goo blog サービス終了のお知らせ 

アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ゲームセンター

2016年03月11日 10時42分17秒 | Weblog
「360度回転する乗り物」に乗ってみたかった




(よく宇宙飛行士が訓練してるヤツね)




でも、田舎にはそんな物は無い






20年前に「六本木のゲームセンター」で見つけた




(宇宙船に乗って、敵の円盤を攻撃する、という物だった)






ところが「修理中」で乗れなかった




結局それから見る事もなくなった



(まぁゲームセンターにも行かなくなったしね)





今はとても出来ない




(血圧が上がるのと、目まいが恐い)






考えてみれば、あれは「若い人の遊び」なんだよな







(何故、突然こんな事を思い出したんだろう?)と思ったら



スターウォーズだった

原発停止

2016年03月10日 21時47分25秒 | Weblog
今日、原発が止まった




「滋賀県の大津」の裁判所での判決、というのがミソだな」




なんせ、何も得する事が無くて




もし事故でもあったら、(放射能の)被害にあう




そりゃ反対するわな









ただ、(前にも書いたけど)地元では色んな意見がある




「原発再稼働で人が多くなって、金が落ちる」



と喜んでた人も居た






「原発反対のデモ」はニュースになるけど



「原発賛成のデモ」もやってるけど、テレビには出ない



これこそ「公平性の問題」だと思う





そうそう、近所の人は「原発関係の会社」で働いてて



「原発が止まってる間は仕事があるけど、稼働したら仕事は無くなる」



と言ってたなぁ






そういえば停止中は、ちゃんと検査してるんだろうか?



ちょっと心配だ

2016年03月09日 11時56分49秒 | Weblog
この前、夢をみた




ケーキを食べまくってた





モンブラン・チーズケーキ・アップルパイ・・・・







我ながらさすが、と思うのは




夢の中でも、ケーキの味がした





だんだん腹がふくれてきて



(もうこれ以上食べられない)




と思った所で目が覚めた








・・・・・・・腹が立った






どうせ夢なんだから




「どれだけ食べても、腹いっぱいにならない」



というのが良かったのに~~~~

保育園

2016年03月08日 10時28分14秒 | Weblog
最近話題になってる




「保育園落ちた 日本死ね」



を見てて思い出した






大阪で修業してた時



「R先輩」が、失敗した仲井さんを叱った



そこで止めておけばよかったのに



昼飯を食べてる時に、その仲井さんに



「あんな失敗して、よく昼飯が食えるな」



とイヤミを言った



仲井さんは頭にきて、店を辞める前に社長に直訴した



「失敗したのを叱られるのは仕方ないけど、食事をしてる時にまで言うのはあんまりだ」と



それでR先輩はクビになった








何が似てるのか、と言うと




それまで気がつかなかったのか?



R先輩のせいで、今まで何人も辞めてるのに・・・・



保育園の問題も、何年も前から言ってるのに・・・・







日本人は、「問題を解決する」より


「何も無かった事にする」事が常識なのかな?

白菜

2016年03月07日 21時34分20秒 | Weblog
前に書いたかもしれないけど




畑の白菜を、鹿が食べやがった



しかも「中の柔らかくて美味い部分」を・・・・




(あ~あ、今年は白菜を食べられないな)



と諦めてたんだけど




2カ月ほど放っておいたら、けっこう大きくなってきた




だから「白菜の外側」にナイロンテープを巻いておいた



(こうしておくと、葉が内側に巻く)




で、雪が降る前にとって、新聞紙で巻いて冷蔵庫に入れておいた




外側は枯れてきたけど、中は美味そう




それを使って、色々料理を作るんだけど








・・・・・・固い・・・・・・








仕方ないから、一度「味漬け」してから「圧力鍋」で煮込む




それで、やっと柔らかくなる

真田丸

2016年03月06日 21時56分12秒 | Weblog
「池波正太郎」の「真田太平記」で




北条の「ご飯を食べてる所」で、父親が息子に




「さっきから見てると、お前はご飯に汁を2回かけたな



毎日ご飯を食べてるのに、どれくらい汁をかけたらいいのか、解らないのか?



