「花柄ビーズのバレッタ」
リボンゴムばかりではつまらないと思い、思い切ってバレッタを作ってみました。
少し大きめなので、今流行りってことですかね。
これまた目立ちすぎない色で普段でもお出かけにでも使えます。
「和柄(赤)バレッタ」
はいからさん風バレッタ。
モデルさんの写真は色が明るく出ていますが、これは太陽の光をぶわっと受けているからです。ビーズがきらきら光っています。
「和柄(白)バレッタ」
和柄の場合、お揃いでマスクカバーを揃えるとよりトータルコーディネイトになります。
今時の人達はヘアアクセサリーをあまり使わない・・・それ、ありありですね。自分の若い頃を思い出して見るとバレッタは一つしか持っていなかったです。でも、宝塚に行くようになってからはヘアアクセサリーを結構買うようになったと思います。
何年か前に宝塚ホテルの売店で買ったシュシュがやたら豪華で、今でも大切なものです。
関西のって派手だから好き。
職場でも、飾り気のない女の子達が、私が作ったささやかなシュシュで可愛く見えると嬉しくなります。
だけど、やっぱり今時の子は伸ばしてさら~~っとしている眞子様風がいいのかなあと思ったり。綺麗な服を着ている時くらいバレッタやシュシュも派手にしてもいいんじゃないかなと思ったりします。
だけど、大きなリボンも流行っているんですってね。
意外というより何で~~~って感じですが。
これからも少しずつ出来る範囲で作っていけたらと思っています。
春らしくて❤自分の好みでいえばここに
タッセル&チャームがあればベストかなあ
ふぶき様はブログ更新だけでなく多才で
驚いてしまいます 何時に起きて就寝するまでどんな一日を過ごしているのですか?
そっちにも関心があります