公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

「素人」って何だ?

2011-11-16 09:11:27 | 競輪
座禅廃止、の代わりに?

のコメントの中で気になったんだけど、「素人じゃあるまいし」とか、素人が口を叩くな、みたいな意見があったな。

じゃ逆に、「競輪に素人は入ってくるな」、ってことを言いたいんだな。

しかしながら、「競輪玄人」と呼べる人間って、果たして今、どれだけいるというのか?

私自身は別に競輪選手の経験があるわけでもないし、自転車の選手として競技大会に出たことだってない。しかしながら競輪というものを知ったのは約30年近く前になる。つまりは、「未成年」のときからなんだけど、それでも、ただの「一応援団員」程度に過ぎないから「素人」なんだろうね、きっと。

さらに言うと、競輪をやりたいと思ったところで、

「競輪は素人はやってはいけないんですか」「ああ、そうですか、ではさようなら。」

で、今は終わっちゃうんじゃないの?

逆に言うと、中央競馬の第二次ブームなんて、明らかに「素人」の流入ばかり目立ったよね。ところが、どちらかというと「玄人」が作り出した感のあるハイセイコーブーム(第一次ブーム)よりも長く続いたのはなぜ?

Jリーグブームだって、サッカー経験者だけが主導となって作り上げたブームではなかったよな。しかもその後、Jリーグは曲がりなりにも人気は定着していった。

ところで、〇〇〇先生も以前、

『創世記の競輪というと、選手は「ド素人」ばかりだったのに爆発的人気となった。それはなぜ?』

って私に向かって質問をぶつけていたよな。

ということは、競輪だって最初は「ど素人集団」が作り上げたものなんだろ。

今の競輪、というか、随分前から競輪というと、競輪独特の慣習を知ろうとしない奴はやらなくていい、みたいな風潮があるけど、そうした風潮を振りかざせば振りかざすほど、いわゆる、長年客だった人までもが離れていっているような気がしてならない。

つまりは、素人風情に浸りすぎるのは確かによくないことだが、素人に相手にされない業界は、業界そのものが衰退してしまう、ってことなんじゃないの?

競輪が風前の灯火から脱却するためには、その点から改善していくしかない。できなければもう「おしまい」だろうね。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検証あるのみ | トップ | T社長のお気に入りはUCIルール? »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-11-16 12:11:32
執拗に素人は競輪語るなという自己都合社会離脱思想家がいらっしゃるのだから、
もう今後一切観客入れず、車券も一切発売しないで補助金で走ったらどうですかね。
プロ野球もプロ一軍経験者だけしか観られないようにしないと整合性取れないけど。
理解不能? (サンケイオート)
2011-11-16 20:03:31
私が「素人じゃあるまいし」と述べたのは
BoD氏が三競オート(競馬、競艇、競輪、オート)について手を染めた事が有ると判断しての発言であり、決して新規参入者(初心者)に対しての差別的な立場からのものではない事をご理解されてないのはBoD氏とごくごく一部の閲覧者のみだと想像した上で更に意見を述べたいと思います。
初心者をより多く集めたのはJRAというのは紛れもない事実ですが…はたして馬券の種類もマークシートの記入の仕方も知らない初心者だけで競馬場に来るとお思いでしょうか?経験者が指導的役割を担って連れ立って来たと見る方が多数なのでは?
新規参入客を獲得するヒントはここにあると考えますが皆々様の反応をお待ちしております。
Unknown (代品民)
2011-11-16 20:27:50
>「玄人」が作り出した感のあるハイセイコーブーム(第一次ブーム)

おーい、「ハイセイコー様」で葉書が届いたと
言われるハイセイコーブームのどこが
玄人が作り出したんだよ。
えっ? (Bank of Dream)
2011-11-16 20:45:41
>おーい、「ハイセイコー様」で葉書が届いたと
言われるハイセイコーブームのどこが玄人が作り出したんだよ。

それはハイセイコーブームが「頂点」に達した頃の話。

ハイセイコーブームのきっかけは、大井競馬の常連客が、「こいつは中央へ行ったら絶対(日本)ダービー勝てるぞ!」というほどの強さであるという話が全国の競馬サークルにも伝わったこと。そしてその後中央入りすることが決まり、ハイセイコーブームは頂点に達していくことになる。

ということではなかったっけ?
Unknown (代品民)
2011-11-16 22:11:51
>~ということではなかったっけ?

