GRA 公式ブログ・サイト

NPO法人GRAの活動や考えを伝えます

3月29日、 419名の方が あの“現場”で

2011-03-30 21:22:57 | 日本の被災対応
3月29日は、福島第一原子力発電所という、日本の未来を左右する過酷な環境で働き続けている人に対して、ようやく!日本の各マスコミが注目して報道を
始めた日となった。

勇気ある人の行動によって、“彼ら”に対しての注目は集まり始めたのだが・・、
“現場” の過酷さ や “彼ら” が背負っている役割の大きさに変わりはない。

しかし、“彼ら” の一日でも早い帰宅を実現するため、私達が支援する数多くの方法を実行していきたい。

3/30付け asahi.com / 汚染水排水 作業員419人苦闘


【 それは、勇気ある人の告発から 】

電力事業は国の大切なインフラ事業の一つである。
従って、原子力行政という言葉があるように、民間事業者の電力会社であっても国の行政力が強く及んでいる箇所である。

そのため、以前より危険性が公になっている現場で働く方々は、電力会社という大会社での厚遇されてきた面とは別に、行政的な様々な圧力を受けた仕事環境を受け入れている事は容易の予想される。

人は誰でも、“緘口令”的な仕事環境であったとしても、仕事を失いたくない。
しかし、勇気ある人の告発が続き、ようやく実情の一部が見えるようになって
きた。

3月28日付け、原子力安全・保安院の 横田さんが、会見を開いて “現場” の
実情を公開したのが大きな突破口となった。

顔と氏名、所属までを公開して、多数のマスコミ機関を前に実情を詳細に語る
という、大変に勇気ある行動によって、TV も公開するに至ったのだ。
過去にも、顔や氏名を出さずにTV取材に応じた方は数名居たが、現場で働く
人の凄惨さを無視せず正々と公表した彼の行動を高く賞賛したい。

彼の発表に基づいて、TV局が動いてきたからだ。
3/29付け FNNニュース・ 作業員の過酷な状況が明らかに・動画あり

続くように、今なお現場に留まっている女性社員からのメールも報道された。
3/30付け J CAST ・ 「もう限界です」


【 充分な支援と言えるだろうか? 】

再確認しておきたい。

“現場”環境の 過酷さは、高い放射性物質の存在と、日本の未来を大きく左右する作業の責任の重さからくるという事を。

例え、栄養ある充分な食事と柔らかく暖かいベッドがあったとしても、本当の意味
での “大変さ”や “過酷さ”、そして“責任の重圧” は変わらない事を今一度
確認しておきたい。

日々の作業の度に増え続ける “被曝量” に恐怖を覚えながら、前例の無い
“現場” と 終わりなき戦いを続けざるを得ない事、それ自体が過酷なのだ。

作業する人の補充も、充分とは言えないまでもあるようだ。
大手ゼネコンが 130名を派遣したほか、大手電機関連会社2社も派遣したと
聞く。
3/29付け 産経ニュース ・ 大成建設 130人派遣

しかし、人を送り込み、食糧や居住環境を整えたら充分と言えるのだろうか。
私達には、私達だからこそ、“彼ら”に 必要な支援が出来る! と 私は思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