なんでもアラカルト

エッセイ・イラストを対等に扱ったまったく新規な本の出版に関連する記事(Daily)

高2(もうすぐ高3になるが・・)孫と"とと"の立体化を協働作業

2020-03-29 05:56:08 | Weblog

一昨日から来ている、高2(もうすぐ高3になるが・・)孫と、"とと"の立体化を協働作業している。

まずは、"くく"や"とと"の共通した屋台骨である、左上から右下に増えてくる、1から100までの放物線カーブをひとつの建築物と考える。

すると、その屋台骨を支えている骨組みが、先日来記載してきた、Xの二乗の曲線と直角に接するY=X(A-X)で表わされる放物線なのである。

まずは、中央に位置する、A=11を代入した放物線を、AS(孫のイニシャル)に書かせた。

そして、Aを10、9と下げていった時の放物線を書かせると、考えていたのとはまた違ったイメージの放物線が出来た。

 

本日は、残りの部分、つまりAの値が2から20までの放物線を作ってみて、どんな立体が出来るか考えることにした。

楽器で言うと、ホルンやトランペットの様な金管楽器が出来上がるのではないだろうか?

楽しみである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "とと"の次は、0から負の部... | トップ | 関東地方は時ならぬ大雪だっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事