それならホスピタリティブームも少しは
起こっていそうなものですが…

現場は冷ややかだったと思いますよ。

マスコミは地方競馬のノンエリートが
中央競馬のエリートを倒すストーリーを描くが、
実際は、中央競馬で走っていても不思議じゃない血統でしたから…

当時だと、大井競馬出身で中央競馬の大レースで
活躍している馬は多いかったので、
ハイセイコーだけが常連客の目にかなったというのもね…

当時の田中角栄が、東大出身の政治家を抑えて
総理大臣になったというところから
マスコミは、競馬界の田中角栄として
ハイセイコーをスターに仕立て上げたというのが
一般的な見方かと思います。
Unknown (Unknown)
2011-11-17 00:23:02
その元選手にとあるブログでレース解説をお願い致しましたところ、さぞかし流石という視点で語られるかと思いきや、
脚質やら一般論ばかりで、「そのレース」に関しては、ベテラン客が100人中90人以上理解しているようなレベルの話もほとんど理解していませんでした。
経験者しか分からない事というのは当然ございますでしょうが、
選手なのに解らない人がいらっしゃるというのを証明されていました。
つまり管理人その他の言う「客を舐め切っている」選手の典型だと断ずることが出来ようかと思います。
一部の間違いを指摘しただけという大義名分は全くの嘘で、
ただの自己擁護、自分の願望で物を語っているという事に他なりません。
全くレースを解説出来ていないあまりの幼拙さにただただ驚き呆れ、非常に残念に思っております。
Unknown (Unknown)
2011-11-17 15:27:18
解説に関してはやはり特別決勝に永く乗っているような選手は、予想は人間関係重視し過ぎたり思い入れが強すぎて駄目だけど、レース解説はさすがだよ。
特にマーク選手の方が詳しいというのは意外。自力の踏み方も捌きも両方知ってる。
逆に特別で活躍出来ていない選手は分析もそれ相応の人が増えるね。だから脚があっても特別で活躍出来なかったんだろうけど。
 
客如きが発言だが、そういうのは人口の少ない田舎の市町村に永く住んでいた選手じゃないかな。
だから金網越しに馬鹿野郎しか言わない競輪素人客や、やっとピスト乗れるようになってただバンクをグルグル回るだけのアマチュアしか知らないんだよ。
まさかバンク形状とクセ、風向き、前輪差す差さないまで熟知している客が居るなんて想像も出来ないだろう。
悪気は無いと思うんだ。ただ競争相手も居ないから常にトップ、回りはド素人の環境だからそういう固定観念が染み付いて、それを全国共通と決め付けてしまっているからそうなるんだろう。
田舎者の悲しいところだね。
Unknown (浜名湖競艇)
2011-11-17 15:50:36
「素人=新規客」なので競輪存続には欠かせない客ですよね。

まぁ今の競輪は玄人の方が翻弄させられるレースが多いので、
玄人の方が当たらなかったってよくありますよね・・・

素人が競輪場に勝手に入ってくる事は絶対になくて、
サンケイさんが言ってる様に必ず経験者が連れて行く事になります。
ですので、玄人が素人客に買わせたいと思うレースをもっと作ると良いです。

今回の四日市決勝の様に「村上1着固定」みたいな分かりやすいレースを作って、
素人が買いそうな日曜日の優秀と決勝の2レースぐらいだけでも良いので、
JRAプレミアムみたいに5%還元とかお得感を出せれば良いと思う。

