JW脱出計画(進行中)

エホバの証人2世(現在不活発)の思いをつらつらと・・・

変わるムチ事情

2006-11-19 02:11:32 | Weblog
JWの子供たちが体罰を受けることによって自分の感情を押し殺したまま成長していくということが長年続いてきたことは多くの人が知っていると思う。

しかしJW信者自身はそれを「体罰」とは呼ぶことはない。あくまで「懲らしめ」という表現で呼ぶ。

普通の感覚だと「懲らしめ」と聞けば身体的な苦痛を与えるものというよりむしろ「罰人事」や「戒免職」という言葉からも推測できるように、立場や権利を制限したり奪ったりすることを連想する。もしJW信者が自分たちが子供にしていることを「体罰」という言葉ではっきりと認知していればそれだけで何らかの歯止めになったのではないかと思うのだが・・・。

それにしても自分が子供の頃(80年代)はこの「懲らしめ」が結構おおっぴらに行なわれていた。毎週の集会の開かれる場所には「懲らしめの部屋」などと密かに呼ばれている場所があって、たまに別の用事で入ると正座して向かい合ったJWの親子に出くわすこともあった。母親(父親はあまり見かけない)の横には堅いゴムを輪っか状にして握る部分をテープで固めた「つり革」の形をしたむち棒があった。このむち棒はいわば公用、つまりその場所の備え付けだった。

大概はお尻を叩かれる。回数は10回が多かった気がする。何度か経験していると「比較的痛くない場所」というのが自分で分かるようになり、むちが振り下ろされる瞬間にカラダを動かしてできるだけその痛くない場所に当たるよう心がけたりした。

そんな由々しき習慣もしかし自分が成人する頃には(少なくとも集会の場では)あまり見られなくなった。おそらく世間で「体罰禁止」の風潮が強まり、聖書的にも「懲らしめ」というのが体罰ではなく言葉による矯正を指す、という解釈が組織内でも明確にされてきたからであろう。

数年前、Tという長老が集会の後に外で他の子供たちと騒いでいた我が子に激怒し「ちょっと来なさい!」という感じで懲らしめモードに入った。さてどうなるのか・・・とたまたま側にいた自分は固唾を呑んで見守ったのだが、その長老がしたのは我が子のスカートをめくり上げてパンツの上から平手でパンパンと数回叩いただけだった。あれならさして痛くはない。実際叩かれたその子の最初こそベソを掻いていたものの数分後には元の木阿弥であったw

長老といういわば信者のリーダー的存在の人たちがこのような状況なのだからそれ以外の末端信者の家庭の状況というのは推して知るべしである。子供たちにとっては身体的苦痛及びトラウマを負うことなく成長できるので本当に良い時代になったと思う。

でも「じゃあ今までの自分達が受けてきた体罰は何だったんだ!?」という気持ちは消えないのだが。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ばうちん)
2006-11-19 21:16:03
こちらには、はじめましてです。
ムチは何なんでありましょう?
すずめの学校なんでしょうか?

身体もそうですが、心に傷を負うんですよね。
これがね・・・
鋭いご指摘でした。

さて、リンクさせて頂きました。
今後もよろしくです。
Unknown (こーじー)
2006-11-19 21:30:59
>ばうちんさん

リンクありがとうございました。もしブログで「あれ?」という内容のものがあればどうぞご指摘下さい。気をつけて書いているつもりなんですが・・・
ムチを与える意味 (ひよか)
2006-11-20 12:53:27
こーじーさん こんにちは。
子育てしてわかることですが、無知なJWが多すぎてかわいそうでなりません。本当のムチの効用はたった1回でも正しい方法ならその子どもに益になります。傷ついた、恨んでいる・・・かわいそうなJWの子供達正しいムチの方法を親は知らないで気が狂ったような虐待をしたのですね。蒔いた物を刈り取るしかないでしょう。
子供に捨てられて野垂れ死にすればいいです。

女が、出産の時に知る痛みと同様のモノなのです。
痛みを知るから愛することを知るのです。
男は出産の痛みを経験できませんね。
でも、ムチの痛みを知っている男の人なら愛することを知っています。

ムチの正しいお手本は1992.10.1号塔です。80年代は親次第でした。
Unknown (こーじー)
2006-11-20 23:21:23
>ひよかさん

組織を出てきた身でこんなことを言うのは気が引けますが・・・僕より下の年代の子たちの中にはムチを受けないどころか親が必要な家庭教育をきちんとしなかったせいでやがて荒んでしまい、大きくなってから一般の人以下のような生活をしている人がいました。集会に来てればいい、たまに奉仕に出てればいい・・・みたいに子供が上辺だけのクリスチャンでいるのに満足してるような人もいましたよ。難しいものですね。
信仰ない親に育てられたのね (ひよか)
2006-11-21 23:21:44
こーじーさん
そういう状況になっているのは、悲しいわ。誰の為の聖書教育なんでしょうねー??
>集会に来てればいい、たまに奉仕に出てればいい・・・みたいに子供が上辺だけのクリスチャンでいるのに満足

・・それは、親の行動を子どもが表しているだけのことですね。奉仕さえしていればいいんだと子供に親が、自分の態度で伝えたって事だから。
生み出す実で見分ければ、世の人の方が子供の為には、親のお手本が良かったってことを現してるのでしょうね。ガーーン。

コメントを投稿