給食のサバの銀紙焼き

2020-05-31 19:26:46 | 料理(魚のおかず)

2022-6-11追記:「蒸し」を1回に改めた。甘味噌は少なめなので、もう少し量を増やした方が良いかも。

 

1.【サバの切り身(2~3匹分)】に【みりん(小1)、酒(小1)】をふり、10分程度置く。

2.サバの水分をキッチンペーパーで拭き取り、蒸し器で10分蒸す。

3.フライパンに油をひき、蒸したサバの表面を軽く焼く。

4.アルミホイルの中央に【甘味噌】をひき、サバを置いてさらに甘味噌を塗る。アルミホイルでサバを包んで蒸し器で10分20分蒸す。

(甘味噌の作り方)

1.鍋に、【味噌40g】と【砂糖35g】を入れて、弱火にかけて砂糖を溶かす。

2.照りが出てきたら、火を止めてさらに練る。

3.【小麦粉(大1)】を【水20cc】で溶き、鍋に加えて再び弱火にかける。

 

春日井市食育推進給食会のレシピに忠実に作った。甘味噌がすごく美味しくて給食どおりの味になって感動する。ただし、「蒸す→焼く→蒸す」という過程がめんどくさい。1回の蒸しだけでやれないか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶碗蒸し | トップ | 親子丼 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理(魚のおかず)」カテゴリの最新記事