アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

風に吹かれて

2018年10月22日 19時58分37秒 | Weblog
ボブディランの「風に吹かれて」は、高校の頃から知ってた



でも、歌は聴いた事がなかった



本で読んだ「一番印象に残ってる歌詞」は



「あとどのくらい弾が飛んだら、戦争は終わるの?


どのくらい人が死んだら、平和になるの?


いつになったらお父さんは帰ってくるの?


坊や、それはね、風だけが知っている」




最近になって、やっとユーチューブで聴く事ができた


でも、こんな歌詞は無い


「訳詞した人のイメージ」だったんだろうな


でも、この歌詞の方がメッセージは伝わりやすい、と思う





甲斐バンドの歌で「ダニーボーイに耳をふさいで」というのがあった


でも、俺は「ダニーボーイ」を知らなかった


これも、最近になってユーチューブで聴いた



歌詞は「あなたが戦争で死んだなんて、信じられない


おおダニーボーイ、愛してるわ」



今の時代こそ、こんな歌が流行るべきだと思う


まぁだから、ボブディランが「ノーベル平和賞」をとったんだけどね




全然話は変わるけど



車を運転してたら、3~4歳の女の子が笑いながら飛び跳ねてた


子供というのは、何故あんなに「いつも楽しそう」なんだろう?

アイドル

2018年10月21日 20時01分36秒 | Weblog
テレビを観てて気になった


「お仕事は?」


「はい、アイドルやってます」


アンタの、顔も名前も知らないんですけど・・・




俺たちの世代で、アイドルといえば「山口百恵」や「中森明菜」みたいに


「選ばれた人」というイメージだった




でも、この前フッと気が付いた


「アイドルの定義」が変わったのでは?



最近の子が考えてるアイドルというのは


「奇抜な服を着て、歌って踊る人」なのかも・・・


そうなら「40人以上のグループ」でも「ご当地アイドル」でもいい


まぁ俺の独断と偏見だけどね



それはそうと



最近は「サウジアラビアの記者暗殺のニュース」ばかりやってる


アメリカのトランプ大統領は


「アメリカから、たくさん物を買ってもらってるから」サウジの味方らしい


(そんなバカな)と思ったけど


よく考えてみると、日本も同じだな


日本の首相が「味方してやるから、石油を安くしろ」くらい言えたらいいんだけど


まぁ無理だな

ハンバーグ

2018年10月20日 20時57分48秒 | Weblog
この前、ファミレスで「ビッグハンバーグ」を食べた



そこのは、ハンバーグが2段になって


熱々の鉄板の上に置いてあった


あれって、上か下か、どっちから食べたらいいんだ?


俺は「熱々の方がいい」と思って、下から食べた


当然、上は冷めてくるけどね・・・




それはそうと


この前、フッと思い出したけど


調理師学校は、毎年800人卒業する


つまり、毎年「料理人の玉子」が800人生まれる


(他の学校も入れると、もっと多い)


でも「自分で商売をやる人」は少ない




世の中は「自分の思い通りにならない」と考えてる人が多い


でも、たまに(俺みたいに)「何がなんでも自分の思い通りにやりたい」


というヤツが居る


逆に言えば「競争相手が少ない」ともいえる



若い頃に、テレビで


「やりたい事をやった人も、やらなかった人も最後は死ぬ


それなら、やりたい事をやらないと損だ」


とうのを聞いて、その気になった



今にして思えば、「失敗する事を考えた事もなかった」


「恐さを知らない」というのは、協力な武器だな

2018年10月19日 23時25分41秒 | Weblog
大阪の姉から「今年の柿は生ってるか?」と電話があった



去年ガッポリ持たせたら、周りに配って評判がよかったらしい


で、今年も、と思ったんだろうけど


おあいにく様


去年は、ムチャクチャたくさんとれたけど、(とれたから)今年は全然ダメ


いつも「ガッポリとれた年の、次の年はダメ」なんだよなぁ


木が弱るんだろう


だから、柿の枝をノコギリで切る


(切った枝から、柿をとる)



柿の木だって、枝が10本より、5本になった方が楽(栄養が要らない)」だろう




例えば、去年は150個くらいとれた柿の木で


今年は3個だけ


(鳥に食べられたのも多かった)


去年も鳥は食べたけど、それ以上に柿があるから、人間も食べられた




でも、不思議な話だ


「柿は、体を冷やす食べ物」なのに、何故今頃(秋)に成るんだろう?


