goo blog サービス終了のお知らせ 

弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

弁理士の方への専門知識アドバイスサービスのご案内

2025-03-20 18:17:29 | 知的財産関係の情報

弁理士の方への専門知識アドバイス・サービスのご案内

 クライアント様企業等がどのような対応(手続)をすべきか悩むような複雑な場面では、専門家である弁理士としての見解を書面で求められることもあります。

 そのようなケースでは、単に「~という手続をすることをお勧めする。」というような結論のみではなく、結論とともにそのような結論に至る理由・根拠も明確に示すことが素早くできれば、専門家としてクライアント様からの信頼も厚くなることでしょう。

 しかし、皆様は日々の業務に忙殺されて、改めて法律的な問題を解決しようとする場合、最新の改正内容に必ずしも詳しくなかったり、改めて審査基準・便覧などを確認しようとしても、記載されている場所を探すだけでも非常に手間がかかったりして、時間を有効に使えないという場合もあるでしょう。しかも、出願時によっては適用する条文や審査基準が異なる場合もあります。

 私は、長年の受験勉強指導を通じて、30年以上に亘り、常に最新の法改正、審査基準に対応してまいりました。かかる豊富かつ正確な知識の積み重ねの結果、クライアント様において生じる複雑な事象(例えば優先権主張、新規性喪失例外、分割等に際しての複雑な事例等)に関し、自信を持って現行の法律や審査基準に基づく対応につき、アドバイスを提出することができます。

 そこで、吉田ゼミから、クライアント様から専門家である弁理士への法的な相談に関し、皆様が専門家としてより正確かつ迅速な対応をすることができるようサポートするサービスを提供いたします。

サービス料金~

タイムチャージ1万2000円/時(15分単位でのご請求)

内容

(1)着手可能なタイミングにおいて、口頭(電話・オンライン)による相談を受けた時に、口頭による即時回答を原則とします。

 調査に少し時間(数時間)をいただく場合もあります。膨大な時間を必要とするご相談の場合は、ご依頼をお受けできかねる場合もあります。

(2)別途資料を検討する必要がある相談の場合は後日回答となります。

 ⇒着手前に時間の見積もりを経て、以下の回答方式となります。

 ①口頭による回答…検討後、後日(場合によっては当日)口頭で回答します。簡易的な説明資料を作成する場合もあります。

 ②正式文書回答…検討後、報告書を作成します。必要な個所を切り取ってクライアント様にそのまま提出できる状態の報告書を作成します。

 いずれの場合も回答終了後、ご了解を得た上で請求書を送付いたします。

 ぜひご検討ください。ご質問・お問い合わせは、まずはメールでお願いします。その後、直接のやり取りに切り替えます。

 yoshidazemi★hotmail.com(★⇒@にしてください。)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受験相談会・吉田ゼミ説明会 | トップ |   

コメントを投稿