鉄道模型のワイズ模型店ブログ

GREENMAX 2023年4月以降 新製品 のご案内!

 今回は、GREENMAX 2023年4月以降 新製品 小田急1000形 更新車 1091編成のご案内でございます!

 西九州新幹線も無事に開業しました。末永く活躍してほしいものです。

 ご予約商品の商品情報を更新いたしました!

 今回は、GREENMAX 2023年4月以降 新製品 のご案内でございます!

 新機軸を盛り込んで小田急1000形10両編成が登場いたします!

31689 小田急1000形 更新車 1091編成 基本4両セット
31690 小田急1000形 更新車 1091編成 増結用中間車6両セット

 小田急1000形は、1988年に小田急として初のステンレス車体やVVVF制御を採用し登場した車両です。営団(現:東京メトロ)千代田線乗り入れ用として9000形に準じた車体寸法を有しています。
 196両が製造され、増備途中では、側面客用ドアの寸法を広げたワイドドア車も登場しました。
 また、小田急開通60周年記念の意味合いからも投入されました。
 登場時から千代田線乗り入れ運用で活躍しましたが、後継の4000形の登場に伴い、乗り入れ運用から撤退し、地上線専用となりました。
 現在では、小田原線をはじめ、江ノ島線・多摩線へと幅広く運用されており
 4両・6両・8両・10両編成とバラエティに富んだ編成があり、4両・6両編成は他形式と連結した運用も行なわれています。
 2015年頃より走行機器や車内インテリアにリニューアル工事を施した、更新車が登場し運用を開始しました。

 製品化する1091編成は2018年にリニューアルされた10両貫通の編成です。

 小田急1000形更新車10両貫通編成を新規金型にて製品化いたします。
 一体型床下機器・中間連結部の貫通幌を標準装備など新機軸を導入いたします。
 車両番号・OERマーク・ブランドマークは、印刷済みです。
 前面・側面種別行先表示・優先席(車体用・窓用)・号車表示・弱冷房車・女性専用車、・車椅子・ベビーカーマークは、付属ステッカー(新規製作)による貼付式となります。
 列車無線アンテナ・ヒューズボックス・WiMAXアンテナ・前面手すりは、ユーザー取付けで、前面渡り板・中間連結部の貫通幌は、取付け済みです。
 ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・前面種別・行先表示(白色)が点灯式です。
 基本セットにフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載いたします。
 車端部付きロングシートパーツを実装いたします(動力車を除く)。

◇ ご注意 ◇ 商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

 別売対応品
 GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・No.8462:4本入り)

 是非、ロマンスカーや各種通勤型車両と共に現在の1000形をこの機会にいかがでしょうか?

   スタッフ一同皆様のご来店をお待ちいたしております!!!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事