ跡 真っ白な雪原がまぶしいですね
 

前山ゲレンデ跡の霧氷と雪原
  

薊岳に向かう登山道 トレースがあります
 

薊岳から見る先ほど歩いてきた国見山&明神岳
 

明神岳&薊岳で記念写真
 

今シーズン最後?の雪山登山は良い山行でした
  

霧氷と新雪の雪山を縦走 その一 国見山~明神平

2014年03月10日 23時05分05秒 | 登山
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

関西のアルプスと勝手に読んでいる

国見山~明神岳~薊岳を周回縦走してきました

3月に大寒波が来ているので

霧氷と新雪に期待して登りましたが

期待通りでした

大又林道終点からは橋を渡り ハシゴを登り ロープを伝い 尾根を直登し  
     

テープを探しながら登り 最後は鹿の足跡を辿ると
 

稜線は別世界でした


 

 

稜線は誰も歩いていないノートレース 気持ちが良いですね
 

新雪と振り返ると小生のトレースが付いています
 

赤ゾレ山と国見山で記念写真
 

今日はロングコース 向こうの薊岳まで周回縦走です




        * * * * * * -14 山行記録 * * * * * *

        登山日 3月9日
        登頂山 NO.19赤ゾレ山 1280m 
                NO.20国見山 1419m
                NO.21水無山 1414m
                NO.22明神岳 1432m 関西百名山
                NO.23前山 1390m
                NO.24薊岳 1406m 近畿百名山
        同行者 ソロ 
        時 間 7時間5分
        距 離 13.5km(GPS)累計160.4km
        天 候 くもり時々晴れ

早春の花 ユキワリイチゲ&セリバオウレン(3月7日)

2014年03月09日 23時50分05秒 | 登山
日本ブログ村に
参加しています

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

応援お願いします

早春の花ユキワリイチゲを探しに

再度横谷集落に行ってきました



ユキワリイチゲは一輪だけ咲き始め

蕾がいっぱいありました

見ごろは来週あたりでしょうか





先週見たセリバオウレンは今が見ごろ

一部花が終りかけていました





これからはショウジョウバカマ カタクリ ニリンソウなど

春の山野草が楽しめます