ある理事長のつぶやき

涙もろくて情にも厚い だけどいつも言う事は筋道に厳しい。
そんな人情派理事長の日々のつぶやきです。

労働者の立場

2014-06-14 12:50:11 | 日記
現在、某若者たちから相談を受けています。
それは数年間勤務してきた会社から パワハラを受けて
退職願を無理やり書かされて 退職に追い込まれるというものでした。

私は、雇用主も労働者を選別する権利があると思うので
結果的に、能力などを考慮して退職を勧める事は悪い事だとは思いません。
それは、向き不向きやどうしても能力というものが存在するからだと思うからです。
不向きだと考え、一度は入社してもらったものの どうも馴染めないし
それならば別の道を示唆してあげるのもいいかな と
経営者でもある私は感じたこともあるからです。
長きに渡り、「金融業界」という世界で生きてきた私なりに
厳しくてリスキーな世界を見てきた事もあるからなのかもしれませんが

しかしながら、追い込むような形で放り出す事は
決してすべきではないと思うこともあります。

お互いに話し合い、良い形で袂をわかつ事も大切なんじゃないかと思うわけです。
会社は それぞれに定款の中にも、「解雇」に関する項目を掲示しておるはずですし
条件が整えば、解雇も可能なんですよね。
しかしながら、自主退職=労働者都合にする事によって
社会的な部分での点数をキープする会社があまりにも多く・・
結果的に、労働者だけが損な思いをする。

こんな事ってありなんですかね?

今回の件、私なりに戦ってみます。
少しでも、二人の若者の未来が開けるように・・・

いろいろと・・・

2014-03-23 11:35:04 | 日記
ここの更新も久しぶりとなりました・・・。
個人的には、新事業の立ち上げなどで走り回っておりましたが・・・
テレビ番組も、ずっと見入っていた「明日ママがいない」も終了しましたね。
第一回目より物議を醸しだしていましたが・・・
私的には、何が問題にする程のものなのか理解できませんでした。
今の世の中・・・なんだか 発言しにくい時代になっていますね・・・。
何を言っても、その発言の足元を掬われるような異論を浴びせかけられたり・・・
言いたいことを言えば立場上 攻撃されたり・・・・
でも 私はいつも思うのですが・・・

いくら他人を批判しても、事の本質や真実は変えることができない・・・。
一体、いくらの人が 本当の問題点を解消する為の事を
しているのか・・・??
私は、いつも単なる「魔女狩り」をしているだけで
本当の問題点は、放置されたままなんじゃないかと思ったりしています。
本当に、必要な人に必要な対応がなされないままに
制度ばかりが先走ってしまう・・・
本当に、これでいいの???

今 考えている事・・・

2013-06-03 19:05:20 | 日記
今、私は物流関係の会社数社のコンサルをしています。
といっても、人手不足の折 手伝っているだけなんですけどね・・・。
そんな中 感じているのは 「スーパー・コンビニ戦争」です。
物流は、今や小さな問屋さんはどんどんなくなって 大量仕入れ大量消費の為
各、関係の倉庫は どこも入出荷で混雑しています。
しかしながら、スーパーやらコンビニって
「買いに行く人」の為のものです。
私が関わっている、要介護者や高齢者 そして障害者の皆さんの中には
外に出歩けない人たちもいらっしゃいます。
そして、そんな人たちは 少し目を離した時に「孤独死」に繋がっていく事もあります。
私は、考えています。
物流と行政を何とか結び付けられないか?
何度か書きましたが 行政は 訴えていかなければ動きません。
もっと もっと 本当に役に立つ動き方を無駄なくしてもらえれば
きっとよりよい社会ができあがる・・・・

今、考えているプランが実現すれば きっとよりよい社会になると確信しています。
今のこの場では公表できませんが 立ち上がった時には堂々と公表できると思います。

お金についてのお話・・・

2013-05-05 12:08:45 | 日記
私は、FP(ファイナンシャル・プランナー)でもある訳でして
時々 小さな講演会を開いたりしているんですが
そんな中、「?」というような質問も聞かれます。
というのは、私は「これから使うお金」についての話をしているんですが
中には、「金利の安い金貸しを紹介してくれ」というものがあったりします。
使ってしまったお金をどうにかしてくれ・・・というのは
非常に困るのですが・・

私は、一度 そのお宅にお伺いしてお話をお伺いしました。

大きな白い家です。
自宅前には、ピカピカの新車です。
しかしながら、内情は・・・
あちこちからお金を借りて生活されているようです。
訪問した時の 相談は・・
「今 借りているローンの金利が高い気がするから 安いところを探している。」
というものでした。
そのローンは フリーローンで 某信用金庫の商品で 年率13.8%程度でした。
確かに、物を買うローンよりも高いですが、単にお金を貸すフリーローンの場合は
担保物件がないので高くて当然です。
私は、その前にライフプランをご提案してみました。
そして、出た診断は 完全な「資金ショート」でした。
物欲を満たす為に、大きな家に新車・・・私が それを尋ねると
「みんな持っている」と言います。
その人の「みんな」って どの「みんな」なんでしょうか?
私は、「そのみんなの生活ぶりをあなたはどれだけ知っていますか?」
と聞きましたら「そんな事は知らない」でした。
結局、みんなのせいにしていますが 自分の欲しいもの・・なんでしょうね・・・。
私は、お金の使い方を少し厳しくご説明しましたが 結果的には
逆ギレされまして・・・
「あんたには迷惑かけていないだろう! もう帰ってくれ。」
との事でしたので 当然ながら 私は退散いたしましたが・・・
このご家庭は、おそらく5年以内にはよくない結果になるんだろうなと
心の中では感じています。
人には それぞれ「身の丈」があります。
それは仕方のない事ですが 大切なのは「生活を守る」事なんじゃないでしょうか?
変に贅沢な世の中になってしまっているような気がします。

アベノミクスに思う・・・

2013-04-20 20:18:25 | 日記
巷では、アベノミクス効果を囁く声が聞こえます。
なんとなく、金融業界も動いているような気配もします。
でも、実際はどうなんでしようか?
中小企業の経営者さんは、まだまだ厳しい状況が続いているという
声も聞きます。
過去、日本は「バブル」を経験しています。
そして、その後の長引くデフレスパイラルから脱出できずに
ここまできました。
その根底にあるものは・・・
もっと根が深いと思うのですが・・・

実際には、表面的な景気の上昇をしても
結果的には、また「ババ抜き」をするだけで
最後に、「ババ」を掴んだ者が負けるという
まやかしの経済になりはしないか?
と 私は まだ不安をぬぐえません。

バブル期よりも、明らかに「労働世代」は少なくなっています。