民主党の「適切な医療費を考える議員連盟」会長の桜井充参院議員は2月28日、日本医学協会が開いたシンポジウム「政権交代で医療はどう変るのか?」で講演し、来年度の診療報酬改定の内容について、「皆さんは相当失望されたと思うし、わたしも怒っている1人だ」と不満を表明した。
桜井氏は、4月に実施される診療報酬改定の問題点として、▽改定率(全体でプラス0.19%)が低過ぎる▽地域医療の崩壊を解消する視点が抜け落ちている―を列挙。このうち改定率に関しては、「10年間、壊され続けた医療を再生できる内容ではない」との認識を示した。
重点課題に位置付けられた勤務医対策と小児、産科、救急医療などの再生のための点数についても、「とても十分とは思っていない」と指摘。また、看護職員の配置が手薄で収入が低い「15対1入院基本料」がさらに引き下げられるため、看護師不足に悩む病院に対して「非常に冷たい改定だ」とも述べた。
「適切な医療費を考える議員連盟」は1月、▽病院と診療所の再診料点数を統一し、引き下げは行わない▽有床診療所の入院料を引き上げる―など、来年度の報酬改定で7項目を提言したが、このうち再診料については、診療所を引き下げる形で決着した。
桜井氏は講演で、「党の中の考え方は一つではない。(民主党は)誰が内閣に入るかで大きく変わる政党でもある」と語った。
【関連記事】
・ 民主議連の緊急提言、「十分検討」―足立政務官
・
・
・
・
・ 医師、USBメモリ紛失 患者138人分個人情報入り 広尾病院(産経新聞)
・ <君が代不起立訴訟>再雇用取り消し 2審も元教員側敗訴(毎日新聞)
・ 公認会計士受かったけれど、直面する就職難(読売新聞)
・ 6カ国協議再開へ協力=外相と米特別代表が確認(時事通信)
・ ヒビング
桜井氏は、4月に実施される診療報酬改定の問題点として、▽改定率(全体でプラス0.19%)が低過ぎる▽地域医療の崩壊を解消する視点が抜け落ちている―を列挙。このうち改定率に関しては、「10年間、壊され続けた医療を再生できる内容ではない」との認識を示した。
重点課題に位置付けられた勤務医対策と小児、産科、救急医療などの再生のための点数についても、「とても十分とは思っていない」と指摘。また、看護職員の配置が手薄で収入が低い「15対1入院基本料」がさらに引き下げられるため、看護師不足に悩む病院に対して「非常に冷たい改定だ」とも述べた。
「適切な医療費を考える議員連盟」は1月、▽病院と診療所の再診料点数を統一し、引き下げは行わない▽有床診療所の入院料を引き上げる―など、来年度の報酬改定で7項目を提言したが、このうち再診料については、診療所を引き下げる形で決着した。
桜井氏は講演で、「党の中の考え方は一つではない。(民主党は)誰が内閣に入るかで大きく変わる政党でもある」と語った。
【関連記事】
・ 民主議連の緊急提言、「十分検討」―足立政務官
・
・
・
・
・ 医師、USBメモリ紛失 患者138人分個人情報入り 広尾病院(産経新聞)
・ <君が代不起立訴訟>再雇用取り消し 2審も元教員側敗訴(毎日新聞)
・ 公認会計士受かったけれど、直面する就職難(読売新聞)
・ 6カ国協議再開へ協力=外相と米特別代表が確認(時事通信)
・ ヒビング
「日記」カテゴリの最新記事
火災 老人介護施設全焼 入所者7人死亡、2人けが 札幌(毎日新聞)
登校問題で両陛下「誰も犠牲にならぬ配慮を」(読売新聞)
グループホーム運営会社など捜索=7人死亡火災-道警(時事通信)
男性ひき逃げ容疑でタクシー運転手逮捕(産経新聞)
「腰に違和感、右手を回すと血が…」 加藤被告に刺された瞬間「記憶ない」(産経新...
町田市が損保提訴へ=「症状固定」後の治療費請求-東京地裁(時事通信)
対ガンブラーで14社結束、情報共有し防御研究へ(読売新聞)
伊方原発 プルサーマル試運転 3号機の発電再開(毎日新聞)
<原発作業被ばく訴訟>原告の敗訴が確定 最高裁が上告棄却(毎日新聞)
診療報酬改定に不満表明、民主議連の桜井会長(医療介護CBニュース)