情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




 人身事故でダイヤが乱れている京王線に乗って、都庁に行ってきました。余裕でつくはずが、ギリギリの到着となりました。
 難しい内容の会議でしたが、今までの資料に比べてわかりやすい構成になっていて、何とか頭も働きました。

 今日はFreeMindを使ってメモを取ってみました。やってみるとなかなかうまくできます。あとから容易に階層構造を変えることができるので、文書の構造化ができていなくても、うまく整理ができます。でも、私のノートPCのように小さい画面より、普通の大きい画面の方が使いやすいと思います。


 終了後、まだダイヤの乱れている京王線でプ会9へ。遅刻で到着です。

 一つ目のお話は途中からでしたが、興味深い、深い話でした。
 二つ目は、「高校生に情報通信ネットワークを語ろう!」という題で田中先生の発表です。いろいろ工夫して授業をなさってますよね。感じさせることがやはり大事なんだと思いました。


 マイクロソフト・パスワードチェッカーでパスワードへの意識付けをしたり、OAフロアをはがして配線を見せ、ネットワークへの意識付けをしているそうです。

 そのほかのネタとして、ルータやHUBの実物を見せる/pingでつながりを意識/tracert/IPリゾルバでホスト名とIPの関係をみる/ドメインの違いはkeio.ac.jpとkeio.co.jpの違いで説明、などを紹介されていました。

 中でも、telnetでメールサーバと通信する実習はおもしろいですね。うちの学校はポリシーでコマンドプロンプトが使えないので、何らかの方法を考えないとできないんですよね。




 懇親会後、西調布駅へ。改札で電車に乗ろうとすると、私に声をかける若いお姉さん。前の学校の卒業生でした。その場で立ち話。
 「あれだけ遅刻・欠席してたのに、仕事は無遅刻無欠勤だよ」と誇らしげでした。元気そうで何よりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« WindowsPE 教育実習、始まる »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。