冬桃ブログ

コロボックルに会いに 近代文学館・佐藤さとる展

 暑い日が続きます。
 たまらんなあ、と喘ぎつつも、神奈川近代文学館で
開催されている「佐藤さとる展」に行ってきました。



 若い人にとって、横浜を象徴する場所はみなとみらいかもしれません。
 でも私の世代では港の見える丘公園でした。
 二十歳の私は、憧れの元町を通り、谷戸坂をのぼっていったものです。

 その後、ここにはバラ園、大佛次郎記念館、イギリス館、
近代文学館などが誕生し、より横浜らしい場所となりました。

 眺めもいいですねえ。しばし暑さを忘れます。




 佐藤さとるは、あの「コロボックル物語」の作者です。
 写真は撮れませんでしたが、展示は非常にボリュームがあり、
佐藤さとるの世界、コロボックルの世界に、贅沢なほど
浸ることができました。
 村上勉の原画も溢れるほどたくさん!

 佐藤さとるは横須賀市の逸見というところで
生まれ育ったのですが、コロボックル物語も
そこから始まります。
 緑深い山や谷を、私は横須賀在住の友人F氏に
案内していただいたことがありました。
 ご自宅に「コロボックル野外図書館」を開設されている
ユニークな方ともお目にかからせていただきました。

 逸見の塚山公園には安針塚があります。
 1600年、リーフデ号で日本に漂着したイギリス人、
ウイリアム・アダムスを記念したものです。
 徳川家康の信を得て、三浦按針という日本名を与えられ、
航海、造船、外交の技術などを日本に伝えました。

 按針は「ガリヴァー旅行記」の作者、ジョナサン・スゥイフトとも
交流があったようで、按針からスウィフトに宛てた手紙が残されています。
 「ガリヴァー旅行記」に出てくるのは架空の国々なのですが
唯一、日本だけが実名で登場。さらに、ガリヴァーが物語の中で上陸した
「ザモスキ」というのは「観音崎」ではないかと言われています。
 漂流の末、日本で暮らすことになった三浦按針こと
ウイリアム・アダムスの冒険的生涯が、「ガリヴァー旅行記」
に大きな影響を与えたことは間違いないでしょう。
 佐藤さとるの作品にも、コロボックルと
「ガリヴァー」が出会うという作品があるそうです。

 コロナ禍とあって、近代文学館は独りでも要予約ですが、
こんな時だからこそお勧めです。
 ゆったりと、ファンタジーの風に乗ってみましょう。
 9月26日まで開催してます。


 
 

 

 

コメント一覧

yokohamaneko
ミドリムシさん
 ありがとうございます。
 よくここまで生きられたものだと
感謝しております。
ミドリムシ
ねこ先生。お誕生日おめでとうございます🎉…。🎂🍷💐
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事