よもやま画帖

童画描き・ひぐちりかこのあれこれ雑記とお知らせ。お仕事のお問い合わせは、HP(ヴェルデ・ラボ)からよろしく。

台所の昭和たち④

2008-11-15 08:51:14 | レトロ

 

これ(↑)、何だと思いますか??

今でもこれと似たようなものも、あることにはありますが・・・

 

ふたを取ると、こんな(↓)感じですよ。

 

 

 

 

幕の内弁当のごはんを抜く木型と、使い方はほぼ同じ。

 

正解は、

 

「握り寿司器」です。

 

・・・穴の開いた底に魚の切り身を敷いて、わさびを塗り
寿司飯を詰めてぎゅうっ!と押して裏返して取り出せば、

ご家庭でも手軽に、握り鮨の出来上がり!!!

 

・・・私の実家では、当時外へ寿司を食べに行ったこともないし、
家で出前の寿司を取ったこともありません。
和菓子屋さんで売っていたお稲荷さんも、
買ったことがない。

 

「魚大好き!刺身が御馳走!」だった母が
やはりその頃出始めた粉わさびと、
この握り寿司器に飛び付いたのもうなづけます。

 

ともかく、子供の頃の私にとって


「お寿司は、家で作って食べるもの」

「出前&外で食べる寿司→手の出ない贅沢品」でした。

 

 

職人技の握りは無理でも、手先が器用だった母は
(自分が食べたい)生ずしの他に
細巻きをたくさん作ってくれたので、
姉と私が食べるのは、もっぱらそっち。

そのせいか、普通に寿司を食べられるようになった今でも、
どんなにいいネタの鮨を食べても
最後にかんぴょうの細巻きを食べないと、

「寿司を食べた~!!」

・・・という気分になりません;;;

 

(母の細巻きにまつわる思い出は、こちらから。)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出の品だね (めるもり)
2008-11-15 18:19:45
手作りのお寿司かあ。そうなんだ~!うちはもっぱら外からとっていたので、手作りは珍しいなあ。母の味ですね、いいですねー!私は子どもの頃は、もっぱら、わさびぬきでした。^^




今ならわかる;; (ひぐち)
2008-11-25 16:12:31
・・・子供のうちは、他所さまの台所事情なんてよくわかりませんから、ウチでやっていることが自分の普通、なんですよね。

まあ、今思うと「かさ増し・増量」「節約」だったんだなぁ・・・と
思い当たることがいくつかあるのよ~
それは後日あらためて(苦笑)。

コメントを投稿