百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

2009-03-06 20:40:09 | 料理
葱は、いろいろな料理に用いられる。
決して主役ではないが(でも、太ネギの葱焼きなら主役?!も可能)、ないとどうも物足りない。うどんやラーメン、麺類の薬味は勿論、お味噌汁や冷奴、鍋には欠かせない。関西と関東では好まれる部位が異なることや薬効成分があること、他の植物と混植することでコンパニオンプランツ(病気や虫害から守る)的な役割を果たす等々様々な面で特徴を持つ。
生まれは中国西部、中央アジアといわれているが、日本でも各地で栽培され、青ネギ、白ネギに大別され、ネギ属としては、タマネギやラッキョ、ニンニク、ニラ、ノビル等々があげられる。プランター等で栽培が可能なアサツキはユリ科の球根性の多年草で、ワケギはネギとタマネギの雑種でネギ属の球根性の多年草。
欧米ではチャイブ(葱坊主の色が紫色、アサツキの変種)やリーキ(最近日本でも栽培され始めている)などが葱として栽培されている。
今年は、一度春播きにもチャレンジしてみたい。