超アナログ女、ようやくスマホデビュー!
PCを開くのが億劫でブログから遠ざかってしまい、気になりつつも放置😅
スマホの扱いは勿論ノロノロダメダメな私ですが、少しは更新の頻度がupするかな😓
超アナログ女、ようやくスマホデビュー!
PCを開くのが億劫でブログから遠ざかってしまい、気になりつつも放置😅
スマホの扱いは勿論ノロノロダメダメな私ですが、少しは更新の頻度がupするかな😓
またもやほったらかしにしていた私
ログインのパスワードさえ忘れてしまった情けなさ
そんな私が記事を書こうと思ったのは
息子の体育祭でお友達のママに
「更新してるかな~って時々見てるんですよ」と
言っていただいたから
そして
保育士をしている姪の保育園に置かせていただいた『ママはてきとうマン』が
園児と保護者の皆様にたくさん読んでいただけていると
報告を受けて
皆様本当に有難うございます
気持ちも新たに頑張ります
初めてブログをご覧になってくださったかた
または久しぶりに昔の「よしの絵本」をご覧になりたいかたのために
絵本の目次を作りました
表紙の横にブログにアップされた日付をいれてありますので
右のバックナンバー欄でさかのぼり、
ぜひチェックしてみてください
アンケート欄でお気に入りの絵本を選んでくださるとうれしいです
またもやブログほったらかしのダメダメな私
なんと夏休みになってしまいました
大量の洗濯物と食べ盛り小僧のエサづくりで
毎日あっというまに過ぎていきます
6月の父の日に、メッセージカード代わりのミニミニ絵本をつくりましたので
近日中にブログでご紹介します
4月になりました
息子は高校生になり、毎日お弁当持参に。
娘の時と違ってど~んとでっかいお弁当箱しかも2つ
毎朝必死に詰めております
「あなたはあなたの食べた物でできている」って聞いたことがあるから
よ~し!と頑張っちゃうのです
でも「食べた物」だけじゃなく
「感じたこと+思ったこと+考えたこと」も
人の体を作っていく要素かもな~なんて、ふと気づきました。
心身共に健やかにが一番ですね
自宅で、近所の子供たちに英語を教えているのですが
正しくキレイな英語でないと!と責任を重く感じ
また自分の英語ブラッシュアップのためにも
定期的にネイティブのかたと会話する機会を持っています
先日趣味の手作り絵本の話になり
二冊ほどお見せしたところ、大変気に入ってくださり
特に『ほんものはだあれ?』のパッチンとバッチンさんのキャラクターが
「Cool!」と人気でした
絵本のおかげで以前よりちょっと打ち解けた感じになり
「絵本ありがと~~」です
まだまだ寒い日はありますが、光は春らしくなってきました
近所のお宅のお庭に、濃いピンクや白の梅の花がちらちら咲き始めました
桜ほどゴージャスではないものの、逆にそこが奥ゆかしくてステキ
いつもは注目していない梅の花・・・今年はよく観察しています
実は息子の学校の広報誌に、マラソン大会コースのイラストを描くことになり
コース途中にある梅林を、ちょっと表現したくて写真を撮りに行ったりしたのですが
(梅の花ってこんなふうだったのか~!)と気づくことが多く
(梅の花よ、いままで無視してごめん!)という感じです
肝心のイラストは観察の効果あったのかなかったのか
立派な広報誌にふさわしくないかもしれない出来ですが
無事載せていただけたら、また様子をご報告します
今日から2月!いよいよ節分=暦上の季節は春~~~
といきたいところですが・・・
ここへきてインフルエンザ大流行の兆し
流行りものには疎い我が家今のところセーフ
なんとか元気をキープして、新作絵本をお届けしたいです
頑張っておりまーす
新年明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
三が日も過ぎ、お店に「七草粥セット」が並び始めました。
皆様どんなお正月を過ごされたのでしょうか。
しかし寒いですね~
私は、年末に大掃除やらなんやらで忙しくしていたら風邪をひき
そのまま、いまだに鼻をかみ続けて、鼻の下がヒリヒリしております回復が遅いのは年齢のせい!?
年賀状で見る同級生の近況報告が、なんだかとても嬉しいのも、年を共に重ねる安心を感じるからなのかも
みんな元気に、今年もひとつ大きくなろう
まずはお詫びを・・・申し訳ありませんでした
こんなにブログをほったらかしにする人もいませんね。
きっと皆様あきれて、あきらめて、もう見てくださらないかもしれませんが
細々と更新させていただきます。
早くも今年のカレンダーはあと1枚
忙しさにかまけて、今年はあまり絵本製作に時間をとらず反省です
ぼ~っとしたり、空を眺めたり
昔のことやこれからのこと、伝えたいことなどをゆっくり考えたり
来年はそんな時間を大事にして、絵本にしてみたいと思います
わたくし、長らくブログをほったらかしにしておりました
変わらない記事を何度も見てくださった皆様、本当に本当に申し訳ありませんでした
子供の夏休み中は、洗濯&布団干し&飯炊きかあちゃんの日々・・・
暑さも加わり新作に取り掛かる気力を失い、ついついブログから遠ざかり
でも!心にはいつも「よしの工房」がひっついておりました
子供たちの夏休みも終わり、まだまだ日差しは厳しいですが朝晩は秋の気配
また少しずつ、皆様にお知らせできるものを発信していきたいと思っています
どうか宜しくお願い致します
・・・前回の続きです。
「5がつの かぜは ふうたの かぜ。 みどりの はっぱの いい におい。」 (おわり)
プチ連載『ふうたのかぜさがし』は今日で終わりです
5月も今日で終わりですね。 早いです
皆様からの感想を楽しみにしております
・・・前回の続きです。
「ふうたが かぜの ふくろを あけると こいのすけは みるみる げんきになりました。
『よかった。 また あえたね。』 ふうたが そういうと
こいのすけも うれしそうに こたえました。『そうだね ちょうど いちねんぶり なんだよ。』
こうして ふうたと こいのすけは まえより もっと もーっと なかよしに なりました。」 (つづく)
次回は最終回 見てくださいね
絵本の人気ブログランキングに参加中です
右のランキング表かリンゴマークをポチッと宜しくお願い致します