横浜 藤田農園~人と地球にやさしい野菜づくり~

横浜港北区高田町で50種類ほどの野菜と麦を育てています。新鮮・安心な旬のお野菜をお届けします!

グループ体験 トマトケチャップ作り

2019-07-28 07:23:38 | 農業体験プログラム
野菜ソムリエかながわコミュニティのメンバーを中心とするメンバーがトマトケチャップ作り、今回で3回目になります。藤田農園で育てている数種類のトマトでケチャップを作って食べ比べしてみよう!という素敵な企画です。野菜ソムリエかながわコミュニティのメンバーの倉橋さんが企画してくださいました。 まずはハウスで立派に育ったシシリアン・ルージュやミニトマトを収穫。藤田農園で育てているトマトは12品種。大玉の桃 . . . 本文を読む
コメント

2019年度藤田農園収穫体験はありません

2019-04-10 08:45:30 | 農業体験プログラム
2019年度の藤田農園の収穫体験は実施しません。今年度、藤田農園では本業の野菜作りと販売に力を入れる方針であり、ご理解頂ければと思います。   なお、お野菜おまかせ/大麦宅配パック、ハーブ部/パクチー同好会の活動は行いますので、ご関心の方は以下ご覧ください。 お野菜おまかせ宅配パックはこちら、大麦宅配パックはこちら 藤田農園部活動(パクチー同好会・ハーブ部)はこちら。 また藤田 . . . 本文を読む
コメント

野菜ソムリエコミュニティかながわの麦踏み&野菜収穫体験

2019-02-21 07:30:41 | 農業体験プログラム
ぽかぽかの日となった20日、野菜ソムリエコミュニティかながわの皆さんのグループ体験。今回もお野菜や食にご関心のある方たちが集まり、麦踏み、収穫体験さらに藤田さんとのランチ懇談会を行いました。 日頃からお野菜や食べ物には詳しい参加者の皆さんも、麦踏みをやったり、実際にできている野菜を見たり、農家さんのお話を聞く機会はほとんどないとのことで、藤田さんに積極的に質問されたりメモをとられていました。 . . . 本文を読む
コメント

2月3日 麦踏みと野菜収穫体験

2019-02-06 14:00:17 | 農業体験プログラム
雲ひとつない晴天、気温も上昇し、絶好の農作業日和!今回は麦踏みと4種類の野菜収穫を行いました。 麦踏みって何?麦を踏んだらだめでしょう、枯れちゃうでしょう。。。いえいえ、麦踏みはまさに麦を足で踏む作業です。藤田農園ファンなら冬の風物詩としてご存知の方も多いと思います。霜柱で浮き上がってしまう根をしっかり足で踏んで押さえつけることで、しっかりと根をはらせ、さらに収量のアップにもつながるとされていま . . . 本文を読む
コメント

1月26日よってこしもだ麦踏みイベント

2019-01-28 09:27:26 | 農業体験プログラム
26日(土)は近くの多世代交流拠点のよってこしもだとの共催イベントで麦踏みイベントを開催しました。 40名ほどの方にお越しいただき、霜柱でふわっと浮き上がった土、麦の芽をたくさん踏みしめました。 これで美味しい麦が育っていくことでしょう。 足で大地を感じた後は、藤田農園の小麦粉(農林61号)で作ったパン、もち麦(キラリモチ)のはいったおにぎりを試食していただきました。 「美味しい、美味しい」 . . . 本文を読む
コメント

1月26日 よってこしもだ 麦踏体験参加者募集中

2018-12-25 07:09:10 | 農業体験プログラム
近隣の下田町の多世代交流グループ、よってこしもだとのコラボレーション企画で、麦踏み体験を実施します。 藤田農園では11月に大麦、小麦の種をまきました。麦踏みって何?寒い冬、成長中の麦を踏むことで丈夫な麦ができるんです。横浜で麦踏み、なかなかできない経験をこの機会にぜひ!当日は藤田農園の小麦から作った小麦粉「ゆめしほう」を使ったパンや藤田農園のもち麦入りご飯の試食、大麦・小麦粉の販売も行います。ぜ . . . 本文を読む
コメント

2019年1月・2月麦ふみと収穫体験 参加者募集

2018-12-06 17:29:05 | 農業体験プログラム
麦ふみと3-4種類の旬のお野菜の収穫を農家さんのお話を聞きながら行います。収獲したお野菜はお持ち帰り!麦ふみって何?どんなふうに野菜はできているの?毎回新しい発見にわくわくです。お持ち帰りのお野菜で旬のとりたて野菜のおいしさを実感してください。お一人で、ご家族で、お友達と、どなたでもご参加いただけます。 【日時】1/19(土)、 2/3(日)  10:00-11:20      ※募集人数、各 . . . 本文を読む
コメント

11月24日収穫体験 ネギやさつまいもなど

2018-11-25 07:15:38 | 農業体験プログラム
秋の収穫体験!今回はネギ、さつまいも、白菜、小松菜の収穫を行いました。 2度の台風で横倒しになったり、折れたりと、収穫が心配されていたネギですが、立派に成長しました。ネギは根がかなりはっているので、少し引っ張ったくらいではびくともしません。藤田さんがシャベルで土ごと起こして、それからネギを抜いていきます。小さいお子さんだとそれでもなかなか抜けず、しりもちをつきながらぬいていました。こんな大量のネ . . . 本文を読む
コメント

近隣保育園児がグループで芋ほりしました

2018-10-20 15:01:23 | 農業体験プログラム
いよいよ芋ほりシーズン到来です。 今日は近隣の保育園児のご家族がグループで芋ほりをしました。 今年は9月の日照不足などでお芋の成長が心配でしたが、立派なお芋ができていました。根っこが地中深くまで伸びていてけっこう大変でした。 子どもたちは休耕地で走ったり、畑の虫にも興味深々・・収獲したお芋は2週間ほどおいておくと甘くなります。くすん、今日は食べられないの・・   . . . 本文を読む
コメント

藤田農園収穫体験 10月・11月

2018-09-14 17:25:25 | 農業体験プログラム
★10月、11月の収穫体験は定員に達しましたので募集を締め切りました。今後の収穫体験の日程は決まりましたらメールマガジンでご案内させていただきます。メールマガジン申込はこちら 4-5種類の旬のお野菜の収穫を農家さんのお話を聞きながら行います。収獲したお野菜はお持ち帰り!どんなふうに野菜はできているの?毎回新しい発見にわくわくです。お持ち帰りのお野菜で旬のとりたて野菜のおいしさを実感してください。 . . . 本文を読む
コメント