四日市決勝ぐらい軸がしっかりしてれば三連単でも外れませんのでよろしいかと。
今の若い人達はかなりシビアなので儲からない物と分かりにくい物はすぐ辞めます。
「訳わからんうちに金が減った」って言うのが最悪のパターンですかね。
今の競輪がちょうどそんな感じなのでJKAもケチケチしてないで、
もっともっと新規客に還元した方が最終的には得だと思いますがね・・・。
もっと工夫を (サンケイオート)
2011-11-17 21:12:59
浜名湖競艇さん
流石のご意見有難うございました。
プレミアムレースの実施も一つの手ですし二番煎じと言われても良い所は取り入れて前向きに進んで行かないと…
浜名湖競艇さんご指摘の様に今の競輪は引率の経験者が解説付きで当たりを指南できる様なレースが極端に少なくなってますから…
けして居心地の良い環境ではない競輪場に引っ張り出されて損をさせようものなら二度と来ない恐れが有りますからね。
ファンサービスも、例えば埼玉県内の大宮西武園では地元選手が一着になるとタオルマフラー(?)を何本か投げ入れますが、
毎回お馴染みさんが群がって毎度の修羅場が繰り広げられてます。
もっとスマートに抽選クジ方式に変更出来ないかなぁと思うし、
ガラガラの指定席をカップル席やグループ席として無料招待にしたり
先着入場者サービスには場内金券を抽選でとか
バスツアーを組んで場内見学させたり
今までとは違う視点(初心者向け)で展開するべき
以上の事柄は競輪以外では既に実施している所も有るけどね(関東以外の競輪場は良く知らないのですが…)
最近、バンクさん元気ですが! (京王閣近辺の住人)
2011-11-18 00:26:05
>客如きが発言だが、そういうのは人口の少ない田舎の市町村に永く住んでいた選手じゃないかな。
…鹿児島県の人を想像したのは私だけ?

>解説に関してはやはり特別決勝に永く乗っているような選手は、予想は人間関係重視し過ぎたり思い入れが強すぎて駄目だけど、レース解説はさすがだよ。
…同感です。予想とレース解説は全く別ですからね。中野浩一のように、立場上“予想”出来ない人もいますし。


新規客開拓の件は、相当難しい問題ですね。
競艇が、新規客の獲得を狙って、『全レース進入固定』というのを企画しましたが、うまく行ったかどうか…。
既存客だった私は、全く競輪から興味が無くなりました。


現在、スキー業界が競輪並みのハイペースで客離れが進み、今年は更に震災が追い討ちを掛けそうです。
加山雄三のスキー場(新潟県)も、昨期は雪が降る前からクローズ。今年は夏に廃止宣言。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110730-OYT1T00097.htm?from=main6

某映画の影響による25~20年位前のスキーブーム、膨らむのも早かったがしぼむのも早かった。
スノボブームで、上向くかと思いましたが、現在スノボもブームが去ってます。

各地にバブルの痕跡(スキー客を当て込んだ宿泊施設、更新時期が来ても資金がないリフト)が、転がっています。

一時、オーストラリア、中国、韓国などの客を当て込んで、ハゲタカ(外資系)ファンドが物件を取得しまくってましたが、儲からなかったみたいで、現在損切り(手放)しています。(震災と円高で、海外からの入り込みは期待出来ないし、中国は人工スキー場をバンバン作っているようで…。賢明ですね。)


参入障壁が低そうなスキーでも新規獲得が難しいのに、競輪の新規客獲得なんて…。

ここのメンバーで、いいアイデアが浮かばないのであれば、JKAが浮かぶ筈も無く!!!

以前私が出した競輪新規客獲得策は、競輪車券を購入するとAKB握手券をプレゼント…でしたが、確実に客と売上げ、増えますよ。
永続的かどうかは、言うまでも無いですね。

AKBメンバーを“競輪選手”に、仕立てるのも一つの手でしょう。SMAP森のケースを考えれば、これも短期的でしょうが。

競輪」カテゴリの最新記事