コンピューターウイルス「ガンブラー」によるウェブサイト改ざんを受け、セキュリティー対策会社など14社は2日、任意団体「Web感染型マルウェア対策コミュニティ」を設立した。
ライバル会社の垣根を越えて感染情報を共有し、ガンブラーへの処方せんを作って一般公開する方針。
ガンブラーは、改ざんしたウェブサイトを閲覧した人のパソコンを知らぬ間に感染させて不正サイトに誘導、別のウイルスを埋め込む。社団法人「JPCERT」によると、昨年11月は79件、同12月に89件だったウェブ改ざんの報告は今年1月に384件と急増している。
ただ、ガンブラーの亜種は次々と生まれ感染に気付かない人も多く、表面化しているのは氷山の一角と言われる。同コミュニティでは、参加企業が感染実態の情報や感染したウイルスの構造を共有することでガンブラーの攻撃を分析し、防御手法を研究していく。
この日都内で開かれた記者会見で、運営委員長を務める「フォティーンフォティ技術研究所」の鵜飼裕司社長は「ガンブラー被害は深刻で、1社だけではどうにもならない状況。それぞれの得意分野を生かして対応したい」と話した。
・ 「エバーノート」日本へ本格上陸 米ネットベンチャーが日本語版リリース、ソニーやキャノンとも連携(産経新聞)
・ <掘り出しニュース>ばんそうこうで健康管理システム 血圧から気温まで(毎日新聞)
・ 中学生にわいせつDVD配布=ゲーム店の景品、経営者逮捕-熊本(時事通信)
・ チリ大地震、震源近くの邦人32人の無事確認(読売新聞)
・ 暴行2教諭を懲戒解雇=修学旅行で生徒大けが-法政高(時事通信)
ライバル会社の垣根を越えて感染情報を共有し、ガンブラーへの処方せんを作って一般公開する方針。
ガンブラーは、改ざんしたウェブサイトを閲覧した人のパソコンを知らぬ間に感染させて不正サイトに誘導、別のウイルスを埋め込む。社団法人「JPCERT」によると、昨年11月は79件、同12月に89件だったウェブ改ざんの報告は今年1月に384件と急増している。
ただ、ガンブラーの亜種は次々と生まれ感染に気付かない人も多く、表面化しているのは氷山の一角と言われる。同コミュニティでは、参加企業が感染実態の情報や感染したウイルスの構造を共有することでガンブラーの攻撃を分析し、防御手法を研究していく。
この日都内で開かれた記者会見で、運営委員長を務める「フォティーンフォティ技術研究所」の鵜飼裕司社長は「ガンブラー被害は深刻で、1社だけではどうにもならない状況。それぞれの得意分野を生かして対応したい」と話した。
・ 「エバーノート」日本へ本格上陸 米ネットベンチャーが日本語版リリース、ソニーやキャノンとも連携(産経新聞)
・ <掘り出しニュース>ばんそうこうで健康管理システム 血圧から気温まで(毎日新聞)
・ 中学生にわいせつDVD配布=ゲーム店の景品、経営者逮捕-熊本(時事通信)
・ チリ大地震、震源近くの邦人32人の無事確認(読売新聞)
・ 暴行2教諭を懲戒解雇=修学旅行で生徒大けが-法政高(時事通信)
「日記」カテゴリの最新記事
火災 老人介護施設全焼 入所者7人死亡、2人けが 札幌(毎日新聞)
登校問題で両陛下「誰も犠牲にならぬ配慮を」(読売新聞)
グループホーム運営会社など捜索=7人死亡火災-道警(時事通信)
男性ひき逃げ容疑でタクシー運転手逮捕(産経新聞)
「腰に違和感、右手を回すと血が…」 加藤被告に刺された瞬間「記憶ない」(産経新...
町田市が損保提訴へ=「症状固定」後の治療費請求-東京地裁(時事通信)
対ガンブラーで14社結束、情報共有し防御研究へ(読売新聞)
伊方原発 プルサーマル試運転 3号機の発電再開(毎日新聞)
<原発作業被ばく訴訟>原告の敗訴が確定 最高裁が上告棄却(毎日新聞)
診療報酬改定に不満表明、民主議連の桜井会長(医療介護CBニュース)