私が、介護や福祉と関わるようになりまして
行政などとも折衝する機会が増えてまいりましたが
いつも思う事があります。
それは、「意外と知識を間違えている」人が行政にもいますし
その行政側の発言を鵜呑みにして信じている人が多いという事です。
いくつかの例を示すと・・
ご本人を連れて「戸籍の所在地」を聞きに市役所に訪問しましたら・・
窓口の職員は「個人情報なので」を繰り返して教えられないと言います。
しかしながら、「個人情報保護法」では、本人が承諾すればその人の個人情報は
第三者に開示してもよい となっています。
ここは、完全に職員さんの知識不足でした。
当然、私は その六法の文言を示して黙らせましたが・・・
それと、先日の事ですが・・某社の設立の時 法務局職員さんは わざわざ
設立本店近くの「公証人役場」を教えてくれましたが これも別にどうでもいい事で
公証人役場の職員は「担当区域外」に出て仕事はできませんが 公正証書をお願いする側は
担当区域などありませんから どこでもよいのです。
これも、おそらくは法律の解釈を間違えていたんじゃないかと思う訳です。
今は、江戸時代でも帝国主義時代でもないのですが
意外と、皆さんは未だに「お上のする事には逆らえない」と思っておられるような気がします。
でも、必要なのは「民意が声を上げて行動する事で 必ず物事は変わるのだ」
と言うことです。
私は、保険外交員であった時 明らかに保険会社が「不払い」を強行していると感じたので
書類を集めて「金融庁」に提訴しておりました。
一年を待たずして、世間をひっくり返す程の不払い問題に発展していきました。
最近では、保険金についての二重課税是正も一人の人が疑問を持って訴えたからこそ
司法が動いたのです。
まだまだ 世の中「理不尽」な事が溢れ返っています。
それは、民意が叫べば必ず改善されると私は思っています。
それこそが 真の民主主義だと思うからです。
行政などとも折衝する機会が増えてまいりましたが
いつも思う事があります。
それは、「意外と知識を間違えている」人が行政にもいますし
その行政側の発言を鵜呑みにして信じている人が多いという事です。
いくつかの例を示すと・・
ご本人を連れて「戸籍の所在地」を聞きに市役所に訪問しましたら・・
窓口の職員は「個人情報なので」を繰り返して教えられないと言います。
しかしながら、「個人情報保護法」では、本人が承諾すればその人の個人情報は
第三者に開示してもよい となっています。
ここは、完全に職員さんの知識不足でした。
当然、私は その六法の文言を示して黙らせましたが・・・
それと、先日の事ですが・・某社の設立の時 法務局職員さんは わざわざ
設立本店近くの「公証人役場」を教えてくれましたが これも別にどうでもいい事で
公証人役場の職員は「担当区域外」に出て仕事はできませんが 公正証書をお願いする側は
担当区域などありませんから どこでもよいのです。
これも、おそらくは法律の解釈を間違えていたんじゃないかと思う訳です。
今は、江戸時代でも帝国主義時代でもないのですが
意外と、皆さんは未だに「お上のする事には逆らえない」と思っておられるような気がします。
でも、必要なのは「民意が声を上げて行動する事で 必ず物事は変わるのだ」
と言うことです。
私は、保険外交員であった時 明らかに保険会社が「不払い」を強行していると感じたので
書類を集めて「金融庁」に提訴しておりました。
一年を待たずして、世間をひっくり返す程の不払い問題に発展していきました。
最近では、保険金についての二重課税是正も一人の人が疑問を持って訴えたからこそ
司法が動いたのです。
まだまだ 世の中「理不尽」な事が溢れ返っています。
それは、民意が叫べば必ず改善されると私は思っています。
それこそが 真の民主主義だと思うからです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます