シニア花井の韓国余話

韓国交流50年の会社経営を引退しソウル定住の日本人が写真とともに韓国の案内をします。

下落相場で自社株買いに動くオーナー一家、株価押し上げと経営安定化が狙い

2012年06月17日 12時38分56秒 | Weblog
韓国大手紙・ 東亜日報12年6月16日記事抜粋
(株)斗山(トゥサン)も同じだ。斗山建設の朴廷原(バク・ジョンウォン)会長の息子であるサンス君(18)と娘のサンミン氏(22)が、株価下落の時期を利用し、500株ずつの斗山株を買い付けた。これを受け、サンス君とサンミン氏の保有株はそれぞれ1万7231株と1万4382株に増え、斗山は筆頭株主と特殊関係者の持分が従来の37.52%から43.91%に上がった。大韓(テハン)製粉の李鍾珏(イ・ジョンガク)会長の次男の李ジェヨン専務も5日、自社株2910株を取引時間内に購入した。
証券業界では、オーナー経営を行っている大信(テシン)証券の自社株購入が目立つ。今年に入り、李魚龍(イ・オリョン)会長は普通株7万2982株を購入し、李会長の娘であるヤン・ジョンヨン氏(34)も、11万2410株を買い付けた。特に、彼らは欧州財政危機が拡大し、株価が急落したこの2ヵ月間に、持分を集中的に買い付けたが、李会長は4月と5月に計15度に渡り3万株を、ヤン氏は同期間、計8万株ほどをそれぞれ購入した。
このようなオーナー一家の持分増やしは、株価を押し上げる要因となっている。自社株購入が、「経営への自信」に映るからだ。実際、大韓製粉の株価は、自社株購入のニュースが初めて伝わった5日に4.39%上昇し、斗山も自社株購入の材料が市場に流れた5日に1.25%値上がりした。
経営権の安定を図り、子供らに持分を安価で手渡せる手段として活用しようという狙いもある。証券業界の関係者は、「経営権の安定のため、持分を追加で確保したり、子供らに持分を引き継がせようとするオーナーらの立場では、株価が下がった時こそ、持分購入のタイミングだ」と主張した。
新韓(シンハン)金融投資のチェ・チャンホ研究員は、「投資家らにとって、該当企業について最もよく知っているオーナー一家が、株を購入したことは悪いシグナルではない」としながらも、「ただ今は、欧州財政危機などの海外リスクのため、市場状況が大変悪く、オーナー一家の持分購入を『過大に解釈』する必要は無い」と主張した。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。