心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

梅のいろいろ・・・

2015-06-10 04:17:44 | 食関係(気功食療法・素食)

少し前に「梅しごと」について書きました。

忙しいから今年は何も作らずに終わるかな…と思っていたのですが
 

「梅の醤油漬け」

「梅の甘酢漬け」

「梅シロップ」


以上3種を作ってしまいました!

合計6瓶!

 

夏のお疲れ時期にきっと活躍してくれると思います。

 

参考までに「湯先生の部屋」さまより

調理すると変わる性質

梅の自体の四気は微寒性です。
その梅をお酢に漬けると、弱い寒が実寒(強い寒)になります。
梅酒にすると、寒性は一変して温になります。
梅干にすると、実寒つまり寒性が強調されるのです。

梅を蜂蜜に漬けた場合、蜂蜜の量が多いと温になります。
蜂蜜の量がほどほどであれば平になります(中国のはそんな蜂蜜漬けのお菓子があります)。
同じように砂糖と蜂蜜をいれた
梅のジュースは平になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする