散歩と俳句。ときどき料理と映画。

七草粥

一月七日の人日には七草粥を食べる。
もう40年ほど続いているだろうか。

たしか子どものころも母親が炊いてくれていた。

ワタシも息子が物心ついたころから、毎年炊いている。

ただ粥から炊くことはあまりない。
前日のご飯の残りを使った雑炊である。

七草(七種とも)はセットで正月の三日ころから
スーパーの店頭に並び始める。

むかしに比べると値段もずいぶん高くなって、
税込500円を超える。

前日にさっと茹でておいて、翌日の朝食。

七草の名前だが、五七五七のリズムで
覚えれば忘れることはない。

セリナズナ
ゴギョウハコベラ
ホトケノザ
スズナスズシロ

この中でホトケノザは小鬼田平子のことで、
以前住んでいたすぐそばの神田川沿いに
いつも可憐な小さな花をつけていた。
どこででも見かける植物だ。

ナズナもよく見かける植物である。
別名ペンペングサと呼ばれるが、
ムギ栽培の伝来と共にこの列島渡来した
史前帰化植物と考えられているから
なかなか由緒ある種である。

そんなこんなで、今年も七草粥をいただいた。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事