寄居剣道連盟|七転び八起き

寄居剣道連盟の行事予定や活動報告等をお知らせするページです。
ご意見ご質問ご感想等、お気軽にコメントをお願いします。

寄居剣道連盟のホームページのアドレスが変わります!

2010年10月27日 | おしらせ
 急に寒くなってきました。朝夕の冷え込みが、まるで冬のような寒さです。夏が暑かっただけに、極端な寒暖の差が身にしみます。体調管理にご注意ください。  今晩の稽古は、水曜にしては珍しく参加者が多かったように感じました。といっても10数名くらいですが、先週などは4~5名くらいだったり、ひどいときには3人で回り稽古をしていたこともありましたから、10名を超える参加者数はたいしたものです。小中学生も若干名 . . . 本文を読む

小学生県大会

2010年10月23日 | 大会
 今日(10/23)は、第8回埼玉県剣道大会(小学生の部)が、埼玉県立武道館にて開催されました。本会からも団体戦と個人戦に11名の小学生が出場しました。  試合の結果は惨憺たるものでした。日頃の稽古ぶりから見て、はなから大きな期待はしておりませんでしたが、試合に勝てなくとも、その内容が少しでも評価できればと、ささやかな期待は抱いていました。果たして、結果は惨憺たるものでしたが、内容ではある程度期待 . . . 本文を読む

秋ナスは嫁に食わすな!初段~三段審査

2010年10月20日 | 審査
 今晩、稽古を終えて家に帰ると、夕飯のおかずにナスがありました。生利といっしょに煮た料理でしたが、これがなかなかおいしくて舌鼓をうちながらいただいているとき、ふと思いました。  「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉があります。この言葉にはいくつもの解釈があるそうですが、よく知られていることろで、次の二つがあります。  一つは、秋ナスはとてもおいしいので、嫁なんぞに食べさせるのはもったいない、というい . . . 本文を読む

理事会

2010年10月16日 | おしらせ
 今晩の稽古も、中学生が多数参加していました。小学生や高校生も若干名参加していて、小中高合わせて10名前後だったでしょうか。全体では30名弱くらいでしたから、半数近くを小中高生が占めていたことになります。今日は管内ばかりでなく、管外から参加してくれた小中学生もいました。また、今日初めて参加してくれた中学生も何名かいたようです。元気いっぱいの稽古に、アタゴの剣道場は盛り上がっていました。  夏の暑い . . . 本文を読む

北部地区講習会

2010年10月13日 | 講習
 10月10日の日曜日、北部地区剣道講習会が、寄居町立総合体育館・アタゴ記念館を会場に開催されました。本会が運営担当としてお世話になりましたが、私も事務局に返り咲いてから久々の地区講習会で、妙に緊張しました。以前事務局をやっていたときにもいつも緊張はしていましたが、そのときとはまたひと味違った緊張感で、どういった心境の変化なのだろう?と不思議に思いました。  前日から雨が降り始め、当日も天候が危ぶ . . . 本文を読む

気概

2010年10月09日 | おしらせ
 今晩の稽古は、中学生がたくさん参加していました。先日、新人戦が終わったばかりだというのに、すでに気持ちが先に向かっているようです。先の新人戦の団体戦で、男女ともに準優勝だった男衾中学校は、次週におこなわれる県大会出場権をかけた熊谷地区の準優勝チームとの決定戦に向けて気合いが入っているでしょうから、積極的なのもよくわかりますが、個人・団体ともに県大会出場を逃した寄居中学校や川本中学校の生徒たちの気 . . . 本文を読む

中学生剣道新人戦地区予選!

2010年10月06日 | おしらせ
 きのう今日(10月5日・6日)と2日間に渡って、中学生剣道新人戦の深谷大里地区予選が、寄居中学校の体育館にて開催されました。  いつものように、地元剣連ということで本会へも審判員の協力要請があり、本会会員も審判員としてお手伝いさせていただきました。私はこれまで、ほとんど毎回、審判員でお世話になっていましたが、今回は仕事で多忙に追われていたため他の方に出てもらおうかと思っておりました。  本会へい . . . 本文を読む

天高く馬肥ゆる・・・

2010年10月02日 | 雑感
 暑さ寒さも彼岸までと申しますが、まことに先月のお彼岸を境に、すっかり涼しくなりました。日中はまだ暑い日もありますが、この夏の猛暑に比べれば、なんてことはありません。ほどよい暑さです。むしろ朝夕の冷え込みに肌寒さを感じるくらいです。先日、仕事でオーストラリアの方と言葉を交わす機会があり、かたことの英語で、“It's getting cool!”(涼しくなってきましたねぇ)などと声をかけたら、流暢な . . . 本文を読む