goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

ユーフォルビア・マハラジャ(ユウヤケサンゴ)

2020-01-18 15:37:45 | みんなの花図鑑

先日久しぶりに花屋に行ってみました。

梅の盆栽などが並ぶ中に1ケース、変わった物がありました。

ユーフォルビア・マハラジャ(ユウヤケサンゴ)です!

3年ほど前に育てたことがありますが、枯らせてしまい、それきりどこでも見たことがありません。

売っていたのは鉢から上の部分が15㎝ほどの小さな物で、980円。

愛着があるので即買いました。

マハラジャって何? 

マハーラージャは、サンスクリット語で、「偉大な王」、「高位の王」を意味する言葉だそうです。 

 

ユーフォルビア・マハラジャ (トウダイグサ科 ユーフォルビア属) インド原産

 

    上から見たところ。

            

 

                                   

  茎は三角柱でトゲが生えています。

 

 

2016年に買った物を載せてみます。もっと大きくて立派でした。

                            

 

                  

 

  

まるで恐竜が口を開けたみたいですね。

これは花なんでしょうか? ネットにも出ていないので分かりません。

どなたかお分かりの方がいらしたら教えて下さい。

2年ほどで根腐れして駄目になりました。水をやり過ぎたのでしょう。

 

小さいのを売っていたので買いましたが、大きくなるでしょうか。

大きくなって「偉大な王」になって欲しいものです。

多肉植物はあまり手をかけなくていいので楽です。

面白いので毎日眺めています。