水温むと言うにはまだ早過ぎると思いますが、今日はそんな陽気の一日でした。
今晩の稽古は、始まりのときには10名前後と、土曜にしてはさみしい人数だなあと思っておりましたが、少しずつ集まってきて、最後には30名近くになっていたでしょうか。深谷や秩父など管外からもたくさんの先生方にお出かけいただき、みっちり稽古をつけていただきました。ありがとうございました。
今日の稽古に、懐かしい高校生が参加して . . . 本文を読む
寒稽古の週は連日寒い日が続きましたが、寒稽古が終わったとたん、ぬくったくなってきました。以前、ある先生に聞いたことですが、寒稽古とは、一年の中で一番寒い時期にやるものなのだそうです。そういった意味では、今年の寒稽古は、一番よい時期だったのかなあなどと考えています。
今日は、ここ数日間に比べると、いくぶん冷えましたが、それでも寒稽古のときほどの寒さではありません。今晩の稽古は、一般が3名、中学生 . . . 本文を読む
今日も寒い一日でした。日中は、日当りのよいところでは、いくぶん暖かい穏やかな陽気でしたが、風が吹くとやはり冷たく、震え上がるような寒さでした。今日は、午後は成心館剣道場の子どもたちの稽古がありましたが、あまりにも寒いので、指導の際、恥ずかしながら上着をはおってしまいました。失礼なこととは思いましたが、とてもこらえきれない寒さでした。風邪をひいてしまっては元も子もないのでご勘弁願います。
そして . . . 本文を読む
寒稽古3日目が終わりました。
稽古前、稽古後の外気温は、ともに0度。昨日の1度に比べれば温度的には下がっていますが、身体に感じる寒さは昨日ほどではありませんでした。相変わらず床は冷たく、左足の裏がマヒしたような感覚はありましたが、こちらも昨日ほどではなく、昨日よりはいくらか動けていたように思います。身体が寒さに慣れてきたのか、はたまた、寒いのが当たり前と覚悟を決めて臨むことによって、寒さに負け . . . 本文を読む
うう・・、さ ぶ い ・・・
寒稽古の2日目が終わりました。今日(1/14)の会場は、寄居成心館剣道場でした。
道場の駐車場に着いたとき車の外気温時計は1度、稽古を終えたときも1度でした。マイナスではありませんでしたが、肌に感じる寒さは昨日以上のものがありました。特に左足の裏から足先にかけて、寒さで感覚がなくなってしまったのにはまいりました。右足は、かかとのひび割れ予防のため、テーピングテー . . . 本文を読む
寄居剣道連盟の寒稽古が始まりました。今日は風が強く、かなり冷え込みましたが、夕方、道場に入ると、床の冷たさに震え上がりました。これまでも寒い日は何度かありましたが、こんなに底冷えを感じたのは今シーズンでは初めて、ここ何年かでもなかったように思います。稽古中も、足の裏の神経がマヒしたような感覚を覚え、思うように動けませんでした。どうも寒いと思っていたら、帰りの車の中で外気温を見てみると、なんとマイ . . . 本文を読む
本日、寄居剣道連盟の稽古始めがおこなわれ、いよいよ寄居剣道連盟の2010年が始まりました。
昼間はいくぶん暖かい穏やかな陽気でしたが、日も暮れると空気も冷たく肌寒さを覚えました。
それにしても、年の初めの稽古会なのに、集まりが悪い。稽古時間になって、集まっていたのは5~6人くらいだったでしょうか。ちょっと遅れて何人か集まってきて、10名程度で稽古は始まりましたが、年初めそうそうこんなことでは . . . 本文を読む
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中は格別なるご厚誼を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も相変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願いいたします。
寄居剣道連盟の稽古会は、稽古納め以来しばらくの間お休みとなっておりますが、会員各位におかれましては、それぞれに稽古場を求めて、稽古にお励みのことと拝察いたします。また、稽古場に恵まれない方も、一人稽古や自主練習あるいはトレーニン . . . 本文を読む