普通「体を冷やす食べ物」(冬瓜とか)は、夏に成る


体を温める食べ物(大根やかぶら)は冬にできる




それはそうと



親父の友達が死んだから、香典を持って行ってくれ、と頼まれた



地図を見て、持って行ったら違った



(前はこの場所やったけど、あっちに引っ越ししはったんや」



なんせ地図は、30年前に買った物だからなぁ・・・


間違った家の人には、申し訳ない事をした


またこういう話は、田舎だからすぐに広がるんだよなぁ・・・

貧乏な白人

2018年10月18日 19時52分01秒 | Weblog
トランプが「日本からの車に関税をかける」というのは



昔の日本で「大型スーパーが来ると、八百屋や魚屋が売れなくなるから反対する」


というのと同じなのでは?



昔のヨーロッパでは、イギリスとフランスが仲が悪くて


ケンカ(戦争)ばかりしてた



これって「武田信玄と上杉謙信」みたいだなぁ


だから、どっちも天下を取れなかった




サウジアラビアでは「自分の国のやり方に反対するマスコミの人」を殺したかも


と話題になってるけど


砂漠の国では「自分の親や兄弟を殺す」事も多い、らしい


(なんせリーダーがバカだと、全員が死んでしまう)




モンゴルの「チンギスハーン」は


若い頃から人望があった


だから父親が恐れて、殺そうとした


それを知って、逆に父親を殺した、とか



まぁ日本でも「織田信長」は、弟を殺してるから、当たり前だったのかも



それはそうと




日本は「一度失敗すると、もう這い上がれない」


アメリカは(麻薬や人殺しをした人が)カムバックすると応援する


と言う話を聞いたけど


男子バトミントンの「桃田選手」がカムバックしたら、皆で応援してる



まぁ「誘われてバクチをやっただけ」だから、かもしれないけどね

言葉

2018年10月17日 20時01分01秒 | Weblog
前に「ケンミンショー」で、大阪の人は食べた後に必ず


「美味かったわ」と言って帰る、というのを観て


(えっ?これって大阪だけか?俺はいつもやってるけど)


と思ったけど、よく考えてみると


うちの店で宴会をした帰りに、お客さんが


「エンタさん、美味しかったわ」と言ってくれてたんだ


やっぱり嬉しい


人間は嬉しいと、それを周りに広めたくなる


知らないうちに、俺も「ごっそさん、美味かったわ」と言う様になった


(相手が喜ぶのが解ってるから、言う方も嬉しくなる)



逆に「人の嫌がる事を言って喜ぶ人」というのは


周りから、文句ばかり言われてるのかな?



それはそうと



最近は「医学部の不正入試」のニュースばかりやってる


という事は、ひょっとして「今年は入試を受ける人が減る」のかな?


だとしたら、この大学に入るチャンスかも


まぁ大学に入ったとしても、医者になれるとは限らないけどね


というか、医学部出身で医者になれなかった人は、どうしてるんだろう?

苦労

2018年10月16日 19時47分01秒 | Weblog
前に読んだ「佐藤愛子」の本に書いてあった




苦労するまいと頑張る必要はない


苦労した方が色んな事が解る


苦労したってどうという事はない


反対に、幸せになったからといって、別にどうという事はない




今にして思えば「苦労って、何の事を言うんだろう?」と思う



「働く時間が長い」とか「ずっと立ちっぱなしで辛い」とか「人間関係」とか


色々あったけど、あれって苦労だったのか?


