8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴミ・コジェネ (里の猫)
2011-07-29 15:29:26
ヨーテボリの我が家はゴミ・コジェネで熱水供給の一軒家です。電気は別の会社です。
数年前に切り替えました。この時、同時に光ファイバーも申し込みました。工事に当たって、それぞれの家庭で投資する金額を選んで、この金額によって将来の熱水供給の料金が決まります。
スウェーデンの場合、暖房費が馬鹿にならないので、経済的には得をしているはずですが、私達は「喉下過ぎれば・・・」で、一体いくらぐらい安くなったかは、キチンと計算したことがありません。
料金より、効率90%と言うことなので、ま、いいか、なんて単純に考えています。
このグラフだと、ゴミ・コジェネがこんなに安いのですから、電力会社ももっと安くしてくれてもいいのに、と思います。
電気料金の設定の仕方はどうもよく分かりません。というか、納得できませんね。
Unknown (Hiro)
2011-07-29 18:33:37
規模や業態の異なる電力会社が共同で横並びのコスト試算をし,その結果が公表されるとは何とも素晴らしい話ですね.原発の追加安全コストが加味されていないとはいえ,不備な点は順次改訂版を作成して盛り込んでいけば良いだけですので.次回にYoshiさんの考察や計算で使われている仮定・条件を書いていただけるそうで,そちらも期待しています.
 日本でも原発推進継続か,脱原発(最近では減原発?)かの議論を始める始めないでもめる以前に,こういう片寄のない(少ない)データを示してほしいですね.
発電コストの比較 (望月浩二)
2011-07-29 19:42:20
原発は「第3(+)世代」(= EPR)の原発の建設コストだそうですが、フィンランドのオルキルオトに建設中のEPRの建設費用は当初、3.7兆ユーロの見積もりでしたが、それが2010年には、6.4(=3.7+2.7)兆ユーロに変更されました。この6.4兆ユーロで本当に収まるかどうかも未知です。スウェーデン電力研究所のEPRの建設費用に関する生データをお示し下さると参考になります。
自然エネルギーの利権の可能性 (coj21)
2011-08-02 03:25:18
初めまして
貴殿のサイトいつも拝見しております。
前々から疑問に思ってたのですが貴殿はサイトでは我が国は原子力の利権があると仰っておられましたがスウェーデンでは自然エネルギーの利権はないのですか?
Unknown (3ds)
2011-08-02 15:52:55
スウェーデンと日本を行き来して両国の識者と交流する中で、yoshiさんが考える日本にふさわしい発電の形、エネルギー利用の形は、どのようなものか興味があります。
Unknown (Yoshi)
2011-08-03 18:56:56
>貴殿はサイトでは我が国は原子力の利権があると仰っておられましたが

少なくともここ2,3年を振り返ってみても、「利権」という言葉を私自身がこのブログで使ったことはありません。(利権、という言葉は非常に広義で曖昧な言葉ですので、私自身はもしかしたら別の言葉に置き換えて使っているかもしれません)

おっしゃっておられる「利権」が、何をさしているのか、もう少し詳しく教えていただけませんか?
Unknown (Yoshi)
2011-08-03 19:01:13
>電気料金の設定の仕方はどうもよく分かりません。というか、納得できませんね。

90年代初めまでは各電力会社は余剰利潤を得ることができなかったため、電気価格は平均コストに基づいて設定されていましたが、電力市場が国際化し競争が激しい現在は、限界コストに基づく設定です。今から振り返れば90年代初めまでは、古きよき時代、だったのかもしれません。
Unknown (Yoshi)
2011-08-03 19:02:59
>EPRの建設費用に関する生データ

今回は、書ききれませんでした。
次回にでも。

コメントを投稿