初めは、議事録のつもりで始めたこのブログ。
土地の相続を巡っての親戚間のトラブルで、一方的に悪者にされ
行き場のないイライラを吐き出す場所として始めたこのブログ。
文章を考えるのが苦手なので、今だに記事を書くのに時間がかかって
四苦八苦しながら続けているブログですが、
…やっぱり読者さんがいてくれると、嬉しいですねw
いつも読んでくれてありがとございます。
**************************************
さて。
1月20日
我が家も、第三者検査機関を入れる事にしました。
私が参加させていただいてるブログ村経由で知った第三者機関。
本当にブログ巡りは勉強になります。ありがとうございます。
私のブログも、少しでも誰かのお役にたてると良いなぁ。
第三者検査機関は、ブログ村では有名な(?)
「ユナイテッド・インスペクターズ」さんにしました。
http://www.united-inspectors.co.jp/
↑リンクの貼り方が分からず………(汗)
わざわざ自宅まで来て頂いて、詳しくお話を聞きました。
来て早々、第一発声が
「ハウスメーカーは、A社さんですか?」
だって(笑)
やっぱり、A社の施主さんからの依頼が圧倒的に多いそうですよ。
恐るべし、ブログ効果!!
最近、お陰さまで仕事の依頼が多いそうで、
そして皆さん、私と同じく、とあるブログを見ての依頼が多いそうなのです。
※ブログ主さんの許可取ってないのでブログ名は伏せますが……。
凄い宣伝効果ですねww
で、有難い事に、とあるブログ主さんと同じ金額でお願いする事もできましたww
定価よりも、5万円位安いです♪
感謝感謝♪
そんなこんなで、その場で契約しました。
担当さん、ここまで電車とタクシーを乗り継いできたとかで(ウチは凄い田舎なので大変だったはず…汗)
申し訳ないので、旦那が駅まで車で送って差し上げました。
この日は、午前中は幕張で仕事して、それから午後ウチに来て…。
で、また都内まで戻るそうです。
大変ですねぇ…、と言ったら
「困っている人がいる限り、どこにでも伺います!!」
ですって!
かっこいい~~ッ
惚れてまうやろー!!(笑)
いやはや、これから宜しくお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
土地の相続で色々あったんですね>_<
うちも隣に旦那の両親、兄家族が二世帯を建てて住んでいますが色々あります(T ^ T)
見返してやるくらい素敵な家を完成させて下さいね(^_-)
私もブログ村で初めて存在を知りました!
タマホームに第三者機関の事を言ったら、
タマでも、第三者を入れて検査するらしいんです。
…けど、安心を買うと思えば安いと思って
施主側でも更に第三者機関を依頼しました。
ちなみに、ウチは父方の実家と絶縁状態になりました。
まぁ、今までも交流はなかったので別に良いけど(怒)!
くらいな感じで、スルーしてますwww
見返してやる位、素敵な家が建ってくれると良いけど……www
頑張ります(笑)
私も春に建て替えを予定しているので色々と参考にさせてもらってます。
お互い良い家が建てられますように(o^∀^o)
参考になってくれれば良いのですが……(汗)
あまり伝え切れてない部分もありますが
これからも宜しくお願いしますw
一つ目の失敗はガラスルーバー窓です>_<雨が降っていても換気に開けれると思って、トイレとお風呂をルーバー窓にしたんですが、もう冬なんか寒くて寒くて(涙)気密性がなくてすき間風がすごいんです。
いくら湯舟で温まっても、身体を洗ってたら寒くて、何回も湯舟につかります。
トイレもカーテンが揺れて寒いから、トイレに行くの我慢してしまうくらい・・・
もう一つはコンセントの位置です。コンセントの場所は図面上完璧だったんですが、家具を置いたらちょっとの違いでコンセントが隠れてしまったりと、ちょっとした位置の違いで便利なはずが不便になったり・・・
コンセント付ける時は立ち会えばよかったと思いました。キッチン側のカウンターにコンセント付けたらハンドミキサーなんか使う時に便利ですよ^o^
付ければ良かったと思うのは蓄熱暖房機です。オール電化かな?我が家はオール電化ですが、蓄熱暖房機は深夜料金で蓄熱してくれるし、空気も汚れなくて暖かいみたいで・・・値段はちょっと高めですが付ければ良かったとかなり後悔しました。
家の事になると熱く語ってしまう癖が^_^;長々と失礼しました(苦笑)
ごめんなさい!(汗)
重複していたコメントを整理してみたら
すべて削除してしまったみたいです………(汗)
せっかくコメントしてくださったのにスミマセン…。
ガラスルーバー窓は、一箇所も採用してないんですけど
どんな所が失敗だったのですか??
ルーバー窓は気密性がなくて、隙間風が入ってくるんです(T ^ T)
トイレとお風呂に採用したんですが、冬は寒くて寒くて。採用されてなくて良かったです(^^)
コメントありがとうございますw
ルーバー窓は、くるくる回して開閉するんですよね?
それが、煩わしそうだったので止めたんです。
面倒くさがりでよかった……?(笑)
このブログで第三者検査機関の存在を知りました。
一生に一度の買い物ですから、ちゃんと建てて欲しいですよね。
私もタマホームで来月着工予定ですのでブログを参考にさせていただきます。
ところで、「ユナイテッド・インスペクターズ」のサイトをみるとコースが3コースありますが、どのコースでお願いしたのでしょうか?
可能であれば教えて欲しいです。
私も「ユナイテッド・インスペクターズ」にお願いしたいと思い始めています。
当ブログ経由で第三者機関を検討していただけるのならば
本当に、ブログをやっていて良かった~と思いますww
色んな人のお役に立てたならばブログをやっていた甲斐があるというものです♪
さて、コースについてですが。
まずは、ユナイテッドさんのHPから問い合わせメールを出すと、
私のブログでも良く登場されるWさんから連絡が入ると思いますよ。
(ただし、お住まいが関東圏だけかな?)
もし、関東圏であるならば、Wさんが直接自宅まで来てくれて
詳しいコース内容を説明してくれると思います。
ちなみに私は、コースをそのままお願いしたのではなく、
・配筋検査
・金物検査
・防水検査
・竣工検査
の、4つ項目をチョイスした感じです。
こうした必要な検査だけを選択、とかも出来るので
一度問い合わせをしてみたらいかがかと思います。
ちなみに、私の名前を出していただければ
「特別価格(?)」でやっていただけるかもしれませんよ(笑)←必ずではないかもしれませんが…。
「タマホームで大工と監督を代えた施主」と言っていただければ分かると思いますww