
つまりは、安倍にとってみれば、3分の2を確保できなければ「敗北」したも同然。
二十一日投開票の参院選について本紙は十六日、独自の取材に共同通信社が十四~十六日に行った電話世論調査の結果を加味して終盤情勢を分析した。自民、公明の与党は改選百二十四議席の過半数六十三を超える情勢だ。与党に改憲に前向きな日本維新の会を加えた改憲勢力は八十議席を超える勢いだが、非改選(無所属議員含む)と合わせて改憲発議が可能な三分の二(百六十四議席)を割る可能性がある。
世論調査では、選挙区、比例代表ともに40%以上が投票先を「未定」としており、今後情勢が変わる可能性もある。
自民は、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党四党の統一候補との対決になった三十二の改選一人区で二十議席程度を固めた。改選定数二以上の複数区では北海道と東京で二議席獲得が有力で、千葉、広島でも二議席獲得を視野に入れる。比例代表は前回二〇一六年の十九議席を上回る可能性もある。
公明は目標とする十三議席以上の達成が見えてきた。七選挙区のうち苦戦の兵庫に注力する。
立民は十三ある改選複数区で着実に議席を伸ばし、改選九議席から倍増する勢い。東京では二議席確保を視野に入れる。比例代表は十議席前後となる見込みだ。
国民は改選八議席を割り込む可能性が高い。選挙区では愛知、静岡、長野では善戦しているが、それ以外は苦戦。比例代表でも伸び悩んでいる。
共産は、東京で議席確保のめどが立ったほか、京都でも議席獲得を目指して激しく争っている。比例は四議席程度を固めている。
維新は、地元の大阪で二議席獲得を視野に入れる。兵庫でも当選圏内に入り、比例代表と合わせて改選七議席を超える可能性がある。
社民は比例代表で議席を確保しそうだ。
山本太郎参院議員が代表を務める政治団体「れいわ新選組」は、比例代表で議席を得る可能性がある。 (中根政人)
2019年7月17日 05時30分
共同通信社は第25回参院選について14~16日、全国の有権者約4万3千人を対象に電話世論調査を実施し、終盤情勢を探った。取材も加味すると、自民、公明両党は改選124議席の過半数63を超え70台に乗せる勢いを保つ。安倍政権下の憲法改正に前向きな「改憲勢力」が国会発議に必要な3分の2以上の議席を維持するかどうかは微妙だ。立憲民主党は改選9議席から倍増の20台が望める。国民民主党は改選8議席の維持が厳しい。共産党は改選議席の確保、日本維新の会は改選議席の上積みを視野に入れる。
投票先を未定とした人は選挙区40・5%、比例代表40・7%あった。
(共同)
東京新聞:<参院選>改憲勢力、3分の2割れも 終盤情勢、投票先4割未定:政治(TOKYO Web) 2019年7月17日 朝刊 https://t.co/cetkxp8jUR
— 佐野 直哉 (@pxbrqnaZJT1917W) 2019年7月16日
二十一日投開票の参院選について本紙は十六日、独自の取材に共同通信社が十四~十六日に行った電話世論調査の結果を加味して終盤情勢を分析した。自民、公明の与党は改選百二十四議席の過半数六十三を超える情勢だ。与党に改憲に前向きな日本維新の会を加えた改憲勢力は八十議席を超える勢いだが、非改選(無所属議員含む)と合わせて改憲発議が可能な三分の二(百六十四議席)を割る可能性がある。
世論調査では、選挙区、比例代表ともに40%以上が投票先を「未定」としており、今後情勢が変わる可能性もある。
自民は、立憲民主、国民民主、共産、社民の野党四党の統一候補との対決になった三十二の改選一人区で二十議席程度を固めた。改選定数二以上の複数区では北海道と東京で二議席獲得が有力で、千葉、広島でも二議席獲得を視野に入れる。比例代表は前回二〇一六年の十九議席を上回る可能性もある。
公明は目標とする十三議席以上の達成が見えてきた。七選挙区のうち苦戦の兵庫に注力する。
立民は十三ある改選複数区で着実に議席を伸ばし、改選九議席から倍増する勢い。東京では二議席確保を視野に入れる。比例代表は十議席前後となる見込みだ。
国民は改選八議席を割り込む可能性が高い。選挙区では愛知、静岡、長野では善戦しているが、それ以外は苦戦。比例代表でも伸び悩んでいる。
共産は、東京で議席確保のめどが立ったほか、京都でも議席獲得を目指して激しく争っている。比例は四議席程度を固めている。
維新は、地元の大阪で二議席獲得を視野に入れる。兵庫でも当選圏内に入り、比例代表と合わせて改選七議席を超える可能性がある。
社民は比例代表で議席を確保しそうだ。
山本太郎参院議員が代表を務める政治団体「れいわ新選組」は、比例代表で議席を得る可能性がある。 (中根政人)
東京新聞:参院選、自公が改選過半数へ堅調 改憲勢力3分の2微妙、終盤情勢:政治(TOKYO Web) https://t.co/gDynkbP6sI
— 佐野 直哉 (@pxbrqnaZJT1917W) 2019年7月16日
2019年7月17日 05時30分
共同通信社は第25回参院選について14~16日、全国の有権者約4万3千人を対象に電話世論調査を実施し、終盤情勢を探った。取材も加味すると、自民、公明両党は改選124議席の過半数63を超え70台に乗せる勢いを保つ。安倍政権下の憲法改正に前向きな「改憲勢力」が国会発議に必要な3分の2以上の議席を維持するかどうかは微妙だ。立憲民主党は改選9議席から倍増の20台が望める。国民民主党は改選8議席の維持が厳しい。共産党は改選議席の確保、日本維新の会は改選議席の上積みを視野に入れる。
投票先を未定とした人は選挙区40・5%、比例代表40・7%あった。
(共同)