寄居剣道連盟|七転び八起き

寄居剣道連盟の行事予定や活動報告等をお知らせするページです。
ご意見ご質問ご感想等、お気軽にコメントをお願いします。

暑中稽古2日目!「誠実」

2012年07月19日 | おしらせ
 暑中稽古2日目。日中は昨日に続く猛暑日だったようですが、夕方ごろにはそれまでの暑さが嘘のようにすっかり涼しくなっていました。19:00頃仕事を終えて外へ出ると、まるで秋を思わせるような涼しい風が頬をなでました。昨晩のような暑さを覚悟していただけに、ちょっとホッとしたような気分になりました。
 今晩の稽古の参加者数は、中学生2名を含めて9名でした。今晩の稽古場所は成心館剣道場ですから、ほどよい人数です。参加者の集まり具合もよく、気の引き締まった稽古になりました。
 昨日に続いて連日の参加者は8名でした。これまでにない勢いです。すでに最終日まで全日参加すると宣言している方もおり、頼もしい限りです。このまま多数の方が、全日参加してくださることを期待しています。
 と言いながら、実は私は明日とその次の最終日は、所用があり参加できません。自分が参加できずに恐縮ですが、一人でも多くの方が一回でも多くご参加いただき、暑中稽古を盛り上げていただくとともに、各人の剣技が一歩でも向上できますことを願っております。
 さて、話は変わりますが、今日は剣道界に激震が走りました。
 今晩の稽古が始まる前、道場のはしっこで剣道具を着けていると、横で素振りをしていたYさんが何気なく「大変なことになりましたね」と声をかけてきました。それだけで何のことだかわかりました。「困ったもんですね」と答えました。それからしばらくして、私の隣で剣道具を着け始めたKさんが「テレビ見たかい?」と尋ねてきました。もうそれだけで何を言おうとしているかわかってしまいます。「私はインターネットで見ました」と答えました。すでにネット上でも得体の知れない人たちの意見が交わされていますが、剣道や武道に対する不信感も投げかけられているものの、彼を知る剣道関係の人の間では、信じられない、残念という労りの言葉も多く見受けられます。報道を見た限りでは腑に落ちない点もありますが、当人が事実を認めているということらしいので、心して今後の動向を見守っていこうと思います。
 話は、本会の暑中稽古に戻ります。
 昨日から始まった4に間の暑中稽古も、本日で早、すでに半分が過ぎました。連日参加している人にとっては明日がヤマ場でしょう。健康管理はもとより、お仕事やご家庭のご都合などにも気を付けて、ぜひ乗り越えていただきたいと思います。
 また、反面で、普段の稽古ではほとんど欠かさず参加している人で、この暑中稽古が始まってから一度も顔を見せていない人がいます。あの稽古熱心な人がいったいどうしたのだろうかと心配しています。それぞれにご事情があるでしょうが、音沙汰ないのが気になります。
 あと2日間、よろしくお願いします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