
-3月9日-
先日、行きがけの駄賃に立ち寄った近場のしだれ梅。
その時は天候がすぐれなかったので再度行ってみた!
そう、狙いは「梅ジロウ」なのです!
初御代桜とメジロは、言ってみれば「桜ジロウ(サクジロウ)」で、
梅の花を絡めると「梅ジロウ」となるという話。
この日はとっても良い天気!「メジロ」が来てるかも?
やっぱし「麗しの飯盛」だね!
さぁ、それでは今日のテーマに取り組もう!
うん、うん、来てる!
最初はNikonのコンデジで
やっぱし、コンデジは動きに弱いので
ここからは、一眼に600ミリを装着して
動きのあるのも撮ってみよう!
今回の中では、これがお気に入りかな?
大筒は重くて、尚かつ連写なもんだから
息継ぎのたんびに大きく「フー!」と!
そうしたら、隣でカメラを構えてた人が「はいどうぞ!」と、
あめ玉をくれた。「シャッター切るとき息止めますよね!」と!
「はい!」とありがたくちょうだいしました。
天気が良いのでもっとシャッタースピードを上げてもよかったかも?
まぁ、腕前はしれてるので
いつもの数打ちゃ当たる!てなもんで!
「梅ジロウ」が動くのを追いかけながら
とにかくシャッターを押す!
うーん、期待してる割にはあんまり上手く撮れなんだ!
そんなことは、帰った後でパソコンで確認しないと分からない!
私のカメラとSDカードでは書き込み速度が遅いので
連写の後には、しばらく休息しなくてはならないので
ちょっとだけ、そろそろミラーレスかな?なんて頭をかすめるけど
そんな金はもちろんないので
まぁ、こんなところで手を打つしかないのである!
まぁ、6百枚ほど撮ってから疲れ果ててこの地を離れた!
少し興奮したようなので、心を静めるために飯盛神社を訪れた
うーん、ここの狛犬さんも
とっても良い感じ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます