シニア花井の韓国余話

韓国交流50年の会社経営を引退しソウル定住の日本人が写真とともに韓国の案内をします。

知識産業センター、不況の不動産市場に新たな「ニッチ産業」

2012年06月26日 18時38分42秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年6月25日記事
知識産業センターが不動産市場の新しい「ニッチ市場」として脚光を浴びている。知識産業団地は、首都圏の中小製造メーカーの立地問題を解決するために導入した「アパート型工場」のことを指す。これまでは、主に中堅建設企業の主力市場と見られてきた。ところが建設景気の低迷が長引くとニッチ市場を模索していた大手建設会社の参入が相次ぎ、総面積がソウル汝矣島(ヨイド)の63ビル(16万㎡)や江南区三成洞(カンナムグ・サンソンドン)のコエックス(COEX=11万9000㎡)を上回る規模の大型物件が市場に溢れている。
●大型化、複合化する知識産業センター
今年になって現代(ヒョンデ)建設、大宇(テウ)建設、GS建設、SK建設、三星(サムスン)重工業などの大手建設会社は、相次いで知識産業センター事業に乗り込んでいる。このため、知識産業センターの大型化と複合団地化も加速化している。
今年12月に竣工予定の大宇建設の「松島(ソンド)スマートバレー」は地下1階・地上28階建てで、総床面積は29万㎡に上る。COEXの2倍を超える規模だ。三星重工業は、首都圏の4ヵ所に超大型物件を相次いで完成した。城東区聖水洞(ソンドング・ソンスドン)の「ソウルの森ITバレー」と、江西区登村洞(カンドング・トゥンチョンドン)の「江西ITバレー」、京畿道龍仁市器興区興徳(キョンギド・ヨンインシ・キフング・フンドク)地区の「興徳ITバレー」がそれだ。興徳ITバレーは、総床面積だけで21万2911㎡に上り、63ビルの1.3倍の大きさだ。地上40階建ての知識産業センターも、興徳ITバレーが初めてだ。
ソウル市衿川区禿山洞(クムチョング・トクサンドン)のコカコーラー敷地には現代建設が建築中の知識産業センター「現代知識産業センター」が建てられる。地下1階・地上28階建ての2棟で、総床面積は29万1184㎡に上る。GS建設も、今年初めに先端知識産業センターの「江西漢江(ハンガン)ザイタワー」を分譲した。地下2階・地上15階立てのツインタワー(総床面積9万9647㎡)で話題を呼んだ。
●分譲待ち物量溢れ、投資者も関心
このように建設大手の市場参入で、立地や規模、施設面で地域のランドマークに位置づけられる知識産業センターが増え、投資者からの関心も高まっている。知識産業センターは、分譲価格が相対的に安く、取得税の75%が免除となり、財産税や総合土地税も5年間50%が減免になるなど、税制面で手厚く優遇されている。最初は一定期間の転売や賃貸が認められなかったが、昨年3月から4年間の売買と賃貸を規制していた規定もなくなり、収益型不動産の一つとして活用できるようになった。
高い人気を反映するかのように、年内分譲を控えている待機物量も豊富だ。7月分譲予定のソウル堂山洞(タンサンドン)の「SK知識産業センター」をはじめ、三星重工業の「仁徳院(イドゴクウォン)ITバレー」、双龍(サンリョン)建設の「ソウルの森双龍巣マートワン」、エース総合建設の「エースハイテクシティー2」、ロッテ建設の「ソウルの森ITキャッスル」、大宇建設の「サムソン・テクノバレー」などが分譲を控えている。
しかし、最近の過剰供給などには注意を払う必要があるという指摘が多い。U&Rコンサルティングのパク・サンオン代表は、「産業団地内に建設される知識産業センターは5年間転売が禁止されており、知識産業センターの導入の趣旨に反して、純粋に賃貸を目的に購入する場合、分譲で規制がかかる可能性がある」とし、「大企業が建てるからと言って後先考えずに投資するようりは、価格や立地条件、需要などを綿密に検討した上で投資するかどうかを決めるべきだ」と話した。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。