よしべや自然博物館

2022年11月の月蝕を契機に電視観望を始めました。
通信販売とSNS頼りに頑張ります。
天文初心者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4155(ぎょしゃ座 C31 勾玉星雲)

2024-09-07 01:00:00 | SeestarC天体
ぎょしゃ座 C31/IC405/Sh2-229 勾玉星雲/Flaming Star Nebula

画像イ、9月5日深夜、LPフィルター使用、30秒露出、35分のライブスタック
Wikipediaによると
IC 405(Sh2-229、Caldwell 31)は、ぎょしゃ座の散光星雲である。不規則型(I)の爆発型変光星であるぎょしゃ座AE星を囲み、輝線星雲IC 410や散開星団のM38やM36、ぎょしゃ座ι星の近くに位置して見える。中心星の固有運動はオリオン座のベルトの領域にまで遡ることができると推測されている。星雲は約5光年に渡って広がっている。日本では勾玉星雲と呼ばれる事もある。
とのことです。Flaming Starは『輝く星』と訳されるようです。なお、検索をかけると、Weblio辞書がヒット、それによると
『燃える平原児』(もえるへいげんじ、原題:Flaming Star)は、1960年制作のアメリカ合衆国の西部劇映画。
となってました。さらに詳細があって
クレア・ハフェイカー原作の小説「燃える槍」(1958年)の映画化。白人とインディアンのハーフを主人公とした西部劇。ドン・シーゲル監督、エルヴィス・プレスリー主演。プレスリーは演技派に徹している。
原題の意味は「輝く星」で「インディアンは死を迎える時に輝く星を見る」という言い伝えから。
関係あるかないかわかりませんが・・・

閑話休題

曇り空の中、肉眼で雲がないように見えるぎょしゃ座での観望。写りは悪く
画像ロ、10秒露出
全く写ってないと、慌てて30秒露出に変更、どうにか写りました(^^;
勾玉には見えんわ(^^;また頑張る。精進あるのみ。
画像ハ、アノテーション

画像ニ、導入画面
画像ホ、SkySafariによる観望位置


参考資料等
02) Seestarマニア Junpyさんのサイト
03)Constellation StellarScenesさん『星座』へのリンク



よしベ~の業務報告
2024/09/06
Seestarでいつもの太陽

2倍

4倍、またハートマークきた?



その他
SiriLからStarNet++を呼び出して使う設定を行った。

(覚書)
SiriLからStarNet++を使えるようにする手順
1)Windows、Mac共通設定
『環境設定』→『Miscellaneos』→『Software Location』から、Starret++にパスを通す。WindowsはこれでOK。
2)Macはさらに、ターミナルを呼び出し、
①Starnet十十の置かれたフォルダーにCDする。
②ターミナルで、Starnet++のパーミッションを書き換える
 $につづけてchmod +x run_starnet.sh
 $につづけてchmod +x starnet++ 
(海外の動画では、コマンドラインでセキュリティーを外しす方法も案内してくれていたが、私は次の方法で)
③1度メニューから『Star Processing』→『StarNet Star Removal』を実行しようとする。←実行できない。
④リンゴマーク→『システム設定』→『プライバシィーとセキュリティ』の『セキュリティー』に実行をブロックしたコマンドが表示されているので、実行許可を与える。
⑤③をもう1度繰り返す(starnetが呼び出したモジュールがブロックされるので、それのブロックを解除する)

以上











電視観望の覚書021(SiriL④StarNetの設定Mac編))

2024-09-07 00:59:00 | 覚書・機材
SiriL④StarNet++の設定(Mac編)
(IntelMac、Macbook Air 2019で実施)

これは、

電視観望の覚書021(SiriL③StarNetの設定Win編) - よしべや自然博物館

SiriL③StarNet++の設定(Win編成)SiriLはフリーの天体用画像処理ソフト。StarNet++はフリーの天体画像から星を消すソフト、これを元に強力な画像処理が可能になる。電視観望...

goo blog

 
を前提にしているので御注意下さい。

設定手順
1)Windows、Mac共通設定
『環境設定』→『Miscellaneos』→『Software Location』から、Starret++にパスを通す。WindowsはこれでOK。

