「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 なぜ名頭が重要か・3 】No.746

2018年10月05日 10時54分55秒 | Weblog
   赤ちゃん誕生! 123良い名前                                

 

                   統計数理姓名学 

                         ~~~~~~~~~~~                                                                      

=====================================

     【 良い名前のつけ方・13


    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


応援クリック宜しくお願いします 

               【 なぜ名頭が重要か・3 】
 
 
 ★ 名頭には3画・5画・9画をさける(その2)★


 「親と子供が命の綱引き」

 いかに財産や地位・名声に恵まれても、親が短命であったり、子供に縁がないとしたら
 不幸と言わなければなりません。

 名頭に3・5・9・13・15.19.23.25画の数が有る場合、親と息子の縁を
 切ってしまう作用をするのです。つまり命名で三・五・九画の名をもらった人は親との
 縁がうすく(自分が早死にするか、親が早死にするかという命のやり取り)自分が親に
 なったら子供・特に相続人と縁が薄いということになります。

 運勢の強弱、吉凶の中で死は最大の不幸といってよいでしょう。人は誰でも、いずれは死に
 ますが、この場合は、若年での死による離別を意味します。ですから3・5・9画の作用は
 極めて重要視しなければなりません。

 死による離別の他、相続人が生まれないとか居ても家を継ごうとせず、家を離れて親の元
 に近寄らないという場合があります。親子縁の深い人でもだいたいにおいて23~4歳が
 限度となっています。名頭の3・5・9画は家庭円満、子孫繁栄の大敵です。
 

 昔とちがって現代では親子の縁のうすいのはあたりまえだ、子供は親の膝元を離れて都会
 へ海外へと発展していくからだ、早ければ早いほどよいという考え方もあります。

 しかし、親子縁があるとかないとか、薄いとか濃いというのは、単に別れて住んでいるから
 薄い、一緒の家に住んでいるから濃い、というだけではないのです。一緒に住んでいても
 朝から晩まで顔を合わせると不愉快になったり、いがみ合っている親子なら縁が深いとは
 いえません。

 遠く離れて住んでいても、お互いに親子の愛情の通じ合うのは縁が深いのであって朝夕に
 親を思い子を思い、手紙のやりとりも始終あるようなら、たとえ身体は別れていても精神的
 にはひじょうに縁が深いことになります。

 何人子供があっても早く死んだり、家出したり、親を親とも思わず、子を子とも思わず顔を
 合わせれば喧嘩ばかりしているようなのを親子縁うすし、というのです。
 別れて住んで居れば喧嘩もしなくてすむでしょう。うすい縁の親子同士が一緒に暮らして
 いるからこういう結果になるのです。

 また一緒に住んで居れば幸福に円満に暮らせる親子が、勉学や職業のために離れて住んで
 いるだけなら、これは縁が深いとみるのが当然のことでしょうが、やはり一緒に住むことが
 むずかしいのです。この点を十分に理解しておいて下さい。

 3・5・9画の名頭をもつ人は肉体的・精神的に親子縁がうすい、ということです。
  


   ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★ 

    【漢字の字形・五気・人名(記載・漢字総数2358字・ 】・64 回
             
  ★ ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…★
                                           
 
    命名に参考になるよう画数・五気・人名の呼び方をまじえて236回にわたって
   記載していきます。(当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より。)


 【10画】

  「(木)」:悟は、リッシンベン(こころ)と吾を組み合わせた形声文字。ゴ・さとる。
         吾は(X型に交差するさま)と口(くち)を合わせた字でX型に交差して語り
         合うこと。神経が分散せずX型にある一点で交差して、はっと思いあたること。
         →はっきり知る・さとる。
     人名・・・・さと・さとし・さとる・のり。


  「(火)」:悌は、リッシンベン(こころ)と弟(テイ:おとうと)を組み合わせた形声文字。テイ。
         年下の弟として、兄に従う心構えのこと。→なかがよい・おとなしい。
     人名・・・・とも・やす・やすし・よし。


  「(金)」:扇は、戸(とびら)と羽(はね)を組み合わせた形声文字。セン・おうぎ。
         戸や羽のように、パタパタと平らな面が動いてあおぐことを示す。→おうぎ・
         あおぐ・おだてる。
     人名・・・・み。


  「(金)」:振は、テヘン(手)と辰を組み合わせた会意文字。シン・ふる。
         辰(シン)は、二枚貝が開いてピラピラと弾力性のある肉がのぞいたさまを
         描いた象形文字。貝の舌のように小きざみにふるえ動くこと。→ふり動かす・
         ふる・さかんになる。
     人名・・・・とし・のぶ・ふり・ふる。


  「(火)」:料は、米と斗(ます)を組み合わせた形声文字。リョウ。
         斗は、柄のついたひしゃくを描いた象形文字。穀物をザラザラとますに落として
         入れ、かさをはかること。→(つかわれる)もの・代金・はかる。
      人名・・・・かず。


