寄居剣道連盟|七転び八起き

寄居剣道連盟の行事予定や活動報告等をお知らせするページです。
ご意見ご質問ご感想等、お気軽にコメントをお願いします。

第57回埼玉県民警親睦柔道剣道大会

2010年05月15日 | 大会
 5月9日(日)、埼玉県立武道館にて第57回埼玉県民警親睦柔道剣道大会が開催され、本会からも3名が寄居警察署チームとして出場しました。剣道のメンバーは、先鋒・新井(警察)、次鋒・大澤(民間)、中堅・宮下(民間)、副将・堀内(警察)、大将・清水(民間)という布陣で、寄居警察署チームはC組での出場となります。
 予選リーグは、秩父、本庄、深谷と寄居の4チームの組合せとなり、すべて県北勢同士の顔なじみの対戦となりました。
 初戦、秩父との対戦では、先鋒、次鋒から中堅までは拮抗した展開でしたが、終えてみると4対1と大敗してしまいました。前衛陣がいい試合をしていただけに、後衛が踏ん張りきれなかったところが悔やまれます。続く本庄との対戦は3対2、最後の深谷とは2対1と惜敗し、残念ながら予選リーグ最下位というふがいない結果に終わりました。
 私ことで恐縮ですが、私は若い頃からこの大会に出場させていただいてきておりましたが、すでにもう何年か前にこの大会の10回出場の表彰をいただき、それ以来この大会からは遠ざかっておりました。今回、久々にメンバーに加えていただき大変ありがたく、喜びと意欲に満ちての出場でしたが、反面でこの大会の独特の雰囲気にかなり緊張してしまいました。試合ではふがいない結果に終わりましたが、それでも、内容としては自分がやろうとしていたことが、いい方向に向かっているという実感を得ました。4月からこの日にかけて1カ月程度の間に、寄居北條まつり剣道大会、秩父の埼玉県下武道大会、京都大会、寄居地方武道大会、そしてこの民警の大会と試合が続き、対戦相手の方々には、いい稽古をつけていただきました。私は、試合も稽古のうちだと考えています。試合で思うように体が動かないのは、それだけ日頃の稽古を真剣に取り組んでいなかったのだろうと反省しています。この気持ちを忘れないように、これからの稽古に励んでいこうと思います。
 大会終了後は、慰労会を兼ねた懇親会が催されました。私も久しぶりの民警の大会で、警察の方々の顔ぶれも以前とは変わっておりましたが、これを機に改めて懇親を深めさせていただきました。寄居剣道連盟の稽古の日時を伝えたら、警察の若手選手が、連盟の稽古に行く!と言っていましたが、その後、一向にお出でいただいておりません。ご多忙のご様子、お察しいたします。火曜と水曜と土曜に稽古やってます。お待ちしております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