2)Macはさらに、①Starnet++等を実行(可能)ファイルにする。②MacOSのブロックをはずすと2つの操作が必要。

3)StarNetのサイトからコマンド版のStarNetをダウンロード
4)これを解凍して、適当な場所に置きます。中身は、

5)上の黄四角で囲んだ2つを実行(可能)ファイルに設定します。ターミナル(WindowsのDOS窓?古いかな(^^;)を立ち上げ、

% CD 「4)の適当な場所」

でフォルダーを移ります。Macは、% CD に続き、フォルダーをドラッグ&ドロップで設定・移動できるので、難しくありません。最後の動画を参照して下さい。

ターミナル上でchmodコマンドに+xの引数をつけ、パーミッションを変更します。

% chmod +x run_starnet.sh
% chmod +x starnet++ 

これで4)の黄四角で囲んだ2つが実行(可能)ファイルになりました。

6)適当な天体画像をSiriLに読み込みます。1)に戻り、パスの登録、『StarNet Star Removal』まで実行を試みます。途中エラーで進めなくなります。これはMacOSのセキュリティー機能がブロックするためなので、その都度

リンゴマーク→『システム環境設定』→『プライバシィーとセキュリティ』の『セキュリティー』(黄色で囲んだ辺り)に実行をブロックしたコマンド等が表示されているので、実行許可を与えます。

私の場合2回で、4)の4つのファイルに実行許可を与え、Windowsと同じように、SiriLとStarNetの連携ができました。

なお、設定にあたり、次の動画をスロー再生、翻訳字幕で何度も見て(^^;頑張りました。


上の動画のコメント(?)には、MacOSのブロックをターミナルから外す方法も記載されてます。

以上




電視観望の覚書021(SiriL③StarNetの設定Win編)

2024-09-07 00:58:00 | 覚書・機材
SiriL③StarNet++の設定(Win編)

SiriLはフリーの天体用画像処理ソフト。
StarNet++はフリーの天体画像から星を消すソフト、これを元に強力な画像処理が可能になる。

電視観望の覚書016(練習 StarNet++) - よしべや自然博物館

ご訪問ありがとうございます。都合により、1月7日までリアクションボタンは閉じさせて頂いてます。StartNet++とは、天体画像から、星を消すソフト。(初心者おじんの試行錯...

goo blog

 

SiriLの現在のVerは、内部からStarNet++を呼び出して実行することができる。元画像と星消し画像を有効に活用する機能も整備されている。

今回はその設定の覚書
A.Windowsの場合
1)StarNetへのパスを通す。 
B.Macの場合
1)StarNet++.exe等のパーミションを書き換えて、実行可能とする。
2)StarNetへのパスを通す。
3)実行ファイルがMacOSのセキュリティーによりブロックされるのを外す。
と少し手順が増える。

今回はAについて
もし実行される方は下のYoutubeを参考にして下さい。

なおSiriLはVer1.2.3、StarNetはコマンド版のVer2を使用。

イ、SiriLを立ち上げ、①のをクリック、②をクリックして環境設定に入る。

ロ、環境設定で①の『Miscellaneous』をクリック、②のSoftware Locationで、③のフォルダーを開き、④のStarNet++.exeを登録する(この場面は登録済場面)。最後にApplyアイコンをクリックして設定を保存する。

ハ、StarNetを置いたフォルダーを開いて、選択している場面

ニ、適当に画像ファイルを読み込む。①の▼をクリックして、画像処理メニューを開く。②のStar Processingの横▼をクリック。

③次のようなサブウィンドーがポップアップし、星消し(Star Net Star Removal)が使用可能となる。

④良くわからないが(^^;適当に実行すると、実行終了後、Star Recomposition場面へ。どうもこれ、背景のストレッチと星のストレッチを別々に行って合成してくれてるような・・・(^^;

今日はここまで。
学習が進んだら、また続き書きます。多分(^^;
私は次のYoutubeを翻訳字幕とスロー再生で何度も見て、
やっと設定をできました(^^)/



なお、SiriLですが、なかなか進めずにいたのですが
Xでフォローバックして頂いているゴンカネさんに、その状況を伝えたところ、SiriLを試してくれて、その内容をNOTEにまとめて発信していただき、Xでもたびたびツィートして頂いて、なんか雰囲気わかるな~と進歩できたような気になりました。(^_^)
実際は進歩してないけど(^^;

次はそのゴンカネさんのNOTE
Seestarの画像をSirilとGraXpartで画像処理①(DLと設定)|ゴンカネ

Seestarの画像をSirilとGraXpartで画像処理①(DLと設定)|ゴンカネ

この投稿は2024/8/13時点での内容です。 Siril v1.2.3 GraXpart v3.0.2 PC:windows 11 home 昨日、X(旧ツィッター)で知り合った方からの情報もあって、突然のように思い立...

note(ノート)

 
有益な情報を発信して頂いている先輩方とゴンカネさんに深く感謝申し上げます。