商売を始めたら、全部自分の役に立った



こんなのもあった



「昔は、諦めたり、我慢したり、許すのが美徳だった


今は、欲望がどんどん満たされなければ不幸だ、と思ってる」



なるほど、解る様な気がする




この前「和歌山カレー事件」の話をしてた


(カレーにヒ素を入れて、近所の人を殺した事件)


夫が言うには


「あれは保険金詐欺だ、前は5億円くらいあった」


その金を使えばよかったのに


「もっと金が欲しい」と思ったのが悪い、と(俺は)思う



誰かが言ってた


「不幸なのは、自分に無い物を数える


幸せな人は、持っている物を数える」



永遠の真実だと思う

研究

2018年10月15日 20時00分22秒 | Weblog
日本人で「ノーベル賞」をとった人が



「日本政府は、もっと基礎研究に金を出すべきだ」



と言ったのを聞いて思い出した



日本マクドナルドの元社長の「藤田田」(デンと発音して下さい)の本に




ユダヤ人が言った


「君は、深海に住んでる魚を名前を知ってるかい?


そういう{役に立たない事}をどれだけ知ってるかで、人生が決まる」




その時は意味が解らなかったけど、今なら何となく解る



「色んな知識を身に着ける事で、他の事も上手くいく」


という事と


「ユダヤ人というのは、金儲けの事ばかり考えてるわけじゃない」という事




この前、テレビで言ってた


「野球のバッターが、バットで地面を叩くのは


バットが折れていないか、を調べるため」


知らなかった~


単なる「カッコつけ」だと思ってた


メジャーリーグのバッターが、それをしないでボックスに入った


バットにボールが当たっていないのに、バットが飛んだ


危ないなぁ



全然話は違うけど



フッと思った


「白紙の小切手」を貰ったら、どれくらいの金額を書き込めるか?


「1億円以上」は、書ける気がしない


たぶん「俺の器」が、そこまで大きくないんだろうなぁ


最近は「それなら別にかまわない」と思う様になった

玉子焼き

2018年10月14日 16時40分24秒 | Weblog
前にある女が言った



「好き嫌いはほとんど無いけど、甘い玉子焼きだけは食べられない」


そういえば、姉は好きだったけど、俺も苦手だった


(母親が、玉子に砂糖を入れて焼いてた)




ある「中華弁当」に入ってた玉子焼きが美味かった


「かすかな甘み」があったけど、中華だから「味醂」は違うと思う


という事は「少量の砂糖」だったかも



昔に食べた「天津飯」が忘れられなくて、何度も作ったけど美味くない


ある店で食べたら、どうやら「酢」が入ってる


で、うちでも「上からかけるタレ」に「砂糖と酢」を入れてみた


そのタレは美味いんだけど、玉子にかけると「甘過ぎる」


なかなか上手くいかないもんだ



それはそうと


ある本に書いてあった


北海道の漁師は、温暖化で魚のとれる量が減った


「でも海はいいよ、魚は少なくなったけど、俺たちが食うくらいはとれる」


と言うのを聞いて


「だから、あんたたちはダメなんだ」とも


「あんたたちは幸せだな」とも言える




俺は、これを読んで


「本人がいいと言ってるんだから、他人がとやかく言うもんじゃないだろ」


と思うのと


「これからは養殖しないと、いつまでも海の魚をアテにしてたらダメなのでは?」


と思った

東京

2018年10月13日 19時53分00秒 | Weblog
「小津安二郎」の「東京物語」をDVDで観た


(どっかで聞いた話だな?)と思ったら


「山田洋二」の「家族はつらいよ」だった




映画の中で「原節子」が、義理の両親に


「美味しくないですけど」


と言って、店屋物の丼を出すシーンがあった


「サザエさん」でも、同じ様なシーンがあった


今だと(謙遜のし過ぎでは?)と思った


昔は、あれが普通だったんだろうなぁ



映画は「昭和28年」の頃の話だけど


その中で「東京は人が多すぎる」というセリフがあった


あれからもっと増えてるんだよなぁ



それはそうと


親戚の叔母さんが死んで


85歳の叔父さんと、55歳の息子の二人暮らしになった


家に「掃除や炊事をしてくれる人」を雇った方がいい


と、兄妹は言うんだけど


「嫁に行った娘」が


「そんな事をすると、私が悪く思われるから」と反対した


でも、本人は遠くに住んでるから、なかなか手伝いに来られない


なるほど、話には聞いてたけど


本当に、こういう事があるんだなぁ・・・