弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

10月からのゼミ 平成30年度著作不競PCT講座(10月~12月)

2017-09-01 17:55:25 | 2018ゼミ情報
平成30年度受験用の著作・不競・PCT講座のご案内です。

【著作不競PCT講座(2017年10月~12月)全12回】

 10月~12月の間に、著作権法、不正競争防止法と、条約のうちPCTをやっておきましょうという講座です。
 平成29年度の短答では、条約、特にPCTと、著作権法・不正競争防止法で点数が思うように取れなかった方が多かったと思います。
 論文試験が四法であることを考えると、短答対策においてもどうしても四法が優先され、これらのいわゆる「下三法」については手薄になってしまう方も多かったと思います。
 今年は、この下三法について早めに手をつけておきたいという方のために10月~12月で著作権法、不正競争防止法、そして、条約の中でも特に点のとりにくいPCTを先にやっておこうという方を対象とします。時間中に適宜演習を行い理解の定着を図ります。パリ条約とTRIPS協定は年明けの講座で取り組みます。
 特にPCTは、規則をいくらやってもきりがない感じがするのと、規則それだけを見ても全体の中の位置づけがあいまいで、過去問を網羅的にやっても出題されたことがない規則が出題されるともう自信が持てないというような勉強しかできなかった人も多かったと思います。今回のこの講座では、ついにそれを突破します。吉田ゼミが自信を持って世の中に出します。

☆開講クラス(開講日が祝日の場合、時間を変更することがあります。)
・日曜クラス(2017年10月8日(日)~2018年12月24日(日)毎週日曜18:00~21:00)
・月曜クラス(2017年10月9日(月)~2018年12月25日(月)毎週月曜18:45~21:45)
・通信クラス
 日曜クラス終了後の毎週火曜日に発送・送信します。

☆日程
 全12回

☆進行予定
 第1回~第3回 不正競争防止法
 第4回~第6回 著作権法
 第7回~第12回 PCT

☆使用教材
 授業時に資料を配付して進めます。
 演習問題も行います。

☆定員・会場・受講料(税込)
 定員各20名
 通信クラスには定員はありません。
 通学会場 TR-IP研究所会議室
 受講料
・渋谷通学クラス(日曜、月曜) 全12回57000円
・通信受講(音声ダウンロード) 全12回69960円
・通信受講(CD-ROM送付) 全12回76440円

【通信受講について】
 本講座の通信受講は、資料一式は紙媒体での提供となります。
 授業は音声(mp3)で提供します(映像はありません)。送信後1週間以内にダウンロードをお願いします。
 通信受講の音声ダウンロード期間は1週間、音声CD-ROMは貸与です。終了後返却していただきます。


なお、該当される方には以下の割引があります。
※平成29年度夏の著作不競講座、平成29年度の著作権法講座及び不競法講座、平成30年度夏の著作不競講座を受講された方は受講料を4分の1割り引きます。
※平成29年度夏の条約講座、平成29年度のPCT講座、平成30年度夏の条約講座を受講された方は受講料を4分の1割り引きます。
※平成29年度夏の著作不競講座及び夏の条約講座のすべてを受講された方は受講料を半額割り引きます。
※平成29年度のPCT講座、著作権法講座及び不競法講座のすべて受講された方は受講料を半額割り引きます。
※平成30年度夏の著作不競講座及び夏の条約講座の双方を受講された方は、受講料を半額割り引きます。
(通信受講の場合の割引は、通学受講料の割引額に通信受講料12960円(CD希望の場合は19440円)加算の額となります。)
割引のご希望の方は申込みの際に割引希望の旨お伝え下さい。

【申込み方法】
1.メールタイトルは以下のいずれか厳守でお願いします。
 「著作不競PCT講座参加希望」
 ※他のゼミを併用受講される場合はそれぞれのゼミ向けに申込メールを別途送信して下さい。
2.メール本文には、
(1)氏名
(2)希望クラス(日曜、月曜、通信)を明記して下さい。
 ※希望クラスは複数ある場合には、第1希望 ○○クラス、第2希望 ○○クラス・・・のように記載して下さい。
 ※通信受講を希望する場合には通信クラス希望であることを明記して下さい。
 ※辰已法律研究所との提携は解消しております。以前行っていたビデオブース受講の形態はありません。
(3)連絡先 郵便番号・住所・電話番号
 ※弊所での登録住所への発送となりますので、吉田ゼミ受講生の方で、住所が変わった方は「転居した旨を必ず付記してください。(ヤマト便での発送となるので、郵便局に転居届を提出されていても有効ではありません。)
(4)初めての方は、吉田ゼミを何で知ったかをお知らせ下さい(ネットで偶然(いつ頃?)、受験雑誌から、書籍から、受験生の友人から、合格者から、試験会場でのパンフレット、チラシ等)。吉田ゼミの受講経験がある方は、何年度の何ゼミを受講したことがあるかを明記して下さい。本年度受講中の方は記載省略で可です。
(5)通信受講希望の場合は、
 ①送付先住所が上記住所と異なる場合はその住所
 ②音声ダウンロードか、CD送付希望かの別(途中で変更可能)
 を明記して下さい。
(6)論文発表待ちの場合には、論文発表待ちであることと受験番号を明記して下さい。
  ※受験番号を明記していただくのは発表にて合格していた場合には速やかにキャンセル待ちの人に連絡を入れるためですのでご協力をお願いいたします。
  ※下記「論文試験に合格していた場合」もご覧下さい。
  ※論文試験を受験された方が、論文発表まで受講料の納付を留保される場合は、受験番号を明記の上、その旨お知らせ下さい。
(7)その他任意のメッセージがあれば記載して下さい。割引の適用を受けたい方はその旨お伝え下さい。
※論文試験に合格していた場合
 受験番号を明記していただいた方が論文試験に合格していた場合には受講のキャンセルを推定します。
 ただし、お知らせいただいた番号が間違っていたりすることもあるので、論文合格を確認されたら速やかにキャンセルのご連絡をお願いいたします。
 また、論文試験には合格したが、最終発表までは受講したいという方は、別途ご相談下さい。

申込みメールは、
yoshidazemi☆hotmail.com(☆を@に代えてください)
又は
yoshidazemi☆yoshidazemi.com(☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

3.その後の手続
 申込みメールを受信した場合、「ご案内メール」を差し上げますので、その「ご案内メール」に従って、手続を進めて下さい。
(仮に2営業日以内に返信がない場合には、メール不着の可能性があるため、お問い合わせ下さい。)
4.注意点
・通学クラスについては、参加希望者が教室の座席数を超えた場合には参加できない場合がありますので、通信クラスをご検討下さい。(基本は各クラス20名です。)
・メールタイトルによってメールを自動振り分けしますので、メールタイトルが適切なものでない場合には、当方で申込みメールであると認識できない場合もありますので予めご了承願います。
申し込み、お問い合わせはメールで
yoshidazemi☆hotmail.com(☆を@に代えてください)
にお願いします。
このアドレスでは送れない方は、
yoshidazemi☆yoshidazemi.com(☆を@に変えて下さい。)
にお願いします。

ご質問がありましたら、メールでお問い合わせ下さい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本!WC出場おめでとう! | トップ | 全員合格!吉田ゼミ 説明会開催 »

コメントを投稿