北条もワシの代で終わりだな」




と言うシーンがあった








先週の「真田丸」では




ご飯に、何回も汁をかけて食べながら




「食べる分だけ汁をかける、それが北条のやり方よ」




というシーンがあった





どっちが本当なのか?



それとも、どっちもウソなのか?






ちなみに俺は、何回もかける方が好きだな

フランス

2016年03月05日 18時02分53秒 | Weblog
この前読んだ本の話だけど






主人公(30歳)の彼女(28歳)が





「フランスに留学して、ピアニストになる修行をしたい」





と言って


「留学先を紹介する会社」のパンフレットを持ってきた








そしてフランスに行った




その後、そのパンフレットはニセモノだと解った






何故か、というと




その会社では



「フランスは危険だから、留学の紹介はしていない」








この本が書かれたのは2001年




その頃から「フランスは危険」だったのか?




最近なら、あの「テロ」があったから解るんだけどね







まぁ「この本の中だけのフィクション」という可能性もあるけど



妙に気になった

都会

2016年03月04日 11時25分41秒 | Weblog
この前、友達と会った時に



「年をとったら、都会で暮らした方がいいか?」



という話になった






ある本に書いてあったのは



「都会のマンションなら、移動はエレベーターが使えるし



近くにスーパーはコンビニがあるから



老人は、都会に住んだ方がいい」と







でも、俺は大阪に居た時に




「夜に洗濯をしてはいけない」とか



「布団を干してはいけない、又は布団を叩いてはいけない」とか



色々ややこしい事が多かった





今にして思えば、高校まで田舎に居て



急に都会に住んで



「こんな事は常識だろう」と言われても困ったんだよな




(たぶん小さい頃から都会に居れば、当たり前の事なんだろうけどね)







ついでに言うと



最初に住んだのは「周りが商店街」で、夜中までうるさかった



次に住んだのは「周りが住宅ばかり」で、ここでは静かにしないといけなかった





まぁ全部「会社の寮」だったから


自分のマンションだと、少しは違うかもしれないけどね




たぶん俺は、このまま田舎に住み続けるだろうなぁ・・・・

神様

2016年03月03日 10時49分06秒 | Weblog
この前読んだ「乙一」の「GOTH・モリノヨル」に書いてあった




「人は、神を描く事も彫像にする事もできない




絵に描かれた瞬間に、それは神ではなくなり




彫像にされた瞬間に、それは偽物となる



だから絵に描かれるのは、神が人間に歩み寄った人物



キリストやマリアばかりで



キリストの父である神そのものが描かれていない」








実は、前に似た様な話を聞いたばかりだった




近所に「稲荷さん」と呼ばれてる場所があって



2月の最初の日曜日に、皆が集まって酒を飲む、というのがある



その時に「ボタモチ・アゲ・お金(千円)」を持って行く事になってる




毎年当番が順番に替わっていくんだけど



今年の当番が


「アゲはいいけど、ボタモチはたくさんあっても困る」


と言いだした



結局「ボタモチは、持って来た人がお供えして、そのまま持って帰る、又は持って行かない」



という事に決まった




その日になって、文句を言う人が現れた




「稲荷さんというのは、稲の神様だからボタモチをお供えするんだ



それをしないのはおかしい」と






それまで俺は「キツネがネズミを狩るから、田んぼを守る神様として、キツネが祭られてる」



と思ってたけど、違うんだな



キツネは、単なる「神様のパシリ」だったらしい

2016年03月02日 11時09分02秒 | Weblog
家は、30年すると色んな所が壊れてくる




(例えば「瓦」が割れてくる、とか)







家を建てるのは30~40歳が多い




という事は、60~70歳になって「家の修理」をしないといけない




(高い時は、500万円くらいかかる)







「家を建てる時」というのは「勢いがある時期」で




「家を修理する時は「年金暮らし」という事も多いだろうなぁ・・・・





いや、人ごとじゃない





特に俺みたいに「跡継ぎが居ない」場合は



家を壊してしまった方が、税金も払わなくていいから



(田舎では)そういう人が多くなってる







前は(賃貸住宅なんかもったいない、その金で家を買えばいいのに)



と思ってたけど



賃貸の方が、後の事を考えたら楽でいいな