ほぼ週二 横浜の山の中通信

人と異なる視点から見る

朝日新聞はやはりこうだったのか メディアに物申す その110

2023年12月19日 | メディアに物申す

名物記者の退社時の最後っ屁

 

2023年11月7日の週刊文春編集部という表示で、10月末で朝日新聞社を退社し地方紙に転職した「名物記者」が、退社時に社長や元同僚に送ったEメールに関する記事がネットに掲載されている。

 

そのEメールでは、「近年の経営陣のもと、そうした朝日らしさを押し潰す管理が強化されてしまいました。その象徴が、現在、問題になっている社外活動規制です」と言う文があり、「出版などのすべての表現活動について、編集局長室の事前検閲を事実上義務づけるルール変更にも踏み切りました」とも書いている。

 

朝日新聞の現役記者の話として、「大学での講演や出版など社外の活動についてはすべて事前に会社の許可が必要だと、社の規定が大きく変更されました。内容によっては、中身も事前に会社が監修するうえ、出演料など執筆以外の報酬はすべて会社に納めることになった」と言う話を紹介している。

 

週刊文春は朝日新聞の対応を批判的に書いているが、朝日新聞記者が外部で講演する時は「朝日新聞記者」として講演するので、事前検閲も仕方ないと思う。「朝日新聞記者」と紹介されないのなら自由に話しても良いと思うけど。

 

朝日新聞の記事は事前にチェックされていたのだろうか?

 

それより、朝日新聞記者が記事を書いて新聞に掲載する時、記事は社内でチェックされていたのだろうか? このブログでは、下記の様に朝日新聞のアホな記事を紹介してきた。(一部です)

 

2022/11/24の「社説「東京五輪の年に 旗を振る、って何だろう」って何だろう?~メディアに物申す その107~

2019/08/26の「典型的な朝日新聞の記事 ~メディアに物申す その71~

2019/08/05の「韓国を批判しないで日本を非難する朝日新聞 ~メディアに物申す その70~

2018/07/18の「朝日新聞のワールドカップ批判を批判する~メディアに物申すその55

2012/10/17の「メディアに物申す その2 -郵便配達と新聞配達-

 

これらの記事を書いた人は、社説を書くようなシニアから吹き溜まりにいるような中年(私の推測です)までいるので、若い人ではなさそう。

 

これらの記事はヒドイ。上に揚げた記事を見ると、これらの記事は社内のチェックを受けたのか疑問がある。私のような素人でもこんなひどい記事は書かないし、チェックする担当者だったらボツにする。もしかしたら、紙面を埋めるために、急いで適当な記事を碌にチェックもせずに使ったのかもしれない。これが朝日新聞の普通の日常だったのかな?

 

名物記者の最後っ屁は納得いかない

 

朝日新聞を子供の頃から30年ほど読んできた私の感想は、自社の記者が書いた記事の内容も碌にチェックせずに、記者が好き勝手に書いて来たのでは?と思う。それが良い時もあったかもしれないけど、悪い時もあった。上に揚げた記事は悪い方に出たと思う。

 

2023年12月19日

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