  「(火)」:旅は、(はた)と人二人を組み合わせた形声文字。リヨ・たび。
         人々が旗の下に隊列を組むことを示す。いくつもならんでつらなるの意を
         含む。軍隊の旅がその原義に近い。→たび・たびをする。
      人名・・・・・たか・たび・もろ。


  「(木)」:晃は、日と光を組み合わせた形声文字。コウ。
         光は、火と人を合わせた字で、広がるひかりの意。光が四方に輝くこと。
         →ひかりかがやく・あきらか。
     人名・・・・あき・あきら・きら・てる・ひかる・みつ。


  「(金)」:時は、日(太陽)と寺を組み合わせた形声文字。ジ・とき。
         寺は寸(手)と止(あし)を合わせた字で、手足を動かせて仕事をすること。
         太陽が進んでいって、ときがたつこと。→月日のながれ・頃(ころ)・折(おり)。
      人名・・・・これ・ちか・とき・はる・もち・ゆき・よし・より。


  「(金)」:晋は、二本の矢と口印(目標)を組み合わせた形声文字。シン。
         矢が並んで目標めがけてすすむさま。(進と同じく)ずんずんと伸び進むこと。
         →ずんずんすすむ。
      人名・・・・あき・くに・すすむ・ゆき。


  「(木)」:格は、木と各を組み合わせた形声文字。カク・コウ。
         各は、夂(あし)と四角い石を組み合わせて足がかたい石につかえて止まったさま。
         つかえになって物の進行を止める棒のこと。→しんになるもの・本質・きまり・
         きそく・くらい・身分・手でうつ・たたく。
     人名・・・・いたる・きわめ・ただ・ただし・ただす・つとむ・のり・まさ。


      ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            ◆ 読者からの質問コーナー
       ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  

 
 ■メッセージ
   
  H30年10月15日に男の子、孫ができます。
  姓は細田といいます、名前をコウタとつけたいのですが、漢字でどんな
  字画があるか解らないので良い漢字名前を教えてください。
  宜しくお願い致します。
 
 ------------------------------------------------------------------
 
  いきなり、このようなご質問をいただいてびっくりしております。

  何故なら、姓名学に基づいて命名をする場合は、まず
  1.姓に合った良好な陰陽の配列
  2.すべての個所の吉画数
  3.良好な五気の組み合わせ(生年月日に合った五気)
   と言うように良い名前の三原則から検討するものです。

  あなたのご質問のように三原則を無視して「呼び名(コウタ)」を
  先にきめて、その漢字を教えて欲しいと言うような質問は初めてです。
  このような順序の間違った命名では「良い名前」はつけられません。
  また、そのご両親の名前も無視することはできません。
 
 1.細田(11・5)は陽○・陽○ですから名前は陰(偶数)●陽(奇数)○
   の画数の漢字が必要です。良好の配列は「○○●○」となります。
 
 2.細田家に合った画数は、例えば8画と5画の名前ならばすべて吉数です。
   人数13画(吉)・外数16画(吉)・地数13画(吉)・総数29画(吉)
     11   5   8  5
      ○  ○   ● ○

 3.五気の名頭は9月2日生まれですから出生季が秋季です。
   その受胎季は冬季ですから水の性ですが不良のため名頭の五気には
   出生季の前の夏季(火の性)を使います。
   良好の組み合わせは火−木・火−金・火−土となります。
 
  このように順序立てて選名していきますので先に「呼び名」を決めては
  上記の条件になかなか当てはまらないと思います。


 【お願い】
  「良い名前のつけ方」のサイトからの「無料質問箱」は、ご質問者の方々に
  無料で全員にお答えしておりますが、もう少しサイトやメルマガやブログを
  よくお読みになって、どうしても解らない時のみ「質問箱」をご利用下さい。
  
 

 
   ★-----------------------------------------------------★

     通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)

   ★-----------------------------------------------------★


   無料通信講座、どうも有り難うございました。

  通常6か月のところ、私は一年かかって先生とのメール交信も
  丁度100になってしまいました。しかし毎回の添え書きの
  お陰で、姓名学に無知な私にも親切丁寧にご指導頂き良く理解
  することができました。

  もし結婚していなかったら、こどもが生まれなかったら、
  名前について勉強する機会もなく、あのままずっと不幸な人生
  だったのでしょうね。

  親にもらった名前がまさかの大凶でした。今からでも直すことが
  出来てよかったです。良いプレゼント名をいただき感謝・感謝で
  幸せになるように、努力したいと思います。

  通信講座は修了致しましたが、今後とも宜しくお願い致します。
 
                 岩手県・丸山琴巳


 
    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html
    無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.html
    携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/M0039947.html
 
   東洋運命学会・吉田昌功


   ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  【 なぜ名頭が重要か・2 】... | トップ | 【 なぜ名頭が重要か・4 】N... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事