柿崎を食べる会 メンバーブログ

越後柿崎の農家からの産地直送なメッセージ。

(続)干し柿

2013-10-29 17:31:02 | 日記

ようやく天候が回復。干し柿を外に干しました。好意でお借りしている作業所の南側軒下に吊るしました。
最初から軒下に吊るしておいた柿は既に飴色になっていましたが、雨のため作業所内に吊るしてあったものはほぼ色の変化がなし。お天道様の力で美味しい干し柿となることでしょう。kazu

干し柿吊るす

2013-10-25 17:47:25 | 日記

 今日は先日収穫した柿の皮をむいて干す作業。約2時間半。皮むき機を購入して10人前後でやったのに500前後しか吊るせませんでしたが、一歩前進。
 皮を剥いているうちに、うまみ成分なんだかアクなんだかが表面に浮き上がってきてツヤツヤに。完成が待ちどおしいです。
 皮むきも、吊るすための紐へのくくり付けも、初めての我々には難しく、慣れるまで随分時間がかかってしまいました。
kazu

柿崎の柿プロジェクト本格始動

2013-10-23 19:36:43 | 日記

ついに柿崎の干し(星)柿プロジェクトが本格始動。今日は我々「柿崎を食べる会」のメンバーが試作する分を収穫しました。たった2本の木なのに1,000個以上を収穫。木に実っている柿をすべて収穫するつもりで望んだのですが、多すぎて数百個残ってしまいました。

明後日皮を向いて軒下に吊るす予定です。
長年の課題である柿崎の特産干し(星)柿は年末には完成の予定です。乞うご期待を。kazu

稲刈りが終わって

2013-10-20 18:52:22 | 日記

柿崎区川田周辺の景色です。稲刈りが終わり、来年の作付けに向け暗渠排水(田んぼの水はけがよくなるよう溝を掘ってパイプを伏せ、その上に籾殻を敷き詰め、土をかぶせます。田んぼの水は籾殻とパイプを通って外へ流れる仕組みです)の準備が行われている景色です。 これだけ多くの籾殻が並んでいると結構壮大です。
今年は秋に雨が多く、田んぼが柔らかくてコンバインで稲刈りできず、手で刈った人も多かったので、暗渠排水の必要性がよりアップアップ。kazu

一段落

2013-10-15 19:17:55 | 日記

 お陰様でなんとか無事に稲刈りも終了し一段落。ホッとしています。
 今日は猪から稲を守ってくれた電気柵の片づけをしていたんですが、上の写真は電気柵の外で猪が暴れまくった様子です。
 写真の撮り方が下手でよく見えないかもしれませんが、そりゃーもうひどいモンです。電気柵がなかったら恐ろしいことになっていた事でしょう。
 でも猪にしてみりゃ頭にきますよね。たった2本の電気が通っている線の向うには、美味しい新潟産コシヒカリが一杯。「食わせろー」って感じなんでしょうね。kazu