4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけまして (カワイ)
2015-01-22 13:31:18
おめでとうございます
この大きさが七国山にハマッていますね
色付いた線路が新たな?
エコーのナンバー・・・21番以上が必要ですよね
今年も (ナガウラ)
2015-01-22 16:48:30
カワイさん
今年もよろしくオネガイします。
どうも自分はこういうヤツにリアリティを感じてしまうようです。

>エコーのナンバー、21番以上が・・
機関車増え過ぎですよね
あとは気にいらない旧作から徐籍して付け替えですかな
ご無沙汰しています。 (雀坊。)
2015-01-23 08:25:47
お忙しそうで。
私も新年から飛ばしていましたが1週間で電池切れw
なかなか上手く行きませんね。

この手のチョット大型の機関車は私も好きです。小さいのばっかりだとねえ。

耶馬溪10号機の写真は見当たりませんねえ。形式図面は、立風書房の「日本の軽便鉄道」に出てるんですが。

佐賀関の機関車のほうは、↓ココの真ん中よりちょっと下くらいに1枚写真があります。

http://www.oct-net.ne.jp/~majdoctt/station/saganoseki_tetsudo.html

>除籍

別の鉄道を作っちゃってまた1番から始めればいいんですw

今年も宜しくお願い致します。
おお~っ! (ナガウラ)
2015-01-23 18:33:49
雀坊。さん

今年もよろしくお願いします。
レイアウト楽しみにしてますよ~

だれも知らない、写真すらないような機関車がモケイになる・・・
自分が出戻った十数年まえには想像もつかない、夢のような時代になりましたねぇ 
「真冬」の時代から、ほぼジリキでこんな時代をたぐり寄せたナロー親父達のしぶとさにはつくづく頭が下がります
この際、せいぜい恩恵に浴さないと・・・

http://www.oct-net.ne.jp/~majdoctt/station/saganoseki_tetsudo.html

時間がたつのをわすれてしまいました。
いやぁ~、魅力たっぷりの鉄道だったんですねぇ









